うどん 色彩 *放出の人気うどん店【大阪府 東大阪市】

鶴見区の表記の店を訪問。JR放出駅北口から線路沿いの通りを東へ徒歩5分の場所に位置する。店の前にコインパーキングあり。界隈では人気のうどん店で3年ぶりくらいの訪問。営業時間も昼の4時間だけなのでいつも満席状態が続く。

店内はテーブル席を中心に20席くらい。券売機で食券を買うシステム。メニューは多くトッピングやサイドメニューを入れると50くらいある。今回は定番人気の「鯛ちく玉天ぶっかけ1,020円」を注文する。

しばらくして着丼。大葉天と鯛ちく天は衣がサクサク状態。黄身がトロトロの玉子天は、うどんの上に置いたままぶっかけ出汁をかけながらいただく。鯛ちく天のおいしさは秀逸。

天ぷらのほかに大根おろし、ネギ、海苔、鰹節が添えられる。太めのうどんは柔らかめでグミ感が強く優しい味わいの出汁との相性もいい。生醤油でいただくこともできると言っておられた。全体のバランスがとても良くて一気に完食しました。ごちそうさまでした。

大阪市鶴見区今津南2-7-39
06-6180-9890
11:30~
土日休み

大阪府 東大阪市 麺料理

うどんの富久【大阪府 東大阪市】

東大阪にある表記のうどん店を訪問。東大阪市役所の北側で中央環状線の北春宮団地前東交差点より東へ700m進んで左側、近鉄けいはんな線荒本駅とトラックターミナルエリアのほぼ中間に位置する。車でないといけない場所。

ひっそり佇む渋い外観の店は15席ほどでこじんまりとしているけど界隈のドライバーさん・倉庫荷役係さんや町工場の職人さんでいつも満席。大将とおかみさんの2人で切り盛り。

「かすうどん」が名物でこの日は「肉かすうどん1200円」を所望する。うどん以外にも丼や定食などいろいろある。

しばらくして着丼。たっぷりの肉と油かすが薄めの出汁にいいコクを醸し出す。塩味が少ないので最後まで出汁を飲み干すことができた。コシのあるうどんとの相性もいい。一気に完食。ごちそうさまでした。

東大阪市本庄中1-1

大阪府 東大阪市 麺料理

瓢亭(ひさごてい)【大阪府 東大阪市】

東大阪の表記のとんかつ専門店を訪問。1973年の創業でもうすぐ50周年を迎える老舗店。大阪外環状線(170号線)沿い旭町交差点横に位置する。近鉄瓢箪山駅から徒歩7分くらい。駐車場も完備。15年くらい前にこの店の近くに経営する飲食店舗があったので定期的に通った記憶がある。

建物は平屋の一軒家で昭和感満載。玄関を出たところの敷地に小さな池があって錦鯉が泳ぐ。ギシギシと音を立てて開く自動ドアから店に入るとカウンター席とテーブル席がありお店の奥には大部屋が二つあって、そこで法事などで使用するお客さんもいると聞いたことがある。レトロなインテリアがなんとも言えない空気感を醸し出す。総席数は100席近くある大箱店。

この日はヒレ肉とロース肉のミックスフライ定食1500円を所望。看板商品は「KYK」のお店のようなヒレ肉の棒カツ。

しばらくして着皿。豚肉は全て九州産と言っておられた。一口大の「へれかつ」もパサツキなどなくしっとりした食感。ロース肉は脂も甘くてケチャップベースのソースに辛子を少し入れていただくと美味しくいただけた。キャベツも美味しいしマヨネーズ少なめのポテトサラダも秀逸。今はランチタイムのみ営業とのこと。

東大阪市旭町15-16
11:00~15:00
火曜日定休

瓢亭 本店日本料理 / 蹴上駅東山駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

大阪府 東大阪市 とんかつ