京の馳走 はんなりや *東京日本橋の人気小料理店

東京に出張の際に大手広告会社勤務の友人おすすめの日本橋の表記の小料理店を訪問。東京メトロ「三越前駅」から徒歩1分の場所に位置する。店内はカウンター席、テーブル席、掘りごたつの個室など。カウンターにはおばんざいの大鉢も並ぶ。食材は京都から様々な京野菜を直接取り寄せるとのこと。

美しく盛り込まれた刺身盛り合わせは鯛、みる貝、赤貝、剣先いか、マグロ、カンパチ、炙り鱧など。活イカゲソの塩焼き、早松茸のフライ、フルーツトマト、すっぽん雑炊などをいただきました。どれも技術力を感じるいい仕事がされていて全て美味しくいただきました。

東京都中央区日本橋室町1-11-15 UNOビル2F
050-5486-9864.
11:30〜14:00 /17:30〜22:30
日祝休み

和食 関東地区

十番右京 *東京麻布十番居酒屋

東京の麻布台ヒルズでワインの試飲会に参加。それが終わって東京で勤務する娘と一緒に表記の居酒屋を訪問。麻布十番駅から徒歩4分、十番商店街の中に位置する。

階段で地下に降りると33席の隠れ家のような空間が広がる。天井も高くカウンター上部には銘柄酒もたくさん並ぶ。メニューは多くかなり多彩。今回はアラカルトで好きなものを注文する。

最初に塩でいただく玉蜀黍刺身978円から。枝豆858円は山椒の粒が入るけど冷凍なのが残念。鮎の唐揚げ1518円も悲しい・・・・

名物の卵たっぷりトリュフポテトサラダ1580円はボリューム満点。マヨネーズは控えめで卵が本当にたっぷり。トリュフオイルの香りがとてもいい。スライスされたトリュフは香りが全くしなかった。総じて価格は大阪の2倍くらい。

和山椒の入った麻婆豆腐1628円はどおってことなかった。白海老の唐揚げ1848円、クミンの効いたソーセージ1780円、燻製したハンバーグ1848円、沖縄そば1188円、いくらと雲丹のどんぶり3780円でフィニッシュ。

東京都港区麻布十番2-8-8
03-6804-6646

居酒屋 関東地区

味噌坐 玉響 *味噌と日本酒

東京上野で寿司を食べた後お酒を飲み足りなかったので寿司店の正面にある表記の居酒屋を訪問。

お店の名前は「みそぐらたまゆら」と読む。席は1階の入口に雰囲気のあるカウンター席、奥と2階に座敷席がある。

元々は築55年になる草履屋さんの建物で宮大工が作った当時でも話題になった建物だとトイレの貼り紙に書いてあった。かなり歴史を感じる古民家で中に入るだけで気分が上がる。今回は2階の座敷に案内いただく。これは外国人にもウケると思われる。

こちらののお店は10種類以上の味噌とお酒が有名らしくそれに合わせて素材の良さをだした料理が食べられるとのこと。

④ MG 5188

写真は隣のテーブルを撮影。座敷席は昭和のおばあちゃんの家に遊びに来たような感じ。しかししばらく座っていると膝が痛くなる。

お通しは貝の煮物。こちらのお店の名物の嘗味噌三点盛り550円と野菜盛り合わせ300円)を注文する。

嘗味噌は鯛、梅、くるみ、南蛮、浅利、にんにく、ゆずの中から、お店が選んだおまかせが出てくるとのこと。今回はほんのり赤い鯛、南蛮、柚子が野菜と共に供される。

味噌を舐めながら酒を飲む店は珍しい。しかしながら野菜につけて食べるだけなのにかなりおいしくて居心地もいい。

日本酒は人気のお酒もそろっていて、私のようなおっさんが飲むような酒、燗酒もたくさん揃う。こちらもいい店でした。

東京都台東区上野2-4-4l
0358170055
[平日]17:00~23:00 [土]15:00~23:00
日祝休み

居酒屋 関東地区