ゼルコバ食堂 *堺の超人気カフェ(移転後初訪問)【大阪府 堺市】

堺の表記の人気カフェを訪問。住所は堺市堺区錦之町東で阪堺電車 綾ノ町駅より徒歩3分くらい。界隈にコインパーキングあり。今年4月に長い休業期間の後、堺の欅通りから 移転OPENされた。

入り口付近に小さな看板で外観からはカフェとはわからない。。引き戸を開けて店内へ入ると全面ガラス張りでとても明るい。コンクリートの土間と 木製のテーブルに観葉植物。ナチュラルな雰囲気で 落ち着いた空間です。座席はカウンター3席にテーブル5卓。趣味性の強いご主人の完全ワンオペ。。

お店には小さな子供用の椅子もあり。色々な利用方法がありそう。この日は平日のランチタイムなんだけど開店時間から予約客で満席。メニューは1つだけで日替わりのランチプレート1380円。色々野菜の豆乳ポタージュ400円も追加する。

しばらくして着皿。綺麗なお皿にはグリーンサラダ人参ドレッシング、柔らかい鶏もも塩麹焼き、新じゃがチーズオーブンオムレツ、トマトの胡麻マリネ、茄子の天ぷらトマトソース、きゅうりの糠漬け、黒米入りごはん、河内蜜柑などが綺麗に盛り込まれる。

バランスも良くて見た目と同様に野菜もいっぱいでとてもヘルシーな感じ。

食後はこちらから徒歩5分くらいのつぼ市製茶本舗で今年初のかき氷をいただく。

こちらのお店の抹茶ミルク金時が大好物。空気がしっかりと入ってとても軽い。温かい煎茶もいただいてお腹いっぱい大満足。

ゼルコバ食堂は不定休。詳細はインスタ参照

堺市堺区錦之町2-2-12
11:00~17:00

大阪府 堺市 カフェ

釜炊きご飯と釜飯 山ちゃん *空飛ぶオムライス【大阪府 堺市】

堺の南海線七道駅前にある表記の洋食店を訪問。界隈にコインパーキングあり。
「洋」と書かれた釜のマークが目印のレトロポップな外観。広い店内はカウンター6席と4人掛けテーブル席4つ。メニュー構成は日替わり定食と洋食メニューとオムライスなど。

調理風景が見えるカウンターに案内いただく。お店のリコメンドメニューの「空飛ぶオムライス1150円」を注文する。

最初に数人前のチキンライスのようなトマトライスを作って皿に盛り付ける。溶いた卵3個分くらいをフライパンに流し込み菜箸でかき混ぜながらオムレツを作る。

そのふわふわのオムレツをチキンライスの上に飛ばして着地するというパフォーマンスがお見事。たまに失敗する時もあり、その時は作り直すと言っておられた。

空を飛んだ後、ドミグラスソースで仕上げられたオムライスはビジュアルも美しい。トマトのスープとサラダとピクルスがつく。釜炊きのご飯は良さがよくわからない。上品なオムライスはふわふわでとろとろ仕上がり。ソースもあっさりしていながら味噌のようなコクのある味わいも感じる。全体的なバランスも良くて一気にスルスルと完食しました。ごちそうさまでした。。

堺市堺区三宝町2-131-5
072-267-4039
11:00~14:30/17:30~22:00
定休日 月曜日

大阪府 堺市 洋食

うどん 色彩 *放出の人気うどん店【大阪府 東大阪市】

鶴見区の表記の店を訪問。JR放出駅北口から線路沿いの通りを東へ徒歩5分の場所に位置する。店の前にコインパーキングあり。界隈では人気のうどん店で3年ぶりくらいの訪問。営業時間も昼の4時間だけなのでいつも満席状態が続く。

店内はテーブル席を中心に20席くらい。券売機で食券を買うシステム。メニューは多くトッピングやサイドメニューを入れると50くらいある。今回は定番人気の「鯛ちく玉天ぶっかけ1,020円」を注文する。

しばらくして着丼。大葉天と鯛ちく天は衣がサクサク状態。黄身がトロトロの玉子天は、うどんの上に置いたままぶっかけ出汁をかけながらいただく。鯛ちく天のおいしさは秀逸。

天ぷらのほかに大根おろし、ネギ、海苔、鰹節が添えられる。太めのうどんは柔らかめでグミ感が強く優しい味わいの出汁との相性もいい。生醤油でいただくこともできると言っておられた。全体のバランスがとても良くて一気に完食しました。ごちそうさまでした。

大阪市鶴見区今津南2-7-39
06-6180-9890
11:30~
土日休み

大阪府 東大阪市 麺料理