香港飲茶桜川 *桜川の飲茶のお店【大阪市 桜川/西長堀】

桜川の表記の香港料理店を訪問。JR難波駅近く千日前筋沿いに位置する。いつも行列ができている「八百屋とごはん」のお店の隣。界隈にコインパーキングあり。店舗は外観内観かなり年季が入っている。

店内はテーブルが7卓、5人座れる丸テーブルが1卓。スタッフさんは中国の方で日本が伝わりにくい。

ランチタイムの看板商品が特製のお粥、海老入り点心、大根もち、香港式蒸しパンがセットになった香港飲茶定食1400円と点心3種、中華粥、香港式焼きそば、大根餅が入った桜川定食 1,200円となっている。

この日は前日食べ過ぎたのでエビ団子入りのお粥1200円を注文する。

しばらくして着丼。あっさりしていて内臓に染み入る良い味わい。エビ団子もぷりぷり食感。いくら食べても食べ飽きない。。あっという間に完食。ごちそうさまでした・・・

大阪市浪速区桜川1丁目1-29
06-6561-1222
年中無休

大阪市 桜川/西長堀 中華料理

みやじ *堀江の老舗激シブ魚料理店【大阪市 桜川/西長堀】

友人に誘っていただいて堀江にある表記の小料理店を訪問。お店もスタッフさんも年季の入った印象。ランチタイムは海鮮丼をリーズナブルに提供。入り口近くに生簀があって色々な魚が泳ぐ。調理担当の高齢のご主人と奥さんとスタッフさんの3人で切り盛り。メニューは魚料理が中心で小鉢から刺身、焼き魚、天ぷら、その他酒肴が色々とある。どの商品も低価格で界隈の相場の半額くらいの印象。

お客さんは常連客ばかりでかなりアットホームな雰囲気。

ビールと共に「じゃこピーマン300円」「水茄子400円」「とこぶし煮600円」明太子の唐墨仕上げ400円」「めざし300円」「天然紅鮭400円」などをいただく。提供時間はかなり速い。明太子の唐墨は初めていただいた。風味を壊さずどうやって水分を抜いているのかが不思議。

このほかにも「ポテトサラダ300円」「島ラッキョ400円」「新筍煮(福岡合馬産)」などをいただく(写真なし)黒霧島4000円(1升瓶ボトルキープ)をいただきながら食べまくる。

この日のおすすめの「おこぜ1000円」は皮と腸と肝も添えられる。この商品がこの価格でいただけるのも不思議なり。「鮑バター焼き700円」はぷりぷり食感。「マグロ刺身800円」「赤貝刺身600円」もかなり良心的な値付け。

「ニラ入りだし巻き400円」もふわふわで完璧な仕上がり。「鱚天ぷら800円」も口に入れた時点で解ける食感。「長芋トロトロ焼き300円」はエアリーなお好み焼きのような感じだけどかなり美味しい。芋焼酎を飲みまくって「稲庭うどん500円」で締め

この値段でこのおいしさは天然記念物のよう。地元の方に愛されてる感満載のいいお店です。。

大阪市西区南堀江3-4-14
11:30〜14:00/18:00〜22:00

大阪市 桜川/西長堀 和食居酒屋

みんなの炒飯パラダイス【大阪市 桜川/西長堀】

このブログの読者様からお薦めいただいた浪速区にある表記の炒飯専門店を訪問。千日前線・阪神桜川駅の3番出口から徒歩2分程、ロイヤルホストの南側で「あみだ池筋」から少し東に入った所にお店は位置する。

店内は厨房に面したカウンター6席、2人掛けテーブルが4卓、4人掛けテーブルが1卓。キッチン2名ホール1名の3人体制で全員がキビキビと動いている。

メニューはノーマルの炒飯から高菜炒飯、叉焼炒飯、キムチ炒飯など15種類。それにプラス料金で大盛り、目玉焼き、チーズ、水餃子などをつけることができる。今回はお店のスタッフさんおすすめの「叉焼コロコロ炒飯」を注文する。

しばらくして着皿。

具材は卵、チャーシュー、にんじん、ねぎなど。一口いただくとオイリーで香ばしく、少し硬めのご飯がしっとりしつつもパラパラとほぐれる感じ。味はしっかりついていて街中華の味わい。叉焼は大きいけど脂の塊で食べにくかった。15種類全制覇する人もいるのかなとか考えながら完食。お腹いっぱいごちそうさまでした。

大阪市浪速区桜川2-4-16
日曜定休

大阪市 桜川/西長堀 その他料理中華料理