カテゴリー:カレーライス

木村香辛料飯店 *阿倍野のビリヤニ専門店【大阪市 姫松】 【大阪市 西田辺】

阿倍野の表記のスパイスカレー店を訪問。阿倍野筋の播磨町交差点の北西あたりに位置する。店内はカウンター4席のみ。界隈にコインパーキングあり。

店主のユースケさんが作るインドの炊き込みご飯の「ビリアニ」が昔から有名。

こちらの店ではそのビリアニにカレーのついたプレートをいただくことができる。カレーは3種類でこちらの店を代表する「豚バラの鰹出汁カレー」と酸味がクセになる「鯖の梅出汁カレー」と「月替わりカレー(海老出汁香る春野菜と鶏海老キーマカレー)」となっている。

カレー1種が1300円、2種で1500円、3種で1700円となっている。この日のビリヤニは出汁で炊いた大根と鯛のビリヤニで和風テイスト。この日は休みだったのでビールと一緒に月替わりを含めた3種類のカレーを所望する。

しばらくして着皿。ビジュアルがとても美しい。最初にビリヤニだけを一口いただく。ふっくらと炊き上げられたバスティマライスは馴染みのある出汁の香りがしてかなり美味しい。お茶漬けにして食べたいと思うくらい上質。も良いくらいの仕上がり。好物の鯖カレーは梅の酸味がたまらない美味しさ。豚バラカレーも出汁の味がしてスパイシーなんだけど優しくて食べやすい。鶏海老キーマは言わずもがなの美味しさでこちらも和風のテイスト。

副菜は燻製チーズといぶりがっこのスパイスチーズサラダ、しば漬けサルサ、黒雛豆、りんごのライタ(ヨーグルト)など。最初にカレーや副菜を一口ずつ味わってからレモンを絞って全てを皿の上にぶちまけてスプーンで混ぜていただく。

食感含め色々な味が混ざり合うんだけどこれがスパイスカレーの醍醐味。味の縦と横の糸を感じながら口の中で織りを作る。酸味や甘味、塩味、旨みが混じり合い、そこにビールの苦味と渋みを合わせて楽しみながら最後までいただく。

あっという間に完食・・・・ごちそうさまでした。お店が狭いので開店直後の訪問がおすすめ。

大阪市阿倍野区万代1‐6‐3
11時半〜

大阪市 姫松大阪市 西田辺 カレーライス

ノムソンカリー *浪速区の有名スパイスカレー店【大阪市 四天王寺前夕陽ヶ丘】

日本橋の表記の人気スパイスカレー店を訪問。大阪メトロ四天王寺夕陽ヶ丘駅から徒歩8分、大阪メトロ恵美須町駅、日本橋駅からも徒歩10分という少し離れた場所に位置する。界隈にコインパーキングあり。この日は開店の10分前に到着、すでに5人ほどの行列あり。店内はカウンター席とテーブル席があり、奥行きのある店。

店内にはあらゆるジャンルの物品が置かれ、BGMは80年代の邦楽アイドル系が流れている。メニューなども含めお店づくり全般に独自のワールドを持たれている。

メニューは定番1種、日替わり3種(肉、キーマ、海鮮)のカレーから1種、2種、3種を選ぶ仕組み。2種は「愛×(あいがけ)」1,450円、3種は「三角関係」1,800円という名前。さらに付け合わせをもやしナムルかカチュンバルから選ぶ。

この日のラインアップは定番の野村さん家のチキンカレーと日替わりの牛バラ肉のカレー、イカ墨Blackキーマ、紋甲烏賊ゲソのカリーとなっている。初めての訪問だったので隣の客と同じく定番と牛バラ、イカ墨キーマを注文する。

しばらくして着皿。サフランライス大が三角形にキレイに盛られている。早速カレーをかけながら食べまくる。辛味をだすための卓傾寄パウダーなるものもある。

定番のチキンカレーはトマトの酸味とヨーグルトのまろやかさに華やかなスパイス感が合わさっていてとても美味しい。他のカレーもバランスよく出汁の味が感じられてとても食べやすい。最後は全部かき混ぜて一気にかき込む。退店時はすでに満席になってました。ごちそうさまでした。。

大阪市浪速区日本橋東1-11-2
11:30~16:00
月曜定休

大阪市 四天王寺前夕陽ヶ丘 カレーライス

アングル  *塚口の老舗カレー店

平日の夜に一人で尼崎の表記のカレー店を訪問。阪急塚口駅前の昭和を感じさせる「さんさんタウン」という商業施設の1階に位置する。駅に繋がる商店街ビルみたいな感じだけどあまり機能していない感あり。1978年の創業なので47年続く老舗専門店。すぐ近くにピザ専門店とパスタ専門店がある。こちらも地元では有名。界隈にコインパーキングたくさんあり。

ファザードも年季が感じられる。薄暗くてレトロな店内はコの字型カウンター16席。BGMはクラッシックでヨーロピアンな感じ。

創業当時からあるビーフシチュー1350円と大きな肉の塊が入った特選ビーフカレー1350円が有名。こちらのお店の一ヶ月の牛肉使用量は1.5トンでカレーに使用するベースの出汁を取るためだけにその3分の1を使っているとのこと。今回はデフォルトのビーフカレーライス930円を注文する。

しばらくして着皿。カレーはスパイシーだけどそこまで辛くはない。赤ワインの効いた濃厚で強めのコクとパンチのある玉ねぎなどの野菜の旨みたっぷりの食味。ルーだけでも食べ応え満点。。。昔のレストランの欧風カレーってこんな感じだったなと記憶が蘇る。口直しは福神漬けではなくゴマ油で調理したザーサイを使用。

食後にババロア250円を所望。量もしっかりあって口直しにピッタリ。カレーの辛さが取れる最高のデザート。さすがの老舗の貫禄を感じさせるいいお店です。

過去の記事はこちら

尼崎市南塚口町2-1-2 塚口さんさんタウン2番館
06-6426-6900
[月~土]11:00~23:00
[日・祝]11:00~22:00

カレーライス 兵庫県