立ち寿司 越中屋 *天下茶屋の予約必至の人気立ち寿司【大阪市 天下茶屋】

天下茶屋駅下の表記の寿司店を会社のスタッフ君と訪問。立ち寿司だけどネタと仕事が上質で価格は手頃なので最近は予約が取れない店となっている。この日は17時開店の入店を早くから予約。

客層も広く地元客を中心に南海電車や大阪メトロに乗って訪れる客もいる。店の定員は詰め込んで8人くらいまで。若きご主人のお人柄がとてもよくて、一人一人の客の名前と顔を覚えておられ接客もしながら真摯に丁寧な仕事をされる。

メニューはアラカルトで注文する握り寿司と酒肴8種類でおまかせ5種1000円(一人1回のみ)はかなりお得。

最初にビールとたらの白子ポン酢をいただいた後で握りおまかせ5貫1000円を所望する。好き嫌いも多少聞いていただける。

剣先烏賊の軟骨部分に北海道産の雲丹を載せたもの。続いて鯛の塩麹締め、生しらすは卵黄と海ブドウが添えられる。カワハギの肝乗せ、ふわふわの煮穴子。これで1000円は破格の値付け。

追加で北海道の関西では珍しい北寄貝400円を所望。

続いて北寄貝のひも部分250円。私は食べなかったけど塩釜の天然本鮪赤身300円とトロ600円。脂乗りまくりの皮目を炙ったノドグロ600円、天然車海老600円、コリコリ食感の生穴子250円、カマス炙り250円など。どれも一仕事加えたものばかり。最後に大きな玉子焼きでフィニッシュ。

食事中もひっきりなしに次の客が来る。天下茶屋の宝のような店です。

過去の記事はこちら

大阪市西成区岸里1-1-9 ショップ南海内
080-3033-2476
営業時間:17:00〜22:00
定休日:月曜日

大阪市 天下茶屋 寿司

大娘水餃子 *本場の水餃子専門店【大阪市 天下茶屋】 【大阪市 松虫】

阿倍野に最近できた水餃子専門店を一人で訪問。松虫交差点から天下茶屋方面に坂を下った所に位置する。松虫駅、天下茶屋駅から共に徒歩10分。界隈にコインパーキングあり。

お店は中国人の親子3人で切り盛り。日本語のできる息子さんはこの日は不在。年配のご両親は日本語が話せないのでカタコトの中国語でやり取りをする。

ご両親は山東省のご出身で昔に自分が青島に行った時の話で少し盛り上がる。注文はQRコードまたは紙メニューを指差しで行う。メニューは水餃子6種類(各660円)とおかず4種類。オープン記念で水餃子食べ放題1980円(中学生以下半額)などもある。お店はカウンター5席と奥に個室のテーブルが2つ。

水餃子は豚白菜、豚ニラ木耳、乾燥エビニラ木耳、豚えびコーン、胡瓜玉子、豚ネギからチョイス。

お店の端で寡黙なご主人がひたすら皮を作っている。この日は豚ネギと豚海老コーンを注文する。

しばらくして着皿。水餃子は1皿6個。
つるつるもちもち食感で卓上の黒酢と辣油でいただく。

海老もぷりぷりで豚肉はとてもジューシー。小ぶりなのでいくらでもいただける。いい店見つけました。ごちそうさまでした・・

大阪市阿倍野区松虫通3-8-9
11:00〜21:00
090-3132-9581
月曜定休

大阪市 天下茶屋大阪市 松虫 中華料理

立ち寿司 越中屋 *天下茶屋の立ち寿司の名店【大阪市 天下茶屋】

天下茶屋の表記の寿司店を自社の見習寿司スタッフと訪問。大衆立ち寿司業態なんだけどネタと仕事はとても上質で価格は手頃。人気が出ないわけがなくメディア等で紹介されまくっていることもあり最近は予約を取るのも難しい超人気店となっている。

17時開店なので開店直後か18時45分の入店の予約をお勧めする。お店は南海線天下茶屋駅の高架の真下にあるショップ南海という商業施設の北側の入り口付近に位置する。無地の暖簾だけが掛かっていて看板もないので知らなければ通り過ぎてしまう。

西成の老舗寿司店の「越中屋本店」のご子息の店なので本店と区別するために越中屋ジュニアと言われる。本店とは仕入れも運営も別で完全に独立されて営まれている。仕入れは毎日自転車で木津市場まで行かれていると本人が言っておられた。

客層も広く地元客はもとより私のように南海電車や大阪メトロに乗って訪れる客もいるよう。お店の定員は詰め込んで8人くらいまで。若きご主人のお人柄がとてもよくて、一人一人の客の名前と顔を覚えておられ接客もしながら真摯に丁寧な仕事をされる。

メニューは一貫ずつ価格が記された上質の握り寿司と酒肴8種類くらいのアラカルトとなっていて好きなものを好きなだけ食べることができる。。

最初におまかせ5種1000円を注文する(一人1回まで)。最初にコリコリの剣先イカに北海道の雲丹を乗せたもの。続いては石鯛の塩麹締めで水分が抜けて味が濃厚。続いてポン酢でいただくカンパチ、鯵と続く。最後は皮目を炙った甘鯛。なんとも豪気な値付けと敬服する。

酒肴の鰻白焼き900円(写真は2人前)は皮がパリパリに仕上げられていてわさびをつけていただく。ふわふわ仕上げの穴子は蒸籠で再度蒸して供される。甘海老は昆布締めにして水分を抜いて海老味噌を添えて出される。かなり濃厚な味わいでエビ好きには最高と思われる。私はいただかなかったけど本鮪カマトロと赤身。

甘海老をもう一度いただいてから醤油漬けにした焼き上げた香ばしい帆立貝柱、皮目を炙った鱧は梅肉でいただく。軽く火入れした北寄貝、ふんわり食感で最後は電子レンジで温まる煮ハマグリと続く。最後は芽ねぎでフィニッシュ。

お酒も美味しいものをいただきました。ごちそうさまでした。

過去の越中屋はこちら

大阪市西成区岸里1-1-9 ショップ南海内
080-3033-2476
営業時間:17:00〜22:00
定休日:月曜日

 

大阪市 天下茶屋 寿司