河内長野市

喜一

週末に河内長野で享保三年(西暦1718年)から続く「天野酒」で有名な西條酒造の酒蔵を見学し、そちらの10代目当主の西條陽三氏(私の大学の同級生)の紹介で駅前にある南河内唯一のミシュランの星をもつ表記の日本料理店を訪問する。

IMG_5657

こちらのお店の夜のメニューは以下のとおり

◆遊喜膳コース 3,500円
季節の逸品をお弁当箱に盛り込みました。気軽にお楽しみいただけるコースです。

◆嵯峨野コース 5,000円
旬の美味しさと四季折々の彩りを存分に映し出した、全8品のミニ懐石です。

◆嵐山コース 7,500円
全9品の本格的な懐石コース。季節の移ろいや風情をゆったりと愛でる華やかな料理で、旬の味覚を存分にご賞味ください。

◆高雄コース 9,500円
厳選した旬の食材を繊細に仕上げた、全10品の拘り懐石コース。四季折々の味覚や彩り、香りが五感全てを楽しませます。

◆おまかせコース 13,000円より
ひとり一人のお好みや会食の趣旨に合わせた献立でご用意。その日仕入れた特選食材と、旬の美味しさに拘った自慢の逸品を、贅沢にご堪能いただけます。
大切な記念日や祝席に、是非ご利用ください。

以上HPより・・・

この日は後期高齢者を含む団体で伺ったので飲み物込みで8000円くらいでお願いする。

IMG_5637

サントリーのプレミアムモルツで乾杯して、まずは前菜登場。分葱のぬた和えと黒豆。菱形の器に入った葛豆腐、桜の葉に包まれた鯵棒寿司など。。どれも丁寧に作られていてとても美味しい。

IMG_5640

お造りはトロ、天然鯛、細魚、剣先烏賊。鯛がかなり上質でいい脂感があった。

IMG_5642

お椀は蛤の澄まし仕立て。季節感があってとても嬉しい。大きな蛤は火入れも完璧。白魚とこごみ(こごめ)が添えられている。こごみも癖のない春の山菜で胡麻和えとか刺身のあしらえとかによく使うんだけど湯がくと少しぬめりがあるのでこういった吸い物などにも相性がいい。

IMG_5644

サクラマスの幽庵焼き。マス科なので出回っているアトランティックサーモンとは身質が異なる。脂もあるがサーモンに比べて穏やかで品がある。西條酒造の名品「あまのつゆ」1合2800円(高過ぎ・・)とともにいただく。

IMG_5645

オコゼを揚げ煮にしたものと大根の炊きあわせ。見た目はあまり良くないけどこれはかなり美味しい・・

IMG_5647

酢の物はアンコウと赤貝の黄身酢和えとノドグロの南蛮漬け。上質な魚介を使用したけれんのないストレートな内容。

IMG_5648

揚げ物は海老と茄子とふきのとう。。子持ちの天然赤足海老でかなり美味しい。

IMG_5649

〆はかやくご飯とアンコウ汁。漬け物も上質で一切手抜きなし。

IMG_5650

デセールはマスクメロンを使用したメロンジュース。すっきりした甘味が心地いい。価格以上の価値は間違いなくある。お弁当や仕出し、出張料理もされているのでいろいろな形で利用できる。店長がソムリエなのでこだわったワインもたくさんあると聞き及ぶ。ごちそうさまでした。。

大阪府河内長野市本町11-30

喜一割烹・小料理 / 河内長野駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0


カテゴリー 河内長野市 |

天見温泉 南天苑

表記の旅館を日帰りで訪問。難波から急行で40分ぐらい。あまりに近いのに驚く。聞けば創業昭和10年。土曜日の一年中で一番忙しい時期に訪問だったのでお客がのべつまくなく入っていく。駅から徒歩1分の至極便利な立地。

2013-04-06 15.14.32

重厚な店構えは年期の標。お出迎えのあと名物のラジウム温泉で汗を流す。。特にどうってない普通の熱い風呂。山の路点心(花コース)¥5250を所望する。

2013-04-06 12.41.53

前菜は白身の天ぷら。太刀魚のわらびに見立てたもの、すり身で作った三色団子、玉子焼き、鰆の幽庵焼き。出来合いのものが多く普通。

2013-04-06 12.55.06

造りはヒラマサ。乾いていた・・・(涙)

2013-04-06 15.14.39

桜も散り初め。。。夏もいいだろうなと思いながら庭を見学。

2013-04-06 12.55.12

卵豆腐の先付け。。味がついていなかった(涙)トイレに行くついでに厨房を覗くと2人ぼっちで大量の料理を作っておられた。。かわいそう・・・・

2013-04-06 13.08.57

鯛の桜蒸し。。筍もあくが抜けていない。。。残念。。。。仲居さんエラそう。。。リピータがあまりないために経費を削減しているのであろうか。。。同業者として悲しい。。

2013-04-06 13.17.47

3色田楽。。。あとご飯とみそ汁で終了(あらら・・)。。カップルとかにはショートトリップでいいであろう。このあと堺東のほてい寿司で食べ直しをする。

大阪府河内長野市天見158
TEL:0721-68-8081

南天苑旅館 / 天見駅


カテゴリー 河内長野市, 和食 |

西條合資会社

南海本線河内長野駅徒歩5分にある造り酒屋。豊臣秀吉も愛した天野酒は全国的に有名。 「天野比類無シ」「美酒言語ニ絶ス」と絶賛された天野酒は、当時の名だたる英傑たちがこぞって愛飲した銘酒であったことが多くの文献に残されているらしい。10代目当主の西條陽三氏の卓越したアイデアと実行力で酒蔵を使ったコンサートや様々なジャンルの方とのコラボによって新たな価値を作り続けている。ここのお酒は一言でいえば超ウマ口。。水のような味っ気のない辛口のお酒が流行る中、口に入れるとほんのり甘く「丸い」味と評伝すればわかっていただけるのか・・・これが本当のお酒っていうスタンダードな上質感あふれる品質である。特にお勧めは太閤秀吉にも愛されたびたび使者が訪れ買い求めたと伝えられる「僧房酒」1500円。ふつうの清酒とは全く異なる、琥珀色をしたお酒は超濃厚甘口。歴史とロマンを味わえるそんなお酒。ちょっと高いけど間違いなく病みつきになります。西條合資会社のHPはこちら hotarubenntou1.JPG その酒蔵の前の倉庫を使ってこの時期ホタル観賞会を行っている。縁あって当社もお弁当を提供させていただいているのだが美味しい食事と天野酒の生酒をいただきながら幽玄の世界にしばし浸る。。 bennto2.JPG 私が伺った日は河内長野の名店「喜一」さんの弁当で枝豆ととうきびのご飯に鱧の煮こごり、出汁巻き、栗甘露煮、海老芋、信田巻き、茄子の田楽など手作り感あふれる美味しい逸品揃いでした。。。 問い合わせや詳細はこちら


カテゴリー 河内長野市, 和食 |