朝晩が涼しくなって過ごしやすくなってきました。今月も私のブログを見ていただきありがとうございました。今月は仕事の関係で新しいお店の訪問が少なくなりました。月末は日記で掲載していないヘビーユース店や普段使いの店などを自身の忘備録として記します。

天王寺のたこ焼き山ちゃん。最近はあちこちで店舗展開されて大人気。この日はおすすめの胡麻油と塩、ソースマヨ、ネギマヨの3種盛り1200円。。ビールをいただくとセットで2000円だった・・・・インフレだな・・・

住吉大社近くにあるお好み焼きの「ふぉーす」 オーセンティックなお好み焼きも美味しいけど焼きそばもかなり美味しい。この日はタコ、イカ、豚の入った焼きそばをいただく。すべての具材が大きくて食べ応え満点。

阿倍野区帝塚山にあるcozy coffee spot 最近休みの日の朝食でよく利用する。バーガーがとても美味しい。カリフォルニアにあるお店のようなかっこいいお店。犬も入店できます。

皮も手作りするタコス1400円もかなり美味しい。

私どもの会社が運営する奈良県大和八木駅前の「奈良食堂」。ランチタイムは地元の野菜を使ったサラダビュッフェが人気。季節メニューの「きのこと栗のクリームパスタ」がとても美味しい。

自宅から近いのでよく利用するIkedaya BBQ style。BBQ料理もとても美味しいけど素材を活かした小皿料理もお気に入り。おまかせ小皿3品1650円は淡路タコとトマト、鱧と梅とオクラ、蛤と胡瓜。。ダッチオーブンで蒸し焼きにしてから揚げるポテトフライ1000円も好物。メインはおまかせお肉3種とグリル野菜2640円(2人前) 肉は牛、鶏、ソーセージなど。

阿倍野駅隣接の「魚で昼呑み もりやま」 注文を受けてから湯がく枝豆、お店で火入れする柔らかいタコ、剣先イカの耳とゲソ、松茸のフライはオーロラソースで、箸休めのゴーヤと山芋の糠漬け、好物のカンパチの頭の塩焼きは脂乗りまくり。

堺の「よし井」のせいろ蕎麦650円。情緒ある店の空気もあっていつも大満足。こういった食事に上質感を感じる。

堂島の麻婆豆腐専門店。驚くほどの辛さにびっくり。。辛すぎて完食できなくとても残念。。エビマヨ定食の注文率も多い・・・

大阪万博でよくいただく。たこ焼きとミニスパークリングのセットで3000円・・・美味しいとか不味いとかのレベルを超えてるね・・・

谷町筋から千日前通りに移転したふる里。24時間営業で客層も色々。この日は「ふる里うどん1000円」を注文。具材は白菜としめじ。。白菜の甘みが出汁に溶けてかなり美味しい。シンプルな食事はいいな。

大阪木津市場の川上商店の鰻丼。分厚くてしっかり地焼きされていてとても美味しい。皮目もパリッとしていて個人的に好きな鰻の店の一つ。午前中の訪問がお薦め。

なんばのクラフトビールのお店で開催されたバーガーイベント。住之江のレストランのMICRADと粉浜商店街の精肉店のうしやのコラボイベント。
この日は一番ベーシックな伊賀牛クラッシック1800円をいただく。伊賀牛100%のパテとサワーマヨネーズ、レタス、トマト、ヨーグルトソース、ケチャップなどがはいる。肉があっさりしているのでスルスルと喉に入る。
このほかにも伊賀牛ジャパニーズワサビ、マンガリッツア豚のマッシュルームチーズ、熊本艶ポークなど・・・・

昭和町の小料理屋のいとめや。前回注文しそびれたおまかせ料理盛り合わせ。ほとんどの客が注文する。
海老の5色揚げ、かぼちゃの煮物、鴨ロース煮、冷やし茶碗蒸し。鱧の南蛮漬け。カンパチ刺身、イカゲソの酢味噌あえなど手のかかったものばかり。かなりの腕前です・・・

阿倍野のお気に入り居酒屋のオオサカ堂。毎回注文する阿倍野真ちゃん豆腐の冷奴380円。これもかなり上質・・・・
この日の刺身盛り合わせ980円は尾崎港直送の鱧、真魚鰹焼き霜作り、チヌの3種盛り。赤足海老の天ぷら780円(写真は2人前)は最高に満足。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
読者の皆様のお気に入りの地元のお店などおすすめ店をぜひご教示いただければと存じます。予約の取れない高級店よりもお店や店主や商品の個性が立った「渋すぎる店や」「おもしろ美味しい店」が個人的には好みです。私のアドレスは→shatyo@nori-net.jpです。
10月も引き続きよろしくお願いいたします。