カテゴリー:麺料理

中華そば 紆折 *西淀川区の人気中華そば店【大阪市 西淀川】

読者さんの紹介で西淀川区にある表記の店を訪問。阪神電車の姫島駅から徒歩約3分くらい。近くにコインパーキングあり。大通りから少し入ったところにある。

店名は「紆余曲折」を引用されていると推察する。お店は派手さのないファザードでひっそりとした佇まい。

火曜日の19:00くらいの訪問ですでに満席。店内はカウンター6席で15分くらいのウエイティング。この日はご主人がワンオペで営業。

以下メニュー

●鶏しょうゆ(熟成)※1番人気ー中太麺or細麺
●鶏しょうゆ(淡麗)ー中細麺
●鶏しお

鶏と水だけで炊いたスープに生しぼり醤油を合わせたラーメン。熟成は再仕込み醤油を配合し、より醤油の旨味を強くしていて、淡麗は醤油をおさえ鶏の旨味を生かすようにしているとのこと。

その他のメニュー
●いりこしょうゆ
●いりこ塩
●鶏白湯
●汁なし中華そば(トリュフオイル入り)

限定メニュー
●うなま山地鶏とらうす昆布の中華そば

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

限定のうなま山地鶏とらうす昆布の中華そばが目にとまり注文する。
一度に丁寧に1食ずつ作るようで少し時間がかかるよう。

しばらくして着丼。キラキラスープと端正で綺麗な麺線が特徴。油感のあるスープをいただくと酸味を感じながら濃い口醤油と鶏の旨み、昆布出汁がしっかり伝わるとてもふくよかな味わい。雑味もなく化学調味料は入っていない。

しっとりとして厚めのチャーシューは肩ロースのレアで低温調理。歯切れは良く、香りも立っていてとても美味しい。喉越しのいい麺は中細ストレート麺でスープによく絡む。具はチャーシュー、青ネギ、白ネギとシンプル。珍しくスープまで完食しました。

大阪市西淀川区姫里2-10-18
11:30~14:20 / 17:30~19:45
定休 : 日曜日・月曜日

大阪市 西淀川 麺料理

谷町 ふる里 *谷町の老舗うどん店が日本橋に移転【大阪市 日本橋】

本年6月に谷町の生玉から日本橋にリニューアル移転した創業昭和23年の表記のうどん店を訪問。千日前通沿いにあり国立文楽劇場の前に位置する。日本橋駅から徒歩3分、界隈にコインパーキングあり。以前と同様に24時間営業となっている。

大きな赤い提灯が目印でビルの半地下に位置する。

広い食堂のような店内はテーブル席がたくさんある。店内には以前と同様に有名人のサインが壁にたくさん飾られている。声の大きな気合の入ったスタッフさんは全員シニアな感じ。

メニューはうどんや蕎麦、丼と自分でで冷蔵庫から取り出す色々な種類の寿司がある。

最初に寿司3貫560円をいただく。海老の握りをチョイス。冷凍海老だけど美味しい。

続いてきざみカレーうどん1400円着丼。カレーはさらさら系でスパイスがしっかり効いていてパンチあり。うどんは独特の柔らかい平打ち細麺。具材は牛肉、玉葱、ねぎ、きざみ揚げなど。食材はいいものを使っていると感じた。

寿司を食べながらスパイスの刺激を抑えて完食する。もう少し安ければ嬉しいけど場所柄しょうがないか・・・ごちそうさまでした。

以前のお店はこちら

大阪市中央区高津3-2-30
050-5456-3586
24時間営業
元日休み

大阪市 日本橋 麺料理

塩元帥 本店尼崎 *関西塩ラーメンの雄

尼崎の表記の有名ラーメン店を訪問。関西では30店舗くらい展開されているローカルチェーン店の本店。昼夜問わず、お店の前を通るたびに行列ができているので今までいただいたことがないんだけどたまたま20時くらいに通りがかり、偶然に行列がないことを確認して入店。

武庫之荘駅から徒歩15分くらいの場所に位置する。駐車場は完備。17年くらい前にオープンしたと聞き及ぶ。当時珍しかった無化調の塩ラーメンであっという間に大人気。チェーンの店でこれだけ行列ができる店も珍しい。

今回はデフォルトの塩ラーメン900円と唐揚げ100円を注文。しばらくして着丼。透明でとろみのあるスープは上品な旨みがあって塩のミネラル感が印象的。柚子ピールのせいもあり全体的にはスッキリしていて最後まで残さずいただいた。適度な硬さとコシのある中太ストレートの自家製麺もスープによく絡んで美味しい。焦がしたネギも香ばしくていいアクセントになる。

厚めにカットされたチャーシューは肩ロースを使用。食べ応えもあってよくできているなと感心する。スタッフさんの対応もとても良くて気持ちよくいただくことができました。ごちそうさまでした。

尼崎市武庫之荘本町3-2-11

麺料理 兵庫県