沖縄県

純血統金武アグーしゃぶしゃぶ金武本店

沖縄2日目の夜は表記の店で豚しゃぶをいただく。かなり仰々しい店の名前だけど正真正銘純血統種100%の金武アグーを使用したしゃぶしゃぶが有名な店と聞き及ぶ。

モノレールの美栄橋駅から徒歩5分程の場所に位置する。沖縄にはアグー豚は何種類もあり、品種も味も様々らしくこちらは金武という土地で飼育されている県内で1%しか流通していない純血100%の金武アグー豚を使用とのこと。

メニューは希少純血統豚アグーしゃぶしゃぶコース:4,950円のみ。

最初の小鉢はこだわりの粘りの強い「ジーマーミ豆腐」と「クブイリチー」という海藻の酢の物。

続いてのお鍋のセット登場。豚肉はバラ部分と脂身たっぷりのロース、赤身の肩ロースの3種の盛り合わせ。提供時にスタッフさんがかなり長い時間を割いて豚肉と野菜の説明をされる。豚肉のコレステロール値は一般的な豚の1/4でコラーゲンがたっぷりでさっぱりしているのが特徴とのこと。旨味成分に至っては一般的な豚の約3倍と言われるらしい。

鍋野菜も個性的で地元で採れる希少野菜が色々と盛り込まれる。小芋のような田芋(ターンム)、島人参、島かぼちゃ、ズッキーニ、冬瓜、大根、青梗菜、鍋に入れると山吹色の花が咲くクワンソウ、ウドのような味のハンダマ、モロヘイヤのようなオオタニワタリ、宮古ゼンマイ、シカクマメ、ハナニラ、青パパイヤ、さっと温めていただく島もずく、豆苗、卵焼きのようなカステラ蒲鉾などどれも力強い味わいのものばかり。

アグー豚つくねはしっかり火入れすると美味しいと言われる。それぞれの豚肉もピンク色に変色したくらいで引き上げて薬味や海ぶどうを巻いていただくという趣向も面白い。鍋の出汁は鰹出汁を使用。

しゃぶしゃぶにした豚肉はポン酢やゴマだれにつけるのではなく屋我地島の塩、豚肉の身が入った首里の玉那覇味噌、沖縄県産シークワァーサー胡椒をつけていただく。豚肉本来の味がよくわかると言っておられた。

〆は沖縄のじゃがいも麺が登場。これも初めていただく。。沖縄そばみたいでコシがあってジャガイモが原料とはわからない感じ。

食後はさっぱりとした塩パインアイス。。お店も綺麗で接客も良く、最後まで美味しくいただきました。。

沖縄県那覇市牧志1-9-4
098-867-3380


カテゴリー 沖縄県, |

なかむら家

沖縄に出張があり表記の沖縄料理居酒屋を訪問。県庁前の国際通りから少し入ったところに位置する地元客で賑わう繁盛店。この場所で40年くらい営業されていると言っていた。昭和な感じの古民家風な作りでカウンター席、テーブル席と小上がりがある。

カウンター横に色とりどりの珍しい魚が並ぶ。刺身や煮つけや塩蒸し、バター焼きなどリクエストに応じて料理してくれるらしい。

前菜というか酒肴3品。オリオンビールの生と一緒にいただく。

刺身盛り合わせ(2人前1400円)は天然のカンパチ、皮が赤い高級魚のアカマチ、マクブというベラのような白味魚、シチュウマチという皮の青い魚、島だこなど。。白身魚は脂はあまりないけどそれはそれで美味しい。泡盛がいろいろな種類が揃っているので刺身に合わせていただく。

ビタロウという白身魚の煮付け。淡白で身離れもよくあっさりとした美味しい魚。

島らっきょも泡盛のあてにぴったり。

スタッフさんオススメのフーチャンプルー500円。塩加減もよくてもやしの火入れも完璧。普段食べることのない沖縄料理だけどあまり抵抗はない。

最後にお店の名前のついた「なかむら揚げ500円」は魚のすり身を揚げたものでふわふわで素朴な味わい。会計はびっくり良心価格。。日本中どこでも、いいお店は長く続くのね・・

沖縄県那覇市久茂地3丁目15-2-1F
TEL:098-861-8751
OPEN:17:00~翌1:00
日曜、祝日定休

 


カテゴリー 沖縄県, 居酒屋 |

Jef (ジェフ) 豊見城店

沖縄おもしろ飲食店第2弾。

昼食に友人がいいところ連れてってやると言われ表記のお店を訪問。沖縄では数店舗展開しているらしく地元ではかなり有名なお店。那覇市から豊見城市に向かうと住宅街の中にデカい看板が登場。

沖縄ではA&Wバーガーが有名なんだけど24時間フルオープンでいろんなメニューがたくさんあるこのお店は大人気と聞き及ぶ。

2013-07-09 12.57.34

お店は「ドライブイン」形式なり。ドライブスルーじゃなくて車に乗ったまま駐車場で食事をするらしい。30年くらい前に万博公園でドライブインシアターが合った事を思い出す。

沖縄でしか見ないハムエッグサンドは、食パンでレタス・ハム・卵が挟んであるだけ。自分でも作れそうな素材感満点のメニュー

2013-07-09 12.57.24

友人おすすめのゴーヤーバーガーセットを所望する。ゴーヤバーガーとゴーヤリングというフライとゴーヤジュースの強烈三点セット。「ゴーヤーバーガー」のほかにも「ぬーやるバーガー」といわれるミートが入ったものも人気と聞き及ぶ。

2013-07-09 13.05.40

バンズの中には黄色い具材が挟まれたゴーヤバーガー登場。黄色い具材の正体は、ゴーヤーが入った卵焼き。トッピングはマヨネーズとチーズ。卵焼きがふわふわしていて美味しい。薄切りで入っているゴーヤの苦みはあまり感じない。あっさりと食べれたのがうれしい。。ゴーヤチャンプルをパンで挟むとこんな感じになるのであろう。

2013-07-09 13.06.04

ゴーヤーを衣をつけたフライにしたゴーヤリングも苦みが柔らかくて美味しい。なんと言っても身体に良さそう。ゴーヤジュースもほのかな甘さが合って口に嫌な苦みも残らず夏場にいいと思った。結構はまる味である。

飲んだあとにシップのような漢方薬のような苦みが残るルートピアも沖縄名物だったんだけどゴーヤジュースが美味しすぎていただく余裕もなかった。。世の中って広いとつくづく感じる。

 

沖縄県豊見城市田頭66

沖縄県豊見城市田頭66-1 電話098-856-1053
24時間営業

Jef 豊見城店ハンバーガー / 赤嶺駅小禄駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0


カテゴリー 沖縄県, カフェ, レストラン |