魚市 7月 *天王寺の老舗魚料理店【大阪市 天王寺/阿倍野】

日曜日にアポロシネマで映画を観た後、表記の店を訪問。チケット半券持参すると1ドリンクサービス。

アポロビル地下で50年以上営業されている(1972年開業)老舗店。店は年季が入って古いけど魚のこだわりはとても強く、魚のおいしさを知っているシニア客を中心にいつも満席。特に休日は昼だけで150人くらいの客が来ると店のスタッフさんが言っておられた界隈の数ある魚居酒屋では他を寄せ付けないトップランナーとなっている。

店内はカウンター席やテーブル席、小上がりの掘り炬燵の席などがあっていろいろな使い方ができる。店頭の生簀には大きなウツボ、伊勢海老、河豚などが泳ぐ。カウンター内には調理師さん4名くらいと学生のアルバイトさん3人がホールを担当。2代目のご主人は客席を回って客と世間話をされる。。これがとても素敵・・・今回もカウンター席でアラカルトをいただく。

最初に鱧ちりを注文。大きな皿と圧倒的なボリュームにびっくり。骨ぎりは完璧で一切骨はあたらない。走りの鱧ならではのフワフワの身は甘くてとても美味しい。鱧をつまみながら瓶ビールを数本いただく。

日本酒もおまかせでいただく。

海老の唐揚げは適度に海老の水分も抜けて美味しい。

キンキの煮付けは小ぶりだけど身は活っていて煮汁の美味しさも相まって骨までしゃぶりついた。何をいただいてもワンランク上の美味しさ。ごちそうさまでした。

過去の記事はこちら

大阪市阿倍野区阿倍野筋1-5-31 きんえいアポロビルB2
06-6649-4652
11:00~22:00

大阪市 天王寺/阿倍野 居酒屋

魚で昼呑み もりやま *阿倍野ベルタの人気魚居酒屋【大阪市 天王寺/阿倍野】

大阪メトロ阿倍野駅直結のあべのベルタB1にある表記の人気居酒屋を訪問。界隈はほぼシャッター通りとなっていてこの店だけがいつも人だかり。この日も当然のことながら満席。

オープンエアのL字のカウンターとテーブル席が2卓。客はほとんど常連客で会社帰りの女性の一人飲み(食事)もよく見かける。こちらのご主人は阿倍野区では有名な「海鮮居酒屋 吾作どん」で25年間ずっと幹部として勤められた方。

店名通り昼からの通し営業でちょい飲みするのにとても便利。メニューは魚料理に特化していて珍しい魚もよく入荷している。新鮮な旬の魚を原料にした特製がんもどきもかなり美味しい。

ご主人が電話に出る時に「はい阿倍野警察ですが・・・」と答えるのも面白い。

この日のおすすめの刺身は高知産の深海魚のメダイ600円。脂も乗っていて旨みも強くてかなり美味しい。刺身はこのほかに鰯、縞鯵、水タコ、鱧などがあった。

和歌山産の大きな赤足海老の塩焼き600円。卵をたくさんもっていて頭の味噌含めかなり美味しい。

メダイのカマがあるというので酒蒸しにしていただく。滋味深くて身はほろほろで文句のない美味しさ。深海魚のカマはなかなか貴重。骨についた身も残さず最後までいただきました。

過去の記事はこちら

大阪市阿倍野区阿倍野筋3-10-1
あべのベルタ B1F
11:00〜22:00
日曜日休み

 

大阪市 天王寺/阿倍野 居酒屋

焼きとん じん家 *阿倍野の人気焼きトン店【大阪市 天王寺/阿倍野】

阿倍野の表記の焼きとん専門店を友人と訪問。阿倍野駅3番出口から徒歩3分。住宅街の路地を入ったところに位置する。同じ並びに人気立ち飲み店などが集積する。

古民家を改修した店は落ち着いた雰囲気で1階はカウンター席とテーブル席
2階には個室もあるとのこと。

コース料理もあるけど今回はアラカルトで注文する。オーダーはQRを読み取りスマホで送信スタイル。。これは少し苦手・・・料理は焼きとん串が部位によって10種類くらい。その他つくねやレタスのバラ肉巻き、一品料理など。

ガツ(ミノ)白菜柚子胡椒マヨ580円は思ったよりあっさりしている。ハツ(ココロ)250円は臭みが一切なくブリンブリンで弾力もある。つくね320円は甘いタレと濃厚な卵の相性がいい。シロ(大腸)250円も甘いタレが香ばしい。山芋のバラ肉巻きでフィニッシュ。ごちそうさまでした。

大阪市阿倍野区阿倍野筋3-8-36
17:00~24:00

大阪市 天王寺/阿倍野 その他料理 その他