カテゴリー:お好み焼き

粉もん処 光圀 *海鮮お好み焼きが名物【大阪市 難波】

読者さんの紹介で裏なんばにある表記のお好み焼き店を訪問。最近SNS等で紹介されまくりで予約が取りにくいと聞き及ぶ。

なんば駅・日本橋駅から徒歩5分くらい、なんばグランド花月の裏のビルの2階に位置する。看板商品のお好み焼き以外にも焼きそばや創作のもんじゃ焼き、鉄板焼き系のオリジナル一品料理もある。

40席くらいの店内は小上がりの掘り炬燵で落ち着いた雰囲気。ドリンクも色々あって10万以上の高級ワインがたくさんメニューに載っていた。注文はスマホからだけなので慣れてなく難儀した。

最初に豚キムチをいただく。豚肉が上質なのは食べればわかる。糸唐辛子の辛味も心地よい。続いてカリカリに焼いた牡蠣のバター焼きもいただく。最後に海鮮お好み焼き2000円を注文。分厚くて、ふわふわのお好み焼きの上に、エビ・イカ・ホタテが乗せられて提供。帆立をはじめとする海鮮がとても新鮮で美味しかった。

この日はいただかなかったけどこだわり茹でたて生麺を使った焼きそばも美味しいらしい。人気店なので予約してから訪問してください。

大阪市中央区難波千日前3-18 中村ビル 2F
06-6170-9390
17:00〜23:00

大阪市 難波 お好み焼き

冨紗家 本店 (ふさや)【大阪市 松屋町】 【大阪市 谷町六丁目】

東京の友人と空堀商店街にある表記の有名お好み焼き店を訪問。週末などは1時間待ちの行列ができるこちらの商店街を代表する創業47年になるお店。芸能人やタレントがよく利用しテレビにもよく登場する。看板に書かれている「〇△□焼き」はマンダラ焼きと読むらしい。

昭和感たっぷりの店内はサイン色紙が所狭しと貼られている。昔の俳優から若手人気歌手、吉本芸人までかなり幅が広い。韓国のBTSのサインもあった。

最初にこちらのお店の看板メニューの「とんとん焼き1210円」登場。小麦粉を使わず山芋と豚肉とキャベツだけで焼き上げたものでたっぷり入った山芋のトロトロ感とよく焼き込んだ豚肉とキャベツのシャキシャキが混ざってとてもいい。べっとりかけられた甘いソースもビールとよく合う。

続いてキムチ焼きそば1210円。オーソドックスでよくあるタイプだけど具沢山。このほかにもオイルサーデンの入った焼きそばや、イカスミ、明太とろろ焼きそばもある。

最後にグラッチェチーチャン焼き880円。俳優の竹中直人と一緒に考案したらしい。薄めのチーズパリパリ状態で軽めなのでお酒とよく合う。色々な創作お好み焼きが楽しめるお店で売れ筋商品を集めたペアセットや豚とモヤシの蒸し物などがついたコース料理も人気とのこと。早めの時間の訪問か予約がおすすめ。ごちそうさまでした。。

大阪市中央区谷町6-14-19
050-5484-4490
火~金 17:00~24:0
土日祝 昼12:00~15:00/夜17:00~24:00

大阪市 松屋町大阪市 谷町六丁目 お好み焼き

ふぉーす 8月【大阪市 住吉大社】

住吉公園の近く、国道26号線沿いにある本年10年目を迎える表記のお好み焼き店を訪問。昭和の頃この地で「たこ八」という超繁盛店があり、その店で修行をしたお好み焼きキャリア25年の店主が伝説の繁盛店のレシピをそのまま守るコンサバティブなお好み焼き店。

最初にビールとタコの塩焼きを所望。食材は自ら木津市場で仕入れされる。食材はお好み焼きには勿体無いようなレベルのものを使用。しかしながら売価は下町価格。

この日は烏賊と豚のお好み焼きを所望する。烏賊は刺身用の紋甲烏賊を使用。この日はスペシャルバージョンで烏賊をなんと150g使用。てんこ盛りにした烏賊の上に厚めにカットした国産豚のバラ肉が乗せられる。

焼いている姿も必見でさまざまなテコ捌きとスーパーテクニックを見せていただける。出来上がったお好み焼きは焦げないようにキャベツに乗せて供される。お好み焼きの生地はふわふわで空気がいっぱい入っていてとても軽い。これは1日冷蔵庫で寝かすのがポイントと言っておられた。キャベツは劣化を防ぐために切り立てを使用。甘さが全く異なるとのこと。キャベツにはかなりのこだわりがある。数ヶ月前は仕入れるキャベツが一つ800円だったという話を聞きながらお好み焼きをいただく。

どこをいただいても紋甲烏賊だらけで美味しすぎる。豚もカリカリに焼けていてとても香ばしい。ボリュームあるんだけどあっという間に完食。昼も営業されています。。

過去のふぉーすはこちら

大阪市住之江区浜口西1-13-7
水曜定休
電話なし

大阪市 住吉大社 お好み焼き