和洋割烹しまおか *北新地の洋風小料理店【大阪市 梅田/JR大阪】

歯科医療の後で北新地にある表記の和と洋が合わさった割烹料理屋さんを訪問。北新地駅41番出口上がってすぐの2号線沿いのビルの2階に位置する。こじんまりとした店内はカウンター9席とテーブル席1卓。ランチタイムは近隣の会社員さんで賑わう人気店。

妙齢の女性のワンオペで人気は数量限定の煮込みハンバーグ¥1200とのこと。

副菜は巨大なカボチャの煮物と柿が入った「なます」でとても家庭的。炊き込みご飯ご飯おかわり可能とのこと。蒸籠から出された煮込みハンバーグに目玉焼きを載っけてから提供。ハンバーグの他にもパプリカ、ブロッコリー、キャベツなどが入る。ワンオペとは思えない凄まじいボリューム。
ハンバーグは柔らかくてジューシーな仕上がり。酸味の少ないデミソースも卵と一緒にいただくととても美味しい。野菜もたっぷりいただけて、この内容でこの価格はかなりお値打ち。

夜のメニューはこんな感じ。ご馳走さまでした。

大阪市北区曽根崎新地1-5-17 IMサウザントビル2F
11:30〜14:00 17:30〜23:00
月曜日、土日祝定休

大阪市 梅田/JR大阪 和食洋食

天ぷら圓堂 グラングリーン大阪店 *シャンパーニュイベント【大阪市 梅田/JR大阪】

過日に表記の老舗天ぷら店のシャンパーニュイベントに参加。前回はランチタイムに訪問。今回はアンリオシャンパーニュ4種類のフリーフローという贅沢な設え。この日はカウンター席のみ16名で有楽町のアスピウスから来られたソムリエの話を聞きながらコースをいただく。

座付きは柿の白和えと小芋の田楽と銀杏から。泡立ちのいい高級シャンパーニュといただくと一層美味しく感じる。ガラスの器にはかぼちゃのペーストの上に食パンにエビのすり身をつけて揚げたものを乗せたもの。刺身は鯛と秋刀魚の炙り。

天ぷらの扉は鮑。続いて鱧、舞茸、車海老と続く。焼き芋にして油で揚げたさつまいも、ブロッコリーに唐墨をかけたものなどが次々と供される。それぞれに合うシャンパーニュを教えていただきながら一緒にいただく。なみなみと注がれたシャンパーニュのグラス4つを目に前にしながら天ぷらをいただくのは初めて。

締めは牛丼仕立て。牛肉で松茸を巻き込んで揚げたものをご飯と一緒にいただく。

デザートはシャインマスカットと長野パープルと無花果

個人的にはロゼシャンパンが美味しいと思った。ごちそうさまでした。。

過去の記事はこちら

大阪市北区大深町5-54 グラングリーン大阪 南館3F
06-7860-7730
11:00~23:00

 

大阪市 梅田/JR大阪 天ぷら

カッシーワ 茶屋町店 *コスパ抜群おしゃれ焼き鳥【大阪市 梅田/JR大阪】

梅田茶屋町のかっぱ横丁2階にある表記の焼き鳥店を友人と訪問。焼き鳥以外の洒落たメニューもたくさんあってお手頃なワインと一緒にいただけるようになっている。大阪市内にたくさんの店舗を展開されている。店は阪急高架下のため電車の振動があるけど比較的落ち着いた雰囲気。値段が手頃で料理、酒も高級感があってとてもいい感じ。

最初になみなみと注がれたスパークリング680円と鶏レバーのブリュレ580円をいただく。鶏レバーはメニューの写真とは形状が異なっていたけど美味しさがそれを凌駕する。こんな商品がこの価格でいただけることにびっくり。

飴色玉ねぎとベーコンのキッシュ550円も手作り感があって軽くて口溶けよく一気に完食。

和牛のカルパッチョ酢醤油の泡1280円もとてもジューシー。酢醤油の泡がお見事。。。

焼き鳥はおまかせ5串980円を注文。振りそで、砂ずり、ぼんじり、むねわさび、こころをいただいた。焼けた順番に少量ずついただけるのもありがたい。総じて焼き鳥もレベルが高い。コスパは抜群なのは間違いない。

このほかにも月見つくねやフライドチキンなど食べたいものがたくさん。再訪します・・・

大阪市北区芝田1丁目7−2
11:30〜14:30 17:00〜23:30

大阪市 梅田/JR大阪 やきとり