カテゴリー:蕎麦

瓢亭 バルチカ03店 *名物夕霧そば【大阪市 梅田/JR大阪】

梅田のイノゲートビルのバルチカ03にある表記の麺料理店を訪問。お初天神に本店がありそちらは若い頃に何度か伺った記憶がある。

名物料理は店の名前にも使われている「夕霧そば」でそば粉に柚子の上皮を練り込んだもの。
お店のパンフレットには昭和29年の新調理品展示会で「柚子きり」「ゆずきり」「ゆうぎり」「夕霧そば」と名付けて出品したところさらに評論家の鳥江鉄也さんが近松門左衛門の作品に登場の「夕霧太夫」にちなんで「夕霧そば」と命名されたとのこと。

店内は広くはないけど落ち着いた雰囲気でテーブル席とカウンター席が並ぶ。
カウンター席からはうめきたが一望できる。お客さんは女性やカップルが多く、年齢層は幅広い感じ。メニューは名物の夕霧そばを始めカレーそばや天ぷら、蕎麦のコースなどもある。

到着した夕霧そばはつゆに、ウズラ卵が浮かび、ネキ、大根おろし、ワサビの薬味も添えられる。蕎麦をそのまま一口、柚子の味はわかりにくいけど、香りが鼻から抜けるのを感じることができる。白い麺は中華そばのようなビジュアル。卵を入れることでつゆがまろやかになる。蕎麦湯もいただいて美味しく完食しました。

大阪市北区梅田3−2−123 イノゲート大阪4F
06-6676-8939

大阪市 梅田/JR大阪 蕎麦

蕎麦とラー油で幸なった。 日本橋店 *ラー油と蕎麦の店【大阪市 恵美須町】

日本橋にある表記の蕎麦店を訪問。大阪メトロ恵美須町駅1A出口から徒歩5分。堺筋の日本橋4丁目の交差点を東に入ったところ。界隈にコインパーキングあり。お店はカウンター席が9つ。ご主人と若い女性が切り盛り。辣油と豚肉と蕎麦を組み合わせた独創的なお蕎麦を提供しているとのこと。
注文はモバイルのみでかなりハードルが高い

名物のラー油肉蕎麦かカレーラー油蕎麦がベースでトッピングなどが選べる。。
温かい蕎麦と冷たい蕎麦のどちらかを選べて大盛りは無料。今回はベーシックな肉蕎麦の冷たいもの1000円を注文。

しばらくして着丼。太めでコシのある蕎麦にたっぷりの肉、のり、ごま、ネギが乗せられている。
食べ方は(指南書あり)
① まずは、そのまま特製つゆで食べ、
② 天かすをトッピング(サクサク派は麺に、しっとり派はつゆに。)
③ 無料でついてくる生卵をトッピング(別皿で溶いてすき焼き風にするもよし、辛味が苦手な方はつゆに入れるもよし)
④自家製ローストガーリックを入れて、がっつり香ばしさをアップさせる

ラー油の入ったつけ汁はかなり甘め。極太のそばはかみごたえあり。蕎麦湯はイマイチ、ごちそうさまでした。

大阪市浪速区日本橋4-61-10
06-6645-4445
11:00〜15:00 18:00〜21:00
月曜日定休

大阪市 恵美須町 蕎麦

守破離 黒門店  *日本橋に人気蕎麦店【大阪市 日本橋】

日本橋の表記の蕎麦店を訪問。大阪に数店舗ある人気店。日本橋1丁目交差点の南西側、堺筋の1本西側の赤裏筋沿いに位置する。大阪メトロ堺筋線・千日前線・近鉄「日本橋」駅から徒歩3分くらい。界隈に駐車場有。

JAZZが流れる古民家風の建物は天井が高く木造梁とコンクリ打ちっぱなしの和モダンな空間となっている。入り口に大きなテーブルがあり奥の席からは箱庭風の中庭が見えて開放感あり。

この日は天ぷらざるそば1980円を注文。

旬の野菜1が数種類と海老の天ぷらの盛り合わせ。薄めのカリっとした衣で天汁でいただく趣向。

天ぷらの後に蕎麦が供される。基本は細切り2.8のお蕎麦だけど追加料金で10割にも変更可能とのことなのでお願いする。コシのある蕎麦で食べ応えあり。10割蕎麦だけどあまりよくわからない。〆の蕎麦湯は蕎麦粉を溶いたとろみのあるタイプ。昼時は行列ができる人気店です。

大阪市中央区日本橋1-19-4
11:30~15:00/17:30~22:00
定休日 月曜日

大阪市 日本橋 蕎麦