田辺

点心工房 九龍 12月

昨年オープンした東住吉区の田辺にある表記の点心・飲茶のお店に友人と訪問。本格的な点心をカジュアルにいただけるので今まで何度も訪問し友人や知人に紹介すると必ず喜んでいただけるお店。辻調理師学校で中華料理を教えておられた女性オーナーと福臨門大阪で点心担当のシェフの2人で切り盛り。

東住吉区役所を北に100mくらい行った場所に位置する。点心だけでなく上品な香港系の広東料理も提供される。この日は友人と一緒に夜のお任せコース3500円を所望する。

コースの扉は前菜3種。牡蠣のフリッターとかなり柔かな鶏胸肉のハム、中華パスタ。。これだけで期待値の上がる内容。続いては大きな豚肉団子の入ったスープ。とろとろに煮込まれた黄色い白菜もかなり美味しい。肉団子が軽くてふわふわで作り方を聞いたけど教えていただけなかった・・・・

豚バラ肉を煮込んだものをパンに挟んでいただく。美味しすぎて唸る・・・・続いての根餅は地元産のなにわ伝統野菜の田辺大根を使用。大きな焼き餃子も厚めの皮がモチモチでかなり美味しい。。

続いて蒸籠に入った点心3種。蝦餃(ハーガウ)は海老蒸し餃子でコリコリ食感。うずらの卵が入った焼売と牡蠣の餃子。続いての春巻きにも牡蠣が入る。大きなワンタンも肉の旨味がたっぷり。蓮の葉に包んだご飯でフィニッシュ。デザートは胡麻団子。

フルコースでお腹いっぱい。ハイコスパで大満足。。お酒も中国酒が色々あります。。レモン酎ハイが個人的に相性がいいかなと思った。あと特別に提供いただいた芋焼酎の伊佐美が中国の白酒に味わいが似ていると言われ、納得しながらたくさんいただく。

近いうちに移転する予定あり。

過去の九龍はこちら

大阪市東住吉区田辺4丁目1-27
06-6654-7718


カテゴリー 田辺, 中華料理 |

スタンドアサヒ 1月

JR阪和線の南田辺駅前にある表記の老舗居酒屋を訪問。昭和10年創業で今年で87周年。
創業から同じ場所で営業を続けている大衆酒場としては
大阪で一番古いお店と言われる。

駅前なんだけど場所は完全な住宅街。コロナ前は当日予約無しでは入店できない大阪三大居酒屋の一つと言われる超人気店。アサヒビールの社長は就任したら必ずこの店には挨拶に来ると聞いたことがある。

強烈なコスパと年季の入った味わいが熱狂的なファンを作っている。ちなみに地元の客は「アサヒスタンド」と呼ぶ。

店内は肘掛のついたカウンター席とテーブル席が4つ。調理担当はシニアの方ばかり。サービス担当でお店の司令塔の寺島しのぶさんそっくり(私だけがそう言ってます)の久美子さんのキャラが素晴らしい。。声が高くて大きいので一見怖そうなんだけど子供にはお菓子をあげたり硬軟取り混ぜた接客が今や名物となっている。

調理場には高齢のご主人が椅子に座って調理師さんたちの仕事ぶりを見ている姿もいつもながらの風景でホッとする。当然のことながらこちらの店ではアサヒビールで乾杯する。

まずは名物の小鉢という名前の大鉢に入った炊き合わせ390円。柔らかいイタヤ貝、魚の卵、かぼちゃ、蕗、三度豆などが入る。内容は季節によって少しずつ変わる。。どれもがしんみりとしたいい味わい。。こちらの店では客のほとんどがこれを注文する。

続いて名物の「さばからきずし330円」と呼ばれるきずしにおからをまぶしたもの。。鯖の酸味がおからで抑え込まれて穏やかな味わい。これも他店では見たことがないオリジナル商品。

目の前で久美子さんが焼く「焼き鳥2本で220円」この店の焼き鳥も人気商品で遅がけに訪問すると売り切れの場合が多い。

続いて肝とこころの盛り合わせ。。鮮度の良さも相まって価格を考えると泣けるような美味しさ。

牡蠣のホイル焼き660円。。ポン酢でいただく・・・この時期はカキフライとともにマストメニュー。

注文の締めは好物のエビフライ990円円。大きなサイズのブラックタイガーを使用。食べ応え満点のプリプリの食感。・・・電話で予約をして平日の早い時間の入店がオススメです。

食べ過ぎて飲み過ぎ、閉店間際の退店となる。店の隅のテーブルで久美子さんがケーキを買ってお父さんの94歳の誕生日祝いをされているのを見て心が暖かくなるのを感じながら自宅に戻る。プライスレスないい店です・・・・

過去のスタンドアサヒはこちら

大阪市東住吉区山坂2-10-10
06-6622-1168
17:00〜22:30
定休日 日曜・祝日


カテゴリー 田辺, 南田辺, 居酒屋 |

点心工房 九龍

今年の6月にオープンした表記の点心・飲茶のお店を夕方一人で訪問。場所は地下鉄谷町線・田辺駅から長居公園東筋を南方向に5分ほど歩いたところに位置する。東住吉区役所を北に100mくらい。

辻調理技術研究所(中国)を卒業されたオーナーシェフが女性スタッフと2人で切り盛り。テイクアウトが大人気で滞在中もひっきりなしに客が訪問。

店内は5席ほどのカウンター席と20席ほどの掘りごたつ式の小上がり席。
ランチメニューは丼セットの「Aランチ」(1,100円)と点心セットの「Bランチ」(2,200円)の2種。今回はアラカルトで注文。

最初にニラ餃子。モチモチの皮にプリプリの餡がはいる。豆板醤をつけると一層美味しい。どれもが一瞥しただけで美味しいことがわかる街場ではほとんど見ることができない本格点心。続いて海老餃子、豚肉の食感がお見事の焼売、たっぷりスープの小籠包と続く。


見事なきつね色に揚がった春巻は皮はパリパリで中身はトロリとしてジューシー。この食感の対比が堪らない。優しい味わいの大根餅はふんわりプリプリ独特の食感。中華ハムの塩気がいいアクセント。チャーシュ饅頭はふわふわ食感。粗切りのチャーシュもかなり美味しい。

なかなかの穴場です。。次回再訪間違いなし・・

帰りに西田辺駅前ローソン併設のバーに寄り道。本格カクテル等がほとんどワンコイン。アテはローソンで購入。買ったつまみをバーナーで炙ってくれたり(無料)燻製にしてくれたり(150円)至れり尽くせり。。世の中の進化にびっくり。。

大阪市東住吉区田辺4丁目1-27

 


カテゴリー 田辺, 中華料理 |