肥後橋

四川料理 御馥 中之島ダイビル店

中之島にあるホテルのプールで水泳の特訓をしたあとで友人と中之島ダイビル3Fにある表記の中華料理店を訪問する。ランチタイムは麻婆豆腐が大人気とのこと。隣の本館とともにディナータイムは館内フロアにほぼ人がいない状況でかなり厳しい感じ。ダイビルのレストラン・カフェで使える3割引の金券チケットがお得。

この日は個室で9800円の北京ダックとフカヒレ煮込みのついたコースを所望する。店名はよい香りが漂っている様子を表す「馥郁」から取っていると思われる。平日だったが店内は貸切状態で恐縮する。

お店は千里セルシーにある店が創業店で2号店は丸ビルでこちらは3号店とのこと。現在は3号店のみ営業中。

ファーストドリンクは紹興酒のオリジナルハイボール。薬膳な味わいでとても複雑な感じ。

前菜は砂ずりの炒め、カンパチのカルパッチョ、大海老の(小さいけど)マヨネーズソース、黄色いミニトマト甘酢、チャーシュー、大根と人参の酢漬け、ブロッコリーなど割と普通。

オススメのシャブリワインはかなり酸っぱい・・・・

夕方から雨が降り出してその時間はドシャブリ

このあとで北京ダックのプレゼンテーション。かなり大きなサイズでここから熱い油をかけて皮をパリッとさせて完成させるとのこと。

北京ダックをくだチャイナ・・・・

このあとはしっかりとした味のフカヒレ煮込み。。パリパリに仕上がった北京ダック。手長エビのイチゴマヨソース(初めて食べたけどかなり甘い)。 鶏肉の干鍋ソースはとてもピリ辛。最後に名物の四川麻婆豆腐丼。

今月誕生日だったのでバースデイプレートをいただく、杏仁豆腐と祝意の桃饅頭、名物の胡麻団子の3種盛り。ごちそうさまでした・・・

大阪市北区中之島3-3-23 中之島ダイビル3F
TEL 06-6225-2988

 


カテゴリー 肥後橋, 中華料理 |

ひっとべ

肥後橋のプールでトレーニングした後に江戸堀1丁目にある表記の焼き鳥店で晩御飯。界隈は飲食有名店が立ち並ぶエリア。大阪メトロ肥後橋駅から徒歩2分の場所に位置する。

縦に長い店内はカウンターと奥にテーブル席。年配の静かなご主人と奥さんで切り盛り。客層含めて大人な感じ。ひっとべという変わった店名は「めそめそ泣いて、悩んでいるより、おもっきり行動(跳んでしまう)したほうがいい、それが成功するか失敗するかは、運がきめてくれる」という意味の鹿児島のわらべ歌の一節にある言葉らしい。

初見なので店主おまかせコース2800円と最近味を覚えた芋焼酎の「伊佐美」をロックで所望する。

コースと別に地鶏もも肉のたたきをいただく。これが思いの外に味が深くて美味しさにびっくり。当然のことながら鶏肉は鹿児島産。

コースの始まりはサラダから。そのあとはレアに火入れて刻んだ大葉を乗せ「ささみ」。脂たっぷりのせせりはしっかり焼き込んで供される。続いてまん丸の「つくね」、あっさりした味わいの「ささみと山芋のそうめん風」(写真撮り忘れ・・・)、プリプリのソリレスとねぎ、砂ずりと続く。

炭焼きの加減も絶妙で何をいただいても美味しい。最後はトマトを肉で巻いたものとズッキーニの串でフィニッシュ。店内はどこもピカピカで掃除が行き届いていて汚れが全くない。ごちそうさまでした・・・・

大阪市西区江戸堀1丁目16-31
06-6449-1881


カテゴリー 肥後橋, やきとり |

C:GRILL(シーグリル)ロブスターバー

肥後橋のコンラッド大阪の40階にある表記のレストランを訪問。6月9日から9月中旬まで(予定)の限定期間でシーグリルレストランのカウンター9席のみを使ってロブスターとシーフードメニューをカジュアルにいただけるお店。いわゆるレストラン内レストランのスタイル。週末のみの営業でかなりの人気とのこと。この日もスタッフさんに無理を言って席をリザーブしてもらう。

ランチ・ディナーとも10種類のアラカルトのロブスターとシーフードメニューをいただける。3品または5品を自由に選んで組み立てるプリフィクスのコースもあり。今回は5品7500円のセットを所望する。普段のテーブル席よりもシェフやバーテンダーの方との距離も近くよりカジュアルに食事を楽しむことができる。

アミューズは薄くてサクッとしたクリスピーな生地の中にロブスターの濃厚で高貴な香りのビスク(甲殻類のスープ)が射込まれる。たこ焼きをイメージしたものとのこと。素手でいただく事を勧めていただく。このアミューズで次の料理の期待が一層高まる。ロブスターはカナダ産を使用。

続いては「ロブスタービスク グリルドロブスターとサフラン」ロブスターの殻から取った濃厚なスープに少しの酸味のあるトマトテイストとサフランをカプチーノ風に仕立てたものを合わせた逸品。グリルしたロブスターは少し燻製がかかっている。

9人分の料理をカウンター内でワンオペで仕上げるシェフはワシントンDC出身のライアンダトファルザという長身のイケメン。

グリルロブスターのソフトタコスはトウモロコシで作ったトルティーヤがかなり美味しい。全てを巻いて大きな口を開けていただくと色々な複雑な味わいが口の中で広がる。海老や野菜の旨味や食感、ハーブのアクセントとライムの酸味と香りが渾然となって気分が一気に高揚する。赤のディッシュウエアもとてもいいセンス。

ロブスターにあうカジュアルなスパークリングやカバ、赤白ワインがいくつかあって今回はお任せで5種類のものを料理に合わせていただく。

ローカルマッシュルームのリゾットはイタリア産のリゾット米を使用。このリゾットがびっくりするくらい美味しい。ロブスターの頭の味噌や殻の旨味が強烈で米の一粒ずつに海老が入り込んでいるような感じ。ロブスターテイルのグリルは不要なくらいでリゾットだけお代わりしたいと思った。写真では見えにくいけど巨大なマッシュルームのソテーも添えられていてローカルということで六甲シャンピニオンを使用されていると推察される。

シェフのリコメンドメニューのロブスターのラビオリ。ロブスターの身とリコッタチーズをトマト味のモチモチ食感のラビオリ生地で包んだもの。焦がしバターのソースも濃厚でセージの香りもとてもいい。

ブラウンバター風味のロブスターロールはロブスターにカダイフを巻き付けて油で揚げたものを挟んだサンドイッチ。緑色のブリオッシュにはエストラゴンが練りこまれている。タルタルソースが添えられていてそれをつけていただく。ザクザク食感も楽しく、旨味の強い高級なエビフライサンドをいただいている感じ。

セットメニューと別にメインディッシュとしてロブスターの薪焼きを追加でいただく。爪の部分も美味しくてディル風味の苦味のあるソースも大人の味わい。どの皿もローポーションなんだけどお酒も美味しくてお腹いっぱいになり大満足。デザートは辞退して同フロアにあるラウンジ(40スカイバー)で一休み。

ずっと昔から演奏されている方を久しぶりに拝見。演奏後に一緒に写真を撮っていただきいい時間を過ごすことができました。海老好きの私には天国のようなレストランでした。

大阪市北区中之島3-2-4 コンラッド大阪 40F
06-6222-0111
金・土・日・祝
11:30〜14:30 17:30〜21:30


カテゴリー 梅田/JR大阪, 肥後橋, フレンチ, その他料理 |