中華料理

中国料理 龍鳳 5月

週末に南海本線堺駅直結の表記のホテルの2Fにある中華料理店で会食。平日でも女性グループ客でいつも満席。この日も同窓会や法事などで女性だらけ。本格的なホテル中華(広東料理)が比較的廉価でいただけるのが特徴。個室もあっていりいろな用途に使いやすい。

今回は3種類あるランチコース料理の真ん中の4000円(税・サ込)のものを所望する。ホールスタッフが若いタイ人とミヤンマー人の女性で流暢に日本語を話される。

前菜はミニトマトの杏酒漬け、南瓜のクリーム寄せ、サーモン南蛮漬け、鶏胸肉ネギソース、牛蒡の中華金平など。かなり繊細で味も複雑。お酒が欲しくなるようなものばかり。

続いてフカヒレと干し貝柱のスープもかなり塩味が薄いけど上湯スープが濃厚で貝柱の旨みもしっかり感じることができる上品な味わい。点心3種もプリプリで手作り感満載。

魚料理は貝柱、海老、烏賊とアスパラの塩炒めをリーフレタスに乗せていただく趣向。続いて牛肉と細筍の甘辛オイスターソース炒めは甘辛なんだけどあっさりしたホテルライクなハイレベルな味わい。

食事は山菜とちりめん山椒、白木耳の炒飯でかなりパラパラの仕上がり。抹茶とタピオカの入った豆乳と胡麻クッキーもワンランク上の美味しさ。同伴者も大喜びでした。タイ人スタッフさんに「コップンカー!」と挨拶して店を出る。

過去の龍鳳はこちら

堺市堺区戎島町4-45-1

 


カテゴリー 堺市, 中華料理 |

中国料理 肴香(ココ)

歯科治療の後で病院の近くにある北新地の表記の店で一人ランチ。新地本通りの小柴や銀杏が入っているビルの二階に位置する。
落ち着いた雰囲気の店内はカウンターとテーブル合わせた席数は18くらい。中国人のシェフのワンオペでランチタイムは土鍋ご飯、麻婆豆腐、鶏チリ、中華ハンバーグ、エビチリの定食でどれも税込1000円。今回は珍しさもあって国産A5和牛筋が入った数量限定の土鍋ご飯を所望する。

土鍋ご飯にはスジ肉以外にジャガイモ、人参、玉ねぎが入っていてるスパイスの効いたカレーのような感じ。ビビンバのようにお焦げもあって今まで食べたことのない味わい。もちもちの食感でいくらでも食べれる感じ。副菜は搾菜、水菜サラダ、牛肉豆腐、玉子スープ。最後にご飯を少し残してスープをかけていただく。
夜のメニューも安くて美味しそうなものばかり。いい店見つけました・・・

大阪市北区曽根崎新地1-5-8ピアース8ビル2階
11:30-14:30  17:30-23:00


カテゴリー 梅田/JR大阪, 中華料理 |

大貫本店

日曜日に尼崎でお世話になっているプロレス団体の試合があったのでそれを観戦したのち一人で表記の店を訪問。創業110年を迎える尼崎を代表する大衆中華料理店。阪神尼崎駅から徒歩3~4分のところに位置する。

店内は4人がけテーブルが7つ。店は古いけど掃除は行き届いている。焼き飯のテイクアウトや宅配もやっていてこちらも大盛況。この店の名物は100年間ずっと追い足し続けた醤油ダレを使った焼き飯と中華そば。色々なサイズがあってほとんどの客がそれぞれをセットメニューで注文する

最初に唐揚げ小を所望。ゲンコツサイズの鶏肉が4つ盛り込まれて登場。食べ応え満点で必死でかぶりつく。塩胡椒と特製の100年寝かせた醤油ダレでいただく。

続いて焼き飯のミニ500円を注文する。ミニだけど茶碗に山盛り1杯のサイズ。焦げ茶色の色合いだが見た目ほど濃くはない。具材は叉焼、玉子、人参、めんま、グリーンピース、青ネギ、千切りされた紅生姜。ご飯はオイリーかつパラパラで醤油の癖のある深みと酸味が特徴。

名物の焼き飯は一皿ごとの味のぶれをなくすために100人前を開店前に直径130cmの巨大鍋と掘削用の巨大スコップ、強火力の巨大コンロを使って一気に仕込む。それを注文ごとに最終仕上げすると以前効いたことがある。

中華そばも食べたかったけどお腹いっぱいでまた次回の機会にする。ごちそうさまでした。

過去の大貫本店はこちら

尼崎市神田中通3-29
TEL:06-6411-9583
営業時間:11:30~20:00(L.O)
定休日:水

 


カテゴリー 兵庫県, 中華料理 |