食堂まっすぐ 11月 *心斎橋の小料理佳店【大阪市 心斎橋/四ツ橋】 【大阪市 難波】

心斎橋の表記の小料理店を訪問。9月に初めて訪問してから毎月通っている。7席しかない店なのでなかなか予約が取りにくい。今回は当日に席の空き情報を見つけ一人で開店と同時に伺う。

お店は外国人観光客だらけの心斎橋筋商店街と御堂筋の間の三津寺筋の雑居ビルの一階の奥まった場所に位置する。心斎橋駅、難波駅から徒歩5分くらい。

引き戸を開けると店内はうなぎの寝床のようなカウンター7席のみでご主人のワンオペ。お店のメニューは初訪問の場合は6600円のお任せコースで2回目以降は黒板に書かれたアラカルトで注文できるシステム。しかしながらおまかせで注文している客が多い。

センスのいいコース料理は、お刺身、揚げ物、あて盛りなど少しずついろんな種類のものを店主のアイデアと一工夫を添えて出していただける。調理はワンオペだけど料理はほぼ待つことなくスムーズに出していただけるのがありがたい。

私はアラカルトで注文する。この日は鳥取の郷土料理をオマージュした豊後鯖とセリの梅しゃぶ出汁仕立てからスタート。新鮮で脂の乗った鯖をしゃぶしゃぶでいただくのは初めて。刺身は丹後のヒラスズキとアオリイカと石川県のカマスの盛り合わせ。

酒肴盛り合わせは特製のポテサラ、青海苔入りのチヂミ、ハリイカのゲソの沖漬け、穴子の煮凝りの4種盛り。お酒が進みまくり状態となる。このチヂミが美味しすぎてお代わりをする。最後はシャインマスカットと牡蠣とラフランスの白和えサンドでフィニッシュ。

お酒はビールと芋焼酎、日本酒とハイボールをいただいて会計は6700円。滞在時間1時間弱・・・・いいお店です。

予約はインスタのDMから

過去の記事はこちら

大阪市中央区心斎橋筋2-7-11 日宝ロイヤルビル 1F
18:00~26:00

大阪市 心斎橋/四ツ橋大阪市 難波 和食

墨や 11月 *なんばの活烏賊寿司店【大阪市 難波】

難波の表記の寿司店を貸切で訪問。現在、大阪で最も予約が困難と言われている6席のみの寿司店で最近は常連の予約だけでほぼ席が埋まってしまっている。このブログにお店の問い合わせもよくいただく。現在は新規客の予約は取られていないので常連と一緒に訪問するしかないと思われる。

大阪メトロのなんば駅から徒歩2分、歌舞伎座の裏のわかりにくい路地の奥に位置する。2017年のオープン時は活烏賊の造りがついた寿司のコースが3000円だったのでマスコミ等の取材が殺到していた記憶がある。現在は内容もハイコスパのままレベルアップして10000円のコースとなっている。

お店は妙齢の女性店主「のり子さん」のワンオペでの17時スタートと20時スタートの2回転制。隣の大衆スナックのカラオケがいい感じでBGMとなっている。

最初にビールをいただいてスタート。握りの前に酒肴を色々出していただける。鰤のしゃぶしゃぶは2つ折りにした身の中に大根おろしとポン酢が挟み込まれている。脂の乗ったふわふわ食感で一気に食べてしまう。続いて脂の乗ったカマスの塩焼きと縮みほうれん草。産地にこだわった天然河豚のてっちり、お酒が進みまくる烏賊の醤油漬け、鯖の棒寿司と続く。食事の最後には仕上げの魚のあらでとった味噌汁が供される。

途中で本日のメインディッシュの烏賊の活造り登場。この日は巨大なハリイカ。身厚で食べ応えも満点。2種類の切り方で食感の異なりを楽しむ。烏賊の墨の入った塩をつけていただくと甘さが引き立って最高の味わいとなる。残酷だけど美味しい・・・・

握りの扉は200回以上包丁を入れた烏賊からスタート。黒いシャリはイカ墨を使用。のどぐろ、鰯、甘海老の昆布締め、金目鯛と続く。

墨塩を乗せた剣先烏賊、天然車海老、北海道の雲丹、マグロが苦手なので代わりに赤貝、玉子焼きでフィニッシュ。。

お酒も焼酎、日本酒とたくさんいただきました。何度行っても良いお店です。

過去の記事はこちら

お店の場所と連絡先は非公開。

大阪市 難波 寿司

食堂まっすぐ *心斎橋のハイコスパ小料理店【大阪市 心斎橋/四ツ橋】 【大阪市 難波】

9月に訪問してそのおいしさと安さにびっくりして10月も引き続き訪問。お店が小さいことと人気店なので予約がなかなか難しい。お店のインスタグラムで夕方に席の空き情報が流れるのでそれを見てDMで当日予約する。外国人観光客だらけの心斎橋筋商店街と御堂筋の間の三津寺筋の雑居ビルの一階の奥まった場所に位置する。心斎橋駅、難波駅から徒歩5分くらい。

引き戸を開けると店内はカウンター7席のみでご主人のワンオペ。偶然グルメ友人も同刻に来られていたので相伴させていただく。お店のメニューは初訪問の場合は6600円のお任せコースで2回目以降はアラカルトで注文できるシステム。おまかせで注文している客が多い。。

刺身で赤カマスがあったので所望する。塩焼きでいただくことが多いけど刺身は珍しい。コリコリ食感で旨味もとても強い。友人はマグロの海苔巻き(写真だけいただいた)

焼き込んだ鰻と銀杏豆腐を鋳込んだ春巻きが美味しすぎて降参状態。食感の妙と味のバランスは王道の美味しさ。真魚鰹の味噌漬けも安定の味わい。山猫という焼酎を5杯くらいいただく。本ししゃもも友人の注文。他にもいくつか食べたけど酔っ払って写真撮り忘れ。

日本酒も焼酎もたくさんいただいて会計5900円というビックリ価格。。いいお店です・・・

大阪市中央区心斎橋筋2-7-11 日宝ロイヤルビル 1F
18:00~26:00

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

このあと難波のラブホテル街にある日本酒バーの正杜屋で珍しいお酒をたくさんいただきました・・・・

大阪市 心斎橋/四ツ橋大阪市 難波 和食