カテゴリー:お好み焼き

一休 *有馬温泉の人気お好み焼き店

休日に芦屋川から六甲山を越えて有馬へ抜ける登山ルート、いわゆる六甲山の表参道と言われるルートを歩き温泉で汗を流して表記の店を訪問する。観光客だけでなく地元の客も多い、昔からあるお店。温泉街のメイン通り、金の湯の近くに位置する。

中に入ると鉄板のあるカウンター席とテーブル席、奥に座敷ありお好み焼きよりも焼き餃子が有名でそれを目当てに今回も訪問。

今回は入り口すぐのカウンター席に案内いただく。昔は老夫婦がされていたけど現在は焼き手の若い男女が連携を取りながら、カウンターの中で目にも止まらない速さで手際よく注文をこなしまくる。このパフォーマンスを見るだけで価値がある。

最初にビールと共に帆立貝柱のバター焼きを注文する。

続いてエリンギの豚肉包み。カリカリに焼けた豚肉が美味しい。仕上げにバターを入れて香りづけするのがポイント。

名物の餃子は羽がついていてサクサクしておいしい。肉汁もたっぷりでニラが多め。

最後にスジ肉の入った薄焼き(ねぎ焼き)をいただく。何を注文してもすごいスピードで焼きまくる。
テーブルには辛口ソース、甘口ソース、ラー油、一味、胡椒、カツオ節、青のりが置いてある.
マヨネーズは別売り。薄焼きの生地も美味しくて一気にいただきました。

過去の一休はこちら

兵庫県神戸市北区有馬町1196
11:00~14:30/17:00~20:00
定休日 月曜
078-904-0076

お好み焼き 神戸市

粉もん処 光圀 *海鮮お好み焼きが名物【大阪市 難波】

読者さんの紹介で裏なんばにある表記のお好み焼き店を訪問。最近SNS等で紹介されまくりで予約が取りにくいと聞き及ぶ。

なんば駅・日本橋駅から徒歩5分くらい、なんばグランド花月の裏のビルの2階に位置する。看板商品のお好み焼き以外にも焼きそばや創作のもんじゃ焼き、鉄板焼き系のオリジナル一品料理もある。

40席くらいの店内は小上がりの掘り炬燵で落ち着いた雰囲気。ドリンクも色々あって10万以上の高級ワインがたくさんメニューに載っていた。注文はスマホからだけなので慣れてなく難儀した。

最初に豚キムチをいただく。豚肉が上質なのは食べればわかる。糸唐辛子の辛味も心地よい。続いてカリカリに焼いた牡蠣のバター焼きもいただく。最後に海鮮お好み焼き2000円を注文。分厚くて、ふわふわのお好み焼きの上に、エビ・イカ・ホタテが乗せられて提供。帆立をはじめとする海鮮がとても新鮮で美味しかった。

この日はいただかなかったけどこだわり茹でたて生麺を使った焼きそばも美味しいらしい。人気店なので予約してから訪問してください。

大阪市中央区難波千日前3-18 中村ビル 2F
06-6170-9390
17:00〜23:00

大阪市 難波 お好み焼き

冨紗家 本店 (ふさや)【大阪市 松屋町】 【大阪市 谷町六丁目】

東京の友人と空堀商店街にある表記の有名お好み焼き店を訪問。週末などは1時間待ちの行列ができるこちらの商店街を代表する創業47年になるお店。芸能人やタレントがよく利用しテレビにもよく登場する。看板に書かれている「〇△□焼き」はマンダラ焼きと読むらしい。

昭和感たっぷりの店内はサイン色紙が所狭しと貼られている。昔の俳優から若手人気歌手、吉本芸人までかなり幅が広い。韓国のBTSのサインもあった。

最初にこちらのお店の看板メニューの「とんとん焼き1210円」登場。小麦粉を使わず山芋と豚肉とキャベツだけで焼き上げたものでたっぷり入った山芋のトロトロ感とよく焼き込んだ豚肉とキャベツのシャキシャキが混ざってとてもいい。べっとりかけられた甘いソースもビールとよく合う。

続いてキムチ焼きそば1210円。オーソドックスでよくあるタイプだけど具沢山。このほかにもオイルサーデンの入った焼きそばや、イカスミ、明太とろろ焼きそばもある。

最後にグラッチェチーチャン焼き880円。俳優の竹中直人と一緒に考案したらしい。薄めのチーズパリパリ状態で軽めなのでお酒とよく合う。色々な創作お好み焼きが楽しめるお店で売れ筋商品を集めたペアセットや豚とモヤシの蒸し物などがついたコース料理も人気とのこと。早めの時間の訪問か予約がおすすめ。ごちそうさまでした。。

大阪市中央区谷町6-14-19
050-5484-4490
火~金 17:00~24:0
土日祝 昼12:00~15:00/夜17:00~24:00

大阪市 松屋町大阪市 谷町六丁目 お好み焼き