鮨 東野  *玉造のコスパ抜群寿司店【大阪市 玉造】

天王寺の空堀町にある表記の寿司店を友人と訪問。大阪環状線・大阪メトロ玉造駅から徒歩10分長堀通り沿いに位置する。

以前は天下茶屋駅高架下の立ち食い寿司の越中屋で店を任されていたんだけど最近この地に移転。店内はL字のカウンター10席と店の奥に個室のテーブル席あり。高級感のある雰囲気だけど寿司のコースは6600円(税込)なので手軽に楽しむ事ができる。アラカルトでも注文できるとのこと。

最初に酒肴4品。毛蟹の蟹味噌あえ、鰹のたたき(私は太刀魚に変更いただきました)、鰻白焼き、鱧とカマスとアスパラの揚げ物。どれも日本酒をいただきながら美味しくいただきました。

お店は温和なご主人のワンオペ。それゆえに提供時間がゆっくりだけど許容範囲内。

寿司はエンガワを乗せた平目からスタート。口の中で米が綺麗に解けてとても美味しい。続いて白身魚のコチ、縞鯵、剣先烏賊と続く。皮目を炙った金目鯛、新鮮な平貝と続く。

中トロは綺麗に脂がのっていたけど苦手なのでパス。代わりにノドグロを握っていただく。北海道の雲丹といくらのミニ丼、凛とした姿の車海老、煮穴子、トロたく(私は鰻胡)でフィニッシュ。お酒もたっぷりいただいて一人1万円でお釣りがありました。

お酒は純米酒を中心に色々取り揃えておられます。ごちそうさまでした。

大阪市天王寺区空堀町13-18
06-4400-5894
17:00 - 22:00
日・祝日 12:00 - 21:00
水曜日定休

大阪市 玉造 寿司

純華楼【大阪市 玉造】

大阪城でランニングをした後、玉造駅北に徒歩3分の表記の店を友人と訪問。ずっと昔からある界隈の人気店で夕刻はいつも満席で予約必須。この日は21時半に入店。店内は広く2階席もある。スタッフさんは全員中国人で店内は中国語が飛び交う。

人気メニューは壁に張り出されているので参考にして注文する。こちらのシェフは中国の国家資格最高位の「特級厨師」を持つと聞き及ぶ。

こちらのお店のリコメンドメニューの焼き餃子(6個入)462円。ぽってりとしたフォルムが特徴でボリュームもあり。もちもち食感の薄皮に餡がたっぷり入る。一口でいただくと小籠包のようにスープが滲み出す。ニンニク不使用だけどしっかりと味がついている。酢と胡椒を混ぜたタレでいただくと味がよくわかる。

廉価な赤ワインと一緒に青椒肉絲を所望。しっかりと油通ししてあり、野菜もシャキシャキして美味しい。変わったカットの手羽先唐揚げ、エビチリソースもいただく。どれも街中華のレベルを超える美味しさ。

看板メニューの四川麻婆豆腐は後から段々とピリピリするタイプで絹ごし豆腐を使用しているので辛さを鎮めてくれてとても食べやすい。どれも美味しくいただき会計もとても優しい。。ごちそうさまでした。。

大阪市中央区玉造1-13-1
06-6763-1998
11:00~14:30   17:00~23:00
定休日:月曜日

純華楼四川料理 / 玉造駅(大阪メトロ)玉造駅(JR)森ノ宮駅

夜総合点★★★☆☆ 3.8

 

大阪市 玉造 中華料理

やすきよ【大阪市 玉造】

大阪城公園でランニングをした後、友人と玉造にある表記の居酒屋を訪問。JR大阪環状線玉造駅を西に徒歩約2分。「きくや」のおでん屋さんのすぐ近く、東小橋公園の北側に位置する。

カウンター9席くらいの小さな店でリーズナブルに高級食材を使った料理が楽しめることで有名。予約なしでは入店できない人気店だけどこの日は21時に偶然空席ありとのこと。

お店は超狭い空間にぎゅうぎゅう詰め状態。この狭さもワンボックスカーに乗り合わせているみたいでたまにはいい。誰かがトイレに行くたびに全員立たなければならない。

メニューは河豚を中心に高級食材のオンパレード。。ご主人のワンオペなんだけど客と喋りながらすごいスピードで料理を提供しまくる。生ビールはキンキンに冷えたビールジョッキに豪快に注がれる。

最初にカウンターの大鉢に盛り込まれた小芋と鯛の子の炊いたものを所望する。続いてダイナミックに盛り付けられた河豚皮湯引き800円を注文。一度しか注文できないというルールのある串カツ盛り合わせは天然エビ、牡蠣、鯛、帆立貝柱、牛肉などショーケースの中の刺身用の食材をバンバン揚げる。具材がしっかり主張するけど衣は軽い食感。ソースのおいしさも秀逸。

河豚ぶつ2300円は白菜の先に分厚く切りつけた身と皮などを乗せていただく趣向で食べ応え満点。

最後にしっかり焼き込んだ貝柱入りのチヂミでフィニッシュ。名物のカツとじはお腹がいっぱいなので次回の楽しみにする。ごちそうさまでした。

過去のやすきよはこちら

大阪市東成区東小橋1-2-19
06-6977-1113
17:30-翌1:00
月曜休み

大阪市 玉造 居酒屋