カテゴリー:和食

米増 8月 *大阪屈指の和食名店【大阪市 福島】

大阪福島の表記の人気和食店を友人と定期訪問。料理が美味しいのはもちろんだけど客をもてなすコミュニケーション力がかなり秀でていて一度来た客は皆お店のファンになる。何年も通っているけど毎回新しい料理と器と意匠で楽しませていただけるのもありがたい。

現在は新規客を取られていない大阪屈指の予約困難店でミシュランは星2つだけどそのことには歯牙にも掛けない。この日はキャンセルがあったのか6席のみで17時半スタート。隣の客が海外旅行の話で盛り上がり少しうるさかったのが残念。

お店は大阪の「本湖月」や「かが万」等で修行をされた温和な人柄のご主人と着物姿の奥さん、調理師学校を出た全員21歳の見習いスタッフさん2名で切り盛り。床飾りの蓮の葉も席が変わるごとに新調する。在席3時間の間に葉の形が変わっていくのも風情がある。

この日は名残の高津川の鮎のプレゼンテーション。

・座付きは梅酒の炭酸水割と練りたての胡麻豆腐、オクラと振り柚子
・凌ぎはタコの柔らか煮と酢飯
・煮物椀は熊本産新銀杏の擦り流し加茂茄子と針茗荷と解き辛子
・刺身は淡路島由良の赤雲丹と温かい鱧ちり 秋田のもずく添え
・刺身の続きは気仙沼の鰹の藁焼き(私は鯵のたたき)
・鱧の卵と浮袋の醤油和え
・島根県高津川の鮎の塩焼き マッカ瓜と金山寺味噌
・羽曳野の無花果と白味噌
・焼いた鮎の骨と頭で出汁を取った温蕎麦
・夕顔と白焼きにした天然鰻を炊いたもの
・白飯と鯵の干物の胡麻汚し、香の物(2杯目は冷汁仕立て)
・山梨産の桃
・自家製の餡巻きと薄茶

見習スタッフ君が夕顔の実を持って料理の説明をする。

お酒も4種類美味しくいただきました。

過去の記事はこちら

大阪市北区大淀南1-9-16

大阪市 福島 和食

ひろせ 8月 *心斎橋の和食佳店【大阪市 心斎橋/四ツ橋】

心斎橋の表記の和食店を友人と訪問。大阪で美味しい日本料理を提供する店の一つでほぼ毎月通っている。心斎橋駅から徒歩7分、畳屋町の雑居ビルの一階に位置する。小体なお店はカウンター6席と小上がりのテーブル2卓のみ。店内全て掃除は行き届いていてとても綺麗にされている。

寡黙なご主人の手元を見ながら食事ができるカウンターが特等席。西心斎橋のミシュラン店「ゆうの」で修行されたご主人の素材重視の食い味のある仕事が口によく合う。料理は全てひろせ氏が一人で作り、配膳は妙齢の女性が担当。料理は月替わりのコース16500円(税別)

麦焼酎のソーダー割りにスライスした酢橘をたくさん入れてもらったもので喉を潤してからスタート。座付きはガラスの器に入った冷製茶碗蒸。フルーツトマトに蟹の身と海ぶどうが盛り込まれる。蟹の殻で取った濃厚なエキスの入った出汁が秀逸。

お凌ぎは鰻の飯蒸し。白焼き鰻を蒸して仕上げたもの。当然ながら穴子よりもパンチのある味わい。

刺身の一皿目は塩締めした鱚に大葉を鋳込んだものと天然鯛。煎り酒に梅肉を足したものでさっぱりといただく。皿は青海波。

2皿目はつぶ貝と北海道の紫雲丹。。雲丹が上質でとても甘い。

煮物椀は炭火で丁寧に焼いた鱸に早松茸が盛り込まれる。下にはとうもろこし豆腐が鎮座。上質の昆布を使った出汁は澄んだ味わい。

備長炭を使った仕事が特徴で細やかさも相まって何をいただいても美味しい。ご主人はソムリエの資格も持っておられるので赤ワインと肉料理のみならず煮物椀を合わせる客も多い。

八寸は無花果の白酢かけ、鬼灯の器に鱧の卵と身をあえたもの、鮑のフライ肝ソースかけ、鱧の皮と胡瓜と鱧の身など。どれも丁寧に仕上げられている。お酒がどんどんすすむ逸品。

真魚鰹の炭火焼きは骨煎餅と共に表される。卵黄に鰹の酒盗を混ぜたコクのあるソース。

時間をかけて炭焼きにしたランプ肉。揚げ茄子とおかひじきと獅子唐辛子。ピリッと辛い豆鼓のソースでいただく。

叩いた鱧の身を乗せた丼仕立てには新牛蒡が入る。

デザートは杏仁豆腐と白桃。ソルダムで作った酸味の効いたソースと一緒にいただく。

お酒も色々いただきました。

最近は遅い時間帯からアラカルトもされていて人気があるようです。

過去の記事はこちら

大阪市中央区東心斎橋2-8-23イケダ会館1F
06-7713-0543
17:00~翌0:00

大阪市 心斎橋/四ツ橋 和食

いとめや *昭和町の隠れ屋小料理店【大阪市 昭和町】

昭和町にある表記の小料理店を訪問。大阪メトロ昭和町駅から徒歩2分。路地を入ったひっそりした場所に位置する。一見するとバルかスナックのようなファザード。店内はカウンター席のみ。料理と接客は女性店主のワンオペ。以前は玉出で営業されていたんだけど数年前にこの地に移転。店名の由来は女性店主の目の特徴らしいが真相は不明。

突き出しは冷やし茶碗蒸し。すっきりした味わいでかなり本格的であることにびっくり。アラカルトメニューも多彩で全て気の利いた本格和食。客のほとんどがおまかせ5種盛りを注文されていた。この日のお造りは宮城産の戻り鰹。

万願寺唐辛子の海老詰め700円。本格的で丁寧な仕事に感動する。あしらえのさつまいもも綺麗に炊けていて美味しい。

焼いた蕎麦味噌は芋焼酎にピッタリ。このような佇まいの店でこのような料理が出てくるとは思わなかった。

アボガドの刺身も安定の美味しさ。このほかにも和牛どて焼き、よだれ鶏、鶏紫蘇梅チーズ春巻き、おから、山芋とろろ焼きなど食指の動くメニューがいっぱい。この日は2軒目だったので次回は思いっきり食べに再訪します。

大阪市阿倍野区昭和町 1-16-21
06-7181-6186

大阪市 昭和町 和食居酒屋