検索結果: サンク

裏天王寺地獄めぐり

友人を誘ってJR天王寺北口にある戦前からある檄渋昭和感満載の阪和商店街にある飲食店をはしごする。

待ち合わせはハルカスB1のサンクレーゼの立ち飲みバル。高級なワインや泡が低価格でいただける。周りの店で買った惣菜を持ち込むのも可。会社帰りに仲間と一緒に飲んでいる女性グループが多い。横のパン屋でバケットを買ってチーズと一緒に楽しむのがオススメ。

そこから地上に上がって商店街を目指す。界隈では超有名な立ち飲みのqクァクァを訪問。連日早くから満席。客は「コ」の字になって飲むのがこの店のルール。メニューは全部で200〜250種類と言われる。日本中の美味しいものを手軽にリーズナブルに味わえる希少なお店。一味がたっぷりかかった地獄豆腐が有名。この日は行者ニンニクの天ぷらとエイの肝をいただく。エイの肝が重いのほか美味しかったのにびっくり。

そのあとはカウンター6席の煙もくもくのつるやⅡ。席の後ろ全面が引き戸になっているので外から見て客がいないところの引き戸を開けて入店する。ミノ湯引きと炭火で焼くシャウエッセンがお気に入り。カボス酎ハイがこの店のおすすめです。


商店街には公衆トイレがいくつかある。このマークのトイレが一番清潔です。。

そのトイレのすぐ横にあるラブワイン天王寺もいい店です。週替わりで色々な国の厳選されたワインがグラスでいただけるスタイル。食事も美味しいしかなりオシャレな内装。。この店はゆっくりとくつろげます。。。

商店街を北に抜けた行き止まりにある超怪しげなスナックというかバーの「とうこうふ」。大阪府内の某進学校のOBが足げく通うお店。初めて入った友人は大抵ビビりまくる。誰もが知っている某国民的女優の姪のママと女性スタッフで運営。燻製料理も秀逸。この日は特別にコブラとサソリの入ったお酒とゆで卵の取り合わせ。強いお酒を続けて数杯いただいていい気持ちで店を出る。飲み放題で3000円のお得な価格設定も素敵。

このあと昭和町のバーで飲んで帰宅する・・・・このはしごコースは癖になりますな。。


カテゴリー 天王寺/阿倍野 |

ディープ天王寺散策

友人と最近、裏天王寺と呼ばれるJR天王寺駅北口にある戦前からある阪和商店街の界隈をはしごする。

まずはハルカス地下の酒売り場横にある「サンクレーゼ」にてシャンパーニュの立ち飲みからスタート。ほぼ原価で販売してくれるのでとってもお得。2杯目はキャンペーンの生のエビスビールのハーフハーフ320円を所望する。クーラーも効いていて一気に暑気払い。。

2軒目は商店街の中のスタンディング居酒屋の「種よし」。。片言の日本語を喋る女将さんのキャラがとてもいい。日本中の名物料理や珍味が書かれた短冊状のお品書きは圧巻。

名物の地獄豆腐を所望する。辛さによって1丁目から5丁目まで。。この日は3丁目にしたけど唐辛子がしっかりとした仕事をするためヒーヒー言いながら頂く。隣のお客さんが注文した「ハルカス」という名前のポテト春巻きもいちびり具合が面白い。(写真掲載許可いただいております)

3軒目の種よしの隣にある「つるやⅡ」も大好きな店。6人しか入れないので遅がけがオススメ。毎日来る客も数人いる。ミノ湯引きはマストメニュー。上ミノ、丸腸、上タン、アゴ、ウインナーで締め。。最後のウインナーも炭で焼くととっても美味しい。

ドリンクはカボス酎ハイがオススメです。

つるやⅡの隣の「ラブワイン天王寺店」でイタリアワインとチーズ盛り合わせをいただく。こだわりのワインとチーズの取り合わせは至福の時間。

最後は商店街のはずれにある「燻製&発酵Barとうこうふ・サロン登高賦」は一見では絶対に入れない怪しさ100%のお店。妙齢の女性2人でされていて飲み放題が3000円という格安価格。予約をすればお鍋や特別な料理も注文可能。ちなみに店名は生野高校の校歌の名前とのこと。客の生野高校OB率高し。この店でウイスキーをロックで飲みまくって終了。。

ギリギリ終電乗り遅れてタクシーで帰る・・・・


カテゴリー 天王寺/阿倍野 |

カタシモワイナリー

休みの日に友人に誘われて標記のワイナリーを訪問。関西ではこちらのワイナリーを始め、いくつかの地域に根ざしたワイナリーが存在する。それぞれが個性を生かしながら独自のワイン作りをされていると聞き及ぶ。

大阪でワインの醸造所は、柏原市にこちらと1件、羽曳野市に3件、大阪の島之内にフジマル醸造所の合計6件ある。

10時半に現地集合。国の指定文化財となっている昔の貯蔵庫を使ったテイスティングルームに案内いただき、社長自ら西日本一の歴史を持つカタシモワインの歴史やぶどうの栽培方など興味深い解説を聞かせて頂く。昔から日本人の味覚に合う上質のワインを作る事を目的に切磋琢磨されているとのこと。

説明を聞いたあとは熟成樽や発酵機、瓶詰したワインの熟成庫など工場内を見学させて頂く。工場内にはワイン作りの歴史を物語る明治から大正にかけて使用していた醸造器具が展示される

その後、ワイナリー界隈を散策。葡萄栽培で蓄財して立てられた「ぶどう御殿」や難波宮の元になったお寺、原料の水を汲む井戸など案内いただき、あぜ道を通って大阪平野を一望出来る、ぶどう畑に到着。街中はタイムスリップしたかのようななんともいえない風情がある。

この時期はぶどうの収穫はほとんど終了しているんだけど様々なイベント用にと少し残してくれていた。紅葉しかけた畑を散策しながらマスカットやベリーA、甲州ぶどうをつまみ食いする。市販されているぶどうよりも味が濃くて甘いのにビックリ。

ぶどうの枝の太さで甘さが異なること、老木はそれはそれで違った味わいのワインになる事。ぶどうは房の上の方が甘いという事などさまざまなことを社長からお教えいただく。

非日常的な時間を楽しんだあとは本社併設の古民家でのランチ。この日は界隈でナンバーワンフレンチと言われるアントワーヌの太田シェフの出張料理。

前菜は小振りのモンサンミッセル産のムール貝はかなり味が濃い。名古屋河豚のフリットと地鶏と豚バラのリエット。これにはキャンベルワークと言う赤のスパークリング

オードブルは紋甲烏賊と野菜のタルタル。下の方には生の甲烏賊、上部分は耳とゲソ部分を火入れしたものの2層となっていてボッタルガがかかる。ソースは南瓜とビーツと菊菜の三種類。温野菜のおいしさも秀逸。
これにはソービニオンブランの酵母菌を使用したデラウエアのヌーボ、タンクで熟成したシャルドネを合わせる。

魚料理は帆立貝柱のムースに赤足海老が入ったもの、上にはずわい蟹が乗せられて甲殻類のブイヤベース仕立てのスープと一緒に楽しむ。これには原材料がぶどうのダイヤモンドと呼ばれる樽発酵の合名山のシャルドネを合わせる。また同じブランドのメルローとも相性抜群であった。

この日頂いたワインは数ある中で社長自らセレクトいただいたもの。

肉料理は牛フィレ肉のポワレでマッシュルームと粒マスタードのソースがお見事。これにはタンニンが効いた3つのアッセンブリのワインを合わせた複雑系ハイブリッドのワインを合わせる。色も濃くて果実味がしっかり感じられるもの。これが日本製のワインとは言われなくては絶対に判らない。

焦がしたキャラメルがしっかり効いた卵たっぷりのクラシカルな焼きプリンにはアルコール度数35°のグラッパが登場

来る11月19日にはワイン祭りがあって畑の中や古民家でワインと料理を堪能出来ると聞いております。ワインとフード以外の参加は無料。

天王寺迄帰ってさらにハルカスのサンクレーゼでワインを飲んだとさ。。もはやアル中状態なり。

大阪府柏原市太平寺2−9−14
072-971-6334


カテゴリー 大阪府 |