カテゴリー:和食

ひろせ 11月 *心斎橋の和食佳店【大阪市 心斎橋/四ツ橋】

心斎橋の表記の和食店を訪問。大阪で美味しい日本料理を提供する店の一つでほぼ毎月通っている。心斎橋駅から徒歩5分、東心斎橋の畳屋町の雑居ビルの一階に位置する。小体なお店はカウンター6席と小上がりのテーブル2卓のみ。

西心斎橋のミシュラン店の「ゆうの」で修行された寡黙なご主人の手元を見ながら食事ができるカウンターが特等席。刺身の美味しさと備長炭を駆使した焼肴は秀逸。

料理は月替わりのコース16500円(税別)なんだけど今年の夏からアラカルトメニューを始められたので今回は好きなものだけを選んで注文する。上質な料理で小腹を満たしたい時や遅がけの訪問等に便利。

ビールを注文すると前菜の盛り合わせが供される。桜海老のかき揚げ、温燻した丹波黒豆の枝豆、生落花生、鯵の錦糸巻き、名残の鱧の南蛮漬け、ずわい蟹と糸蒟蒻の蟹味噌和え、鱈白子ポン酢。圧巻のクオリティーでこれだけで日本酒が2合くらい飲めそうな感じ。

刺身盛り合わせは天然鯛は奈良漬が鋳込まれる。石川県の天然ぶり、北海道産の雲丹、皮目を炙ったカマスと金目鯛など。それも新鮮でしっかりとした切りつけで食べ応え満点。

松茸と鯛の土瓶蒸し。清廉な出汁に身体が洗われる。

炭火でしっかりと焼き込んだ鰤のかま。分厚い皮部分がとても美味しい。この一品だけで日本酒が進みまくる・・

日本酒が余ったので蛸の柔らか煮を所望する。

銀杏の素揚げは注文を聞いてから殻を剥く丁寧さ。

日本酒は旨口の純米酒を中心に4種類いただきました。最後まで美味しくいただきました。ごちそうさまでした。。

*数量限定ですがお節料理も作っておられます(あと数個だけ受付されているようです)

過去の記事はこちら

大阪市中央区東心斎橋2-8-23イケダ会館1F
06-7713-0543
18:00~翌0:00

大阪市 心斎橋/四ツ橋 和食

食堂まっすぐ 11月 *心斎橋の小料理佳店【大阪市 心斎橋/四ツ橋】 【大阪市 難波】

心斎橋の表記の小料理店を訪問。9月に初めて訪問してから毎月通っている。7席しかない店なのでなかなか予約が取りにくい。今回は当日に席の空き情報を見つけ一人で開店と同時に伺う。

お店は外国人観光客だらけの心斎橋筋商店街と御堂筋の間の三津寺筋の雑居ビルの一階の奥まった場所に位置する。心斎橋駅、難波駅から徒歩5分くらい。

引き戸を開けると店内はうなぎの寝床のようなカウンター7席のみでご主人のワンオペ。お店のメニューは初訪問の場合は6600円のお任せコースで2回目以降は黒板に書かれたアラカルトで注文できるシステム。しかしながらおまかせで注文している客が多い。

センスのいいコース料理は、お刺身、揚げ物、あて盛りなど少しずついろんな種類のものを店主のアイデアと一工夫を添えて出していただける。調理はワンオペだけど料理はほぼ待つことなくスムーズに出していただけるのがありがたい。

私はアラカルトで注文する。この日は鳥取の郷土料理をオマージュした豊後鯖とセリの梅しゃぶ出汁仕立てからスタート。新鮮で脂の乗った鯖をしゃぶしゃぶでいただくのは初めて。刺身は丹後のヒラスズキとアオリイカと石川県のカマスの盛り合わせ。

酒肴盛り合わせは特製のポテサラ、青海苔入りのチヂミ、ハリイカのゲソの沖漬け、穴子の煮凝りの4種盛り。お酒が進みまくり状態となる。このチヂミが美味しすぎてお代わりをする。最後はシャインマスカットと牡蠣とラフランスの白和えサンドでフィニッシュ。

お酒はビールと芋焼酎、日本酒とハイボールをいただいて会計は6700円。滞在時間1時間弱・・・・いいお店です。

予約はインスタのDMから

過去の記事はこちら

大阪市中央区心斎橋筋2-7-11 日宝ロイヤルビル 1F
18:00~26:00

大阪市 心斎橋/四ツ橋大阪市 難波 和食

みやじ *南堀江の老舗小料理店【大阪市 桜川/西長堀】

友人と3人で堀江にある表記の老舗小料理店を訪問。ランチタイムは海鮮丼をリーズナブルに提供。入り口近くに生簀があって車海老や鮑、オコゼなどの魚が泳ぐ。調理担当の高齢のご主人と奥さんとスタッフさんの3人で切り盛り。メニューは魚料理が中心で家庭的な小鉢から刺身、焼き魚、天ぷら、その他酒肴が色々とある。どの商品も低価格で界隈の相場の半額くらいの印象。お客さんはシニア常連客ばかりでこの日も予約で満席。

赤貝500円と大きな縞鯵600円をいただく。海鮮類はどれもかなり新鮮。高齢のご主人は手が速くて全ての料理を同時に手早く作られる。焼酎を一升瓶で注文して一緒にいただく。

水槽で泳ぐオコゼ1000円を薄造りにしてもらう。肝や皮など添えられていて価格以上の価値にびっくり。

かぼちゃの炊いたものをマヨネーズとヨーグルトで和えたもの、イカゲソのぬた和え、葱入りだし巻き玉子、山芋ステーキ。わさびの葉、衣被など・・・どれも300円から500円くらいの値付け。

ピーマンの炒め、茄子田舎煮、う巻き玉子、エリンギ焼き、とろろ焼き、らっきょ甘酢。何をいただいても唸る美味しさ。この値段でこのおいしさは天然記念物のよう。地元の方に愛されてる感満載のいいお店です。2026年の4月いっぱいでご主人引退のため閉店とのこと。今のうちにレッツラゴー。

過去の記事はこちら

大阪市西区南堀江3-4-14
11:30〜14:00/18:00〜22:00

大阪市 桜川/西長堀 和食