さんま半立ち食堂 *福島の人気料理店【大阪市 野田/玉川】

福島区にある表記の和食店を訪問。なんばの「墨や」に代表されるイカ屋さんの系列店。大阪メトロ千日前線の玉川駅1番出口から徒歩2分の場所に位置する。友人曰く人気店なので予約は3ヶ月先までいっぱいらしい。

飲食店には見えないお店は看板はなく、店名の書かれた小さなポストが目印。狭小な3坪くらいの建物はカウンター6席のみ。料理はコースのみで飲み物込みで15000円。

少し清潔感にかける店主が、何故か偉そうに話すので神経質な方には難しいかもしれない。ドアと椅子の間を人が通れないため手洗に行く際は一度外に出てまた入るシステムになっている。

ビールをいただいてから前菜は活サイマキ海老と生キクラゲのナムル、毛蟹の酢の物、イカミンチカツを挟んだハンバーガー、沢蟹唐揚げなど。

続いては鱧の3種盛り。生の刺身と湯引きして梅肉を添えたもの、皮目を炙った焼き霜造り。これは特にどおってことはなかった。

イカ料理には一日の長あり。この日は「酔っ払いイカ」山口県産の活烏賊を紹興酒に漬け込んで味を入れてから包丁をしてネギを盛ったものにごま油を熱したものをかけ中華の清蒸鮮魚のような贅沢な料理。

大きな鰻を目の前で捌いて白焼きにする。予約をすれば天然鰻も用意していただけるとのこと。

時間をかけて地焼きでパリパリに焼き上げる。中はふわふわで美味しい。山葵と塩で供される。

マーブリングのかなり高い和牛のステーキ。いぶりがっこのスライスと一緒にいただく趣向。口に入れて咀嚼すると脂が迸る。

素麺のように包丁をした長芋の上に分厚くカットした蒸し鮑2切れ。北海道産の雲丹と鮑の肝ソースが添えられる。

新玉ねぎを骨切りした活鱧で巻いて揚げたもの。

釜炊きご飯は鮎飯。2匹はご飯と一緒に炊き上げて別に2匹分の鮎の身をご飯に加える。

米より鮎の方が多い状態でかなり食べ応えあり。汁は濃厚なしじみ汁。ごちそうさまでした。

大阪市福島区吉野2-9-1
080-4970-1919

大阪市 野田/玉川 和食

大西亭 6月【大阪市 野田/玉川】

1995年創業の表記の元祖ガッツリ系本格フレンチビストロを友人と訪問。「バリュー&ボリューム」の新時代を拓いた有名な店で上品かつ力強い料理の数々にいつも圧倒される。店は阪神電車の野田駅から徒歩5分の住宅街にある奥まった古い長屋の1件をリノベーションしたもの。

店内は厨房の見えるカウンターと4人掛けのテーブル席が一つ。調理からサービスまで全て大西シェフのワンオペ。食事は6500円のコースのみで主菜の種類によって料金が変わる。支払いは現金のみなので注意が必要。

店のファザードはとてもおしゃれでいい雰囲気を醸し出している。

アミューズはレーズンパンとカマンベールチーズとサラミワインの品そろえはブルゴーニュを始めかなり多く値付けはかなり良心的。前菜は普通盛りか大盛り(+1000円)かを選んでそれと数種類のメインディッシュを選ぶプリフィクスのスタイル。

前菜はシャンパンとともにしっかりと酸味を効かせたニシンの塩漬けが皿の中央に鎮座。ふわふわ食感でいい脂ののった北海道産7キロサイズのキングサーモンのパートフリックは食べ応え満点。その他にスプーンに盛り込まれたかぼちゃムースとフォワグラはとても濃厚。付け合わせのラタツゥーユ、野菜サラダ、クスクスもとても美味しい。この一皿をいただいただけでお腹いっぱいになる。

パケットの提供スタイルも豪速球。パリパリ、もちもち食感でとても美味しい。
ロイヤルホテル出身の大西シェフはコンベクションオーブンは一切使わずフライパンだけで火入れはいまだに手の感触と串を差し込んで唇に当てる方法のみで測っておられるのに敬服する。一品ずつ仕上げるので提供時間はかかるけどワインをゆっくり飲みながら待てば問題なし。

主菜は丹波黒鶏とオマール海老のパートブリックを所望する。ほぐしたオマールを鶏肉と一緒に春巻の皮のようなもので巻き込んで焼いたもの。下に敷かれているのは玉子と粒マスタードとオリーブオイルと香味野菜で作ったソース。かなり美味しく大口でむしゃむしゃいただく。でもスーパーボリュームなのでたいらげるのにかなり苦労をした。

友人は滋賀木下牛(近江牛)のフィレステーキ(+5000円)を所望。半分しかたべれなかったので残りは持ち帰り。

食後酒はマールブランデーを所望。たくさん種類はあるんだけど、どれも1600円という良心価格。

チーズ盛り合わせは手前の山羊が酸味が微かにありとても美味しい。

デザートはスパーフードのパッションフルーツにバニラアイスを添えたもの。最後までボリューム満点。今回もお腹がはちきれそうになりながら店を出る。。定期的に訪問したいお店です。

過去の大西亭はこちら

大阪市福島区鷺洲1-9-18
06-6451-0740
定休日・月曜、第3日曜
営業時間・12:00~13:30、18:00~21:00

大阪市 野田/玉川 フレンチ

大西亭 10月【大阪市 野田/玉川】

1995年創業の表記の元祖ガッツリ系本格フレンチビストロを友人と訪問。阪神電車の野田駅から徒歩5分の場所に位置する。住宅街の古い長屋の1件をリノベーション。周りは全て民家。

店内は厨房の見えるカウンターと4人掛けのテーブル席が一つ。調理からサービスまで全て大西シェフのワンオペで切り盛り。食事は5000円のコースのみ。
前菜は普通盛りか大盛りか、それと数種類のメインディッシュを選ぶ方式。

ワインの品そろえはブルゴーニュを始めかなり多い。値付けはかなり優しい。。

アミューズは牛肉のリエットとドライトマト。。甘くて酸っぱくて香ばしくてかなり美味しい。

しばらくして前菜登場。。大きな鰻の蒲焼や広島産の牡蠣のシャンパン蒸し、明石蛸など。塩味と酸味が効いたクスクスも食べ応えあり。そのほか黒いちじくとチーズ、ラタトゥイユなど。。

ワインは軽めのブルゴーニュを所望する。。

メインは鯛を春巻きの皮で包んで焼いたものをチョイス。バターと白ワインの濃厚なパンチのあるルールブランソースと大きな鯛の身の組み合わせは鉄板の相性。まさにビストロ料理の真骨頂。

食後はワインが残っていたのでチーズを所望する。

ロイヤルホテル出身の大西シェフはコンベクションオーブンはともかくタイマーも使わずに火入れは手の感触のみで測っておられるのには敬服する。一品ずつ作るので提供時間はかかるけどワインを飲みながら待てば問題なし。

お腹がはちきれそうになりながら店を出る。。定期的に訪問したいいいお店です。

過去の大西亭はこちら

大阪市福島区鷺洲1-9-18
06-6451-0740
定休日・月曜、第3日曜
営業時間・12:00~13:30、18:00~21:00

 

大阪市 野田/玉川 フレンチ