淀屋橋

新太呂

昭和39年創業のミシュラン大阪一つ星の表記の店を訪問。淀屋橋の駅から徒歩5分
屋号は初代の修行先、名店「与太呂本店」から。昭和な店内は赤い漆塗りのカウンター16席。夜のコースは8000円税別のみ。昭和39年生まれのご主人と若い職人さんの2人でカウンター内を仕切る。飲み物を注文すると自動的にコースが始まる。

先附や向付は無くいきなり「天ぷら」から開始。
「天ぷら」はシンプルな関西風で、余分な衣をつけない「棒揚げ」という調理法らしい。
衣の入ったボウルから箸で上げたらブンブンと衣を切りまくる。
天つゆは無く特製の米粉の入った粉塩だけでいただく。

最初に海老のすり身を挟んだ海老パン。続いてほとんど衣がついていない車海老2匹。
琵琶湖の稚鮎は少し泥臭い。旬の鱚。和歌山産の新生姜とふわふわの蓬麩。

再び車海老が2匹出てきて徳島産の蓮根、アスパラ、三度豆と続く。

アルコールの種類は少なくてこの日は米焼酎を炭酸で割ったものと一緒にいただく。

口直しの柴漬け。ウズラの卵は普通。椎茸と再び車海老。ミニ玉ねぎは火入れも良くてホクホクの仕上がり。最後は追加料金で海老だけで作ったかき揚げでフィニッシュ。久しぶりにいただいたマスクメロンはとても上質。

大阪市北区西天満2-5
050-5232-9406


カテゴリー 淀屋橋, 天ぷら |

グッドスプーン 淀屋橋odona店

中之島公会堂で音楽コンサートを聴いた後、淀屋橋のodonaにある表記の店を訪問。現在大躍進中のカームデザインのお店でこの日も若い女性客を中心に大繁盛。。

オープンの時にあったベーカリは無くなっていて2階のローストビーフの店も業態変更されていた。

そこそこのピノ・ノワールをボトルでいただく。お通し380円は生ハム。。思いのほか美味しいのにびっくり。

タコとアボガドのマスタードマリネ580円は大ぶりのタコが食べ応えあり。マスタードソースとアボガドの相性もとても良し。

牛すじの土手焼きにゴルゴンゾーラを入れたもの580円。塩辛すぎて閉口・・・

和牛ローストビーフ1180円(100g)は赤身肉でとても食べやすい。

エビのアヒージョはエビとオリーブオイルのみの潔さ。。オリーブオイルがたっぷりすぎて面白い。。

昼間に入った店で隣の客が食べていた親子丼は卵黄を混ぜたメレンゲがご飯の上にかかっているインスタ映えするもの。。思わず盗撮してしまう・・・・すいません

大阪市中央区今橋4-1-1 淀屋橋odona 1階2階.


カテゴリー 淀屋橋, カフェ, レストラン |

good spoon淀屋橋ODONA店

現在大阪の外食シーンで最も勢いのあるカームデザインが展開する飲食店舗の最新店。外観内装含めてインスタ映えするかっこいいものばかり。この日も年末平日で夜の9時半なのに超満席。

こちらのお店のシグニチャーサインのスプーンのデザインオブジェは前で記念写真を撮る客だらけ。


お店に入るとレジ横すぐにワインボトルを傾けたようなオブジェ。邪魔にならないのか・・・・

天井にはファスナーを開いたような意匠で配管が見えるようになっている


2Fへ上がる階段の横の壁面にはセクシーな唇。思わず・・・

店舗で焼いているチャームのパン300円は食べ放題。

メニューの主力は100種のタパスと10種類くらいあるワインのセルフ飲み放題。どちらも注文し易い価格設定。客層の8割が若い女性で楽しそうに食べているのが印象的。


スパイスの効いたジャンクチキン380円/1Pが思いのほかおいしいと思ったらレコメンドメニューらしい。

ポトフの海老は680円。普通でした・・・・

蛸の足は480円・・・どおってこと無い・・・

2階席は新年から使用されるようです・・・

大阪 市中央区今橋4-1-1
06-6201-7005
11:00-23:00.


カテゴリー 淀屋橋, カフェ, レストラン |