カテゴリー:今船
ジャンルで絞り込む

鯛よし 百番【大阪市 今船】 【大阪市 天王寺/阿倍野】

年始は外食を控えております。時差投稿になりますが12月に訪問した未掲載のお店を紹介いたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

年末の忘年会で西成の飛田新地にある表記の店を5年ぶりに訪問。阪堺線の今船駅から徒歩5分。天王寺からタクシーで7分くらい。元遊郭で大正時代は高級料亭として隆盛を誇っていたと聞き及ぶ。現在では大阪市の登録有形文化財となっている。百番というのは遊郭の屋号で最上級の遊郭であることを示しているとのこと。

以前訪問した時は保存状態も悪くかなり古びた感があったけどクラウドファンディング等で資金を集めとても綺麗に破損部分を修復されていた。

赤い提灯が飾られた外観は印象的で、店内に入ると精緻な木彫り、伝統的な漆器、そして和式の畳で和洋折衷の絢爛豪華な世界観が印象的。

お店の中は日光東照宮を模した派手な門から、静かな書院造の座敷まで、様々な様式が入り混じっていて緋毛氈のひかれた廊下、歴史を感じさせる壁、精巧な装飾の天井、緻密な襖、豪華な欄間など大正建築美術の粋を集めた内装は見所満点。

特に店内に架けられた橋、陽明門さながらの出入り口、四方を建物に囲われた中庭などは目を見張る造作である。

この襖絵は400万の価値があると言っておられた。

この日は「すき焼コース」¥6,800をいただいた。付出し、お作り、鯛の焼き物の後でメインのすき焼きが運ばれる。割下を使って肉を煮込む。程よく霜降りが入って美味しくいただけた。締めのうどんとデザートもいただいてお腹いっぱい。ご馳走様でした。

お店のHPはこちら

大阪市西成区山王3-5-25
06-6632-0050

大阪市 今船大阪市 天王寺/阿倍野 和食

ちゃんぽん 旭【大阪市 今船】

西成の表記の店を訪問。今船のロータリの東側に位置する。近くにコインパーキングあり。今年の10月中旬にオープンした店だけどあっという間に大人気。常に満席が続く大繁盛店。

ずっと昔に三国ヶ丘にあった「九州ラーメン六五六」さんから女性オーナーがお店の味を継承したという店。店内は昭和感あふれる空気があるけどとても清潔。スタッフさんは全員女性でテキパキした好感の持てる接客をされる。

入店すると券売機で好みのちゃんぽんのサイズやトッピングを選ぶ。今回はデフォルトのもの1200円を所望。これにチャーシューを追加すると+300円,麺ダブルは+200円,野菜ダブルは+200円。

特別な胡椒を使って、ちゃんぽんを一つ一つ炒めているため胡椒の辛さは最初に口頭で伝える。常連さん(辛さ100%)、控えめさん(辛さ80%)、初めてさん(辛さ50%)に分かれる。この日は初めてだけど常連さんをチョイスする。

しばらくして着丼。ラードで炒めた大量の具材はキャベツ、人参、もやし、木耳、ちくわ、かまぼこ、豚肉、いかなど。

胡椒のよく効いたとろみのある豚骨醤油味のスープと具材が合わさってとてもパンチがありながらもまろやかで優しい味になっている。中太ストレートの麺はもちもちしていて柔らかめ。あっという間に完食しました。

大阪市西成区天下茶屋東1-16-12
070-9047-4834
11:00~14:15
木・日曜日定休

大阪市 今船 麺料理

かすうどん とも【大阪市 今船】

西成にある表記のうどん店を訪問。阪堺電車阪堺線の今船駅から東に徒歩2分「板前焼肉 一斗 天下茶屋本店」さんの近くに位置する。

2年前にオープンされ大阪のソウルフード、かすうどんの専門店。牛が豚にかすうどん食べさせているキッチュなデザインのテントが目印。店内はL字型のカウンター席と2人掛けテーブル席が1卓。

店内に入って券売機で「かすうどん 880円」を購入。おにぎりや惣菜などのサイドメニューもある。「かす」とは、牛のホルモン(腸)をじっくりと低温で加熱し食用油脂を抽出した「残りかす」という事で「油かす」と呼ばれている。

しばらくして着丼。うどんは細うどんで冷凍を使用。でもコシがあって全く問題なし。透明な出汁の上にたっぷりの油かす、ネギ、かまぼこが乗せられる。油かすから出る肉の旨みで出汁はコクがあってとても美味しい。スルメのような形状の油かすは外がカリカリして適度な食感がある。油かすのみ大盛り等もできます。。ごちそうさまでした。

大阪市西成区天下茶屋東1-17-29
06-6654-9607
12:00-21:00
定休:月曜日

大阪市 今船 麺料理