カテゴリー:麺料理

三羽鴉(さんばからす)*大和八木駅高架下の白湯ラーメン

大和八木駅南側の高架下の名店街に昨年新しくできたラーメン店を訪問。駅から徒歩30秒。駐車場は無いので近くの市営駐車場が便利。白を基調とした明るい店内は仕切りのついたカウンター7席のみ。女性スタッフさん3人で切り盛り。。

メニューは大きく分けて白湯と清湯の2種、さらにそこから塩か醤油を選ぶ。今回はスタンダードな白湯の塩1000円を注文する。

スープは大和地鶏と国産豚骨を使用しているとのこと。濃厚だけどエスプーマされててとてもまろやかで獣臭は感じない。辛味噌と香ばしいマー油が入っていていいアクセントとなっている。麺もツルツルのストレートの中麺サイズでスープの絡みがとてもいい。

低温調理されたレアチャーシューはしっとりとした肉質で食べ応えあり。太くて柔らかいメンマも角切りの玉ねぎも美味しい。ごちそうさまでした。

奈良県橿原市内膳町5-1-24 近鉄八木駅名店街
11:00-15:00 / 16:00-20:00[土曜]11:00-15:00
日曜・月曜定休日

ラーメン麺料理 奈良県

日の出製麺所 *香川の人気うどん店のポップアップストア【大阪市 難波】

9月下旬の時差投稿です。

70年以上の歴史を持つ香川県坂出の有名うどん店のポップアップストアがなんばの大阪高島屋で1週間開催。本店は製麺所を本業としているため食事は社食給食等の卸配送の作業終了後の1日わずか1時間しか開店していないという県下で最短開店時間を誇るお店。

現地ではいつも200人くらいの行列ができていると聞き及ぶ。作りたての麺を釜でゆでてネギとショウガと醤油がベースとしながら熱い、冷たい、ぬるい、釜玉の4種類をかけだし、ぶっかけ、醤油と組み合わせるとのこと。

高島屋でのメニューは国産肉うどんぶっかけ・かけ1531円、国産牛肉うどん釜玉1531円、かやくうどんかけ880円、酢橘うどん冷かけ770円など。今回は初めていただく海老すり身天うどんのぶっかけ990円を注文する。

しばらくして着丼。見た目はとても麗しい。ぶっかけ出汁を注いで麺を一口啜ればコシが非常に強く途中で噛み切るのはかなり大変。大阪でここまでコシのあるうどんは食べたことがない。喉越しも良くてツルツルしていてかなり美味。出汁も温泉卵と相まってかなり上質な味わい。海老のすり身天ぷらも熱々で食べ応えあり。食感はさっくりふわふわのちくわのような感じ。あっという間に完食、ごちそうさまでした。

大阪市 難波 麺料理

ちから餅 阪急塚口店 *和菓子店併設の大衆食堂

阪急塚口駅から北に徒歩1分程の表記の店を訪問。近辺にコインパーキングあり。店名がひらがななので調べたら「力餅連合会」と言う店主同士の組合組織や独自の徒弟制度があり商標マークのみが共通でメニューなどはお店ごとに異なる場合もあるとのこと。元々はお餅屋さんで、その後麺類や定食等も扱うようになったらしい。こちらのお店も創業100年を超える老舗とのこと。

こちらの店は店頭と店内で和菓子も販売。店内でもイートインできる仕組み。珍しいメニューもあって「八宝うどん」は生姜餡掛けの鶏卵うどんの具沢山バージョン。ホームランうどんや和風ちゃんぽんうどんもある。今回はカレーうどんを注文。

しばらくして着丼。出汁の効いたカレーに麺がよく絡む。麺のコシも強くつるつるとした食感で喉越しもよく美味しい。出汁は利尻昆布にかつお節を使用と書かれていました。ごちそうさまでした。

尼崎市塚口町1-12-5
06-6421-5280
9:00~22:00

::::::::::::::::::::::::

都合によりブログ数日間休ませていただきます。

麺料理 兵庫県