谷町九丁目/上本町

とんかつ こおち

上本町にある表記の豚カツ店を訪問。豚カツマニアの友人から「八尾のマンジェよりも美味しい豚カツ屋が上本町にあるよ」と言われて一人で開店すぐの時間に入店。昔からある老舗で私も以前に訪問したことがあったけど最近リニューアルをしてメニューも変わったと言っておられた。モダンな店内はカウンター6席とテーブル数卓。

メニューはロースやヘレやミックスなど普通のよくある界隈のとんかつ店のものと変わらないけど友人から「今日のおすすめの豚カツをお願いします」とリクエストをすることを言われたのでそのようにする。

すると別メニューが出てきて以下内容。

・茨城産 東京Xのロース定食
 150g 2600円
 200g 3300円
 250g 3800円

・千葉県産 林SPFポークのロース定食
 150g 2400円
 200g 2820円
 250g 3300円(リブロース使用)

・茨城産 常陸の輝きのロース定食
 150g 2400円
 200g 2820円
 250g 3300円(リブロース使用)

とのこと・・・・全てなかなかいい値段でどれにするか決めかねていたら店のご主人が「別にとっておきの隠しメニューがあります」とのこと。今日のおすすめは岩中豚というブランドで岩手産と宣う。。
知り合いにしか提供しない貴重豚と言っておられた。。価格は200gで3300円なり。勧めていただいた通りにする。

その時間帯はノーゲストだけどかなりの時間が経ってから着皿。肉の断面がかなり美しい。かなり低温でじっくり揚げた様子。陶板プレートにはトリュフ塩が添えられる。オリーブオイルとポン酢とオリジナルのソースでいただく趣向。まずは何もつけずにいただく。脂身がかなり甘い。。肉質は赤身部分が脂肪分が少ないのであっさりした感じ。でも旨みはしっかりと感じるし豚肉特有の癖は全く感じない。

トリュフ塩をつけてからオリーブオイルでいただくのがオススメとのこと。久しぶりになかなか味わい深い豚カツをいただきました・・・。豚カツも深いね・・・・

大阪市天王寺区上本町6-3-31 ハイハイタウン2F
06-6779-9907
11:30~21:30
定休日:不定休


カテゴリー 谷町九丁目/上本町, 未分類, とんかつ |

グリルやまたけ 

当社は上本町にある新歌舞伎座で幕間の弁当を販売しています。コロナのため3年間休業していましたが本年より再開。当社営業担当者と歌舞伎座の役員の方に挨拶に行った帰りにすぐ近くにある表記の店でコロッケを購入。

お店は上本町ハイハイタウンの南側に位置する。隣にある同名の精肉店が経営する揚げ物のテイクアウト専門店で私が若い頃から同じ場所でずっと同じ商いをされていた記憶がある。

名物はコロッケ90円。7年くらい前は40円だった記憶がある。そのほかにウズラの卵をミンチで包んで揚げたスコッチエッグも有名。

そのほかにもカレーコロッケ、串イモ、タマゴ、ハムカツ、たまねぎ、豚ヘレカツ。
ウインナーエッグ、牛串、メンチカツ、とんかつ、牛カツなどがラインアップ。

今回は揚げたてコロッケを一つだけ所望して店の前でいただく。ゴミ箱も設置しているので私と同じような客が多いと推察される。パン粉は細かめでカリッと仕上げ。甘みがあるジャガイモとラードの香りが秀逸。具の中に黒毛和牛ミンチがほんの僅か入っていると行っていた。午後からは買い物客でいつも行列してます。

大阪市天王寺区上本町6丁目4-5


カテゴリー 谷町九丁目/上本町, 洋食 |

うどん うばら

上本町にある表記の人気うどん店を訪問。時分時に店の前を車で通ると常に7人くらいの客が行列しているのをよく見ていた。この日は13時半ぐらいだったので3人待ちで入店。

並んでいる時に注文を聞いてくれるのもありがたい。入店すると店内は入り口近くのご主人の前のカウンター席が5名。奥のカウンターが5名、4人がけテーブルが1つ。全ての調理をご主人が行う。

メニューのオススメは「ぶっかけ」でその他に温かい出汁のうどん、カレー、冷やし、つけ汁等の各種うどんが並ぶ。さらにおにぎりやミニ丼などとセットになった定食も用意されている。この日はエビ天ぶっかけに人気の舞茸天を追加トッピング。

しばらくして着丼。厨房にある製麺機で作られた細めのうどんは透き通っていてツルツルした食感。グニューとした柔らか目の麺なんだけどしっかりコシのあるビユーンと伸びるタイプ。出汁は柔らかくてあっさり目の鰹出汁。

肉厚の舞茸天ぷらの火入れが素晴らしい。。細めの麺なのでいくらでも食べることができる。店の近くにコーンパーキングたくさんあり。。さすがの繁盛店です・・・営業時間は昼のみ。

大阪市天王寺区東高津町9-19
06-6764-3157


カテゴリー 谷町九丁目/上本町, 麺料理 |