みんなの炒飯パラダイス【大阪市 桜川/西長堀】

このブログの読者様からお薦めいただいた浪速区にある表記の炒飯専門店を訪問。千日前線・阪神桜川駅の3番出口から徒歩2分程、ロイヤルホストの南側で「あみだ池筋」から少し東に入った所にお店は位置する。

店内は厨房に面したカウンター6席、2人掛けテーブルが4卓、4人掛けテーブルが1卓。キッチン2名ホール1名の3人体制で全員がキビキビと動いている。

メニューはノーマルの炒飯から高菜炒飯、叉焼炒飯、キムチ炒飯など15種類。それにプラス料金で大盛り、目玉焼き、チーズ、水餃子などをつけることができる。今回はお店のスタッフさんおすすめの「叉焼コロコロ炒飯」を注文する。

しばらくして着皿。

具材は卵、チャーシュー、にんじん、ねぎなど。一口いただくとオイリーで香ばしく、少し硬めのご飯がしっとりしつつもパラパラとほぐれる感じ。味はしっかりついていて街中華の味わい。叉焼は大きいけど脂の塊で食べにくかった。15種類全制覇する人もいるのかなとか考えながら完食。お腹いっぱいごちそうさまでした。

大阪市浪速区桜川2-4-16
日曜定休

大阪市 桜川/西長堀 その他料理中華料理

なんやかんや【大阪市 桜川/西長堀】

浪速区桜川にある表記の大衆中華店を訪問。お店は地下鉄千日前線の桜川駅から徒歩3分ほど北に上がったところ。道頓堀川の南側に位置する。店の横にコインパーキングあり。地元では有名なお店らしい。

看板には餃子専門店とあるけど実際は様々な中華料理がメニューがある。店内はカウンター10席位。ご主人と奥さんの2人で切り盛り。

一般的な街中華メニューだけでなく中華粥や小籠包があったり新筍やミル貝の炒め物や生ハチノスの炒め。生帆立貝柱のサラダなど本格派なものもあったりする。

最初にレコメンドメニューの餃子を注文。餃子は奥さんが担当。餡の中に筍などが入っていてざくざくした食感が特徴。食べている途中でご主人と奥さんの喧嘩勃発。奥さんが「なんであんたにアホて言われなあかんの」「私もう家に帰るで・・」とかずっと文句をいいながら仕事をされる。常連客は漫才でも見てるような感じであまり動揺はない。

続いて読者さんから紹介いただいた「蟹のあんかけ焼き飯900円」を注文する。このほかにもフカヒレあんかけ焼き飯」もある。パラパラに焼き上げた焼き飯の上に卵の白身と蟹身の入ったトロトロのいい塩梅の餡がかかる。

これはかなり美味しかった。するすると一気に完食。作り込みの深さと味付けのバランスが素晴らしい。まさに街中華のフリした名店と言われるだけのことがある。次回は友人と来る予定。ランチ営業はなし。

大阪市浪速区幸町2-2-28
06-6567-0391
17:00~25:00

大阪市 桜川/西長堀 中華料理

治大夫【大阪市 大正】 【大阪市 桜川/西長堀】

浪速区にある表記の蕎麦店を訪問。JR大正駅から徒歩5分くらい大正橋の近くで千日前筋沿いに位置する。店の東側にコインパーキングあり。ガラス張りの外観は落ち着いた佇まいでお店はとてもわかりにくい。店内は電動石臼の鎮座する蕎麦打ち場とカウンター席、テーブル席からなる。

蕎麦は太打ちの十割とつなぎ15%の喉越しのいい細切りがあり、限定の太切り10割もある。蕎麦以外にも刺身や酒の肴などもある。今回は鴨汁十割1600円を所望する。

20分ほどして鴨汁が登場。中身は鴨つくね、鴨肉、エノキ、シメジ、ネギ。旨みも強く山椒が効いていて甘味の少ないスッキリとした味わい。

短めに切られた2ミリくらいの太さの十割蕎麦は水切りもよく星が残るゴツゴツ系の荒挽でしっかりしたコシと歯応えがある。咀嚼すると蕎麦の香りが喉から鼻に抜ける。汁との相性も良くてあっという間に完食する。鴨肉も柔らかくてとても美味しい。

釜湯で蕎麦粉を足した蕎麦湯はトロトロで鴨汁の風味も相待って全ていただけた。ごちそうさまでした。

大阪市浪速区幸町3-8-15
06-6562-0900
11:30〜14:0/17:30〜21:30
水曜日、木曜日休み

大阪市 大正大阪市 桜川/西長堀 蕎麦