新どおぞの【大阪市 梅田/JR大阪】

北新地にある表記の鯨料理の店を友人と訪問。普段は昔からあるどうぞの本店をよく利用するんだけど、この日は満席で西に5軒隣のビルにあるこちらの姉妹店を紹介いただいた。本店よりは少しカジュアルな雰囲気。
白を基調とした綺麗な店内はカウンター5席と掘りごたつのお座敷、半個室などがあって色々な形で利用できる。
本店同様にスタッフさんのホスピタリティはとてもいい。鯨料理の他にも色々と酒肴が取り揃えられていて軽くつまんで飲むのにもいいと思われる。今回は軽めの7900円の鯨料理のコースを所望する。

突き出しは蛸の柔らか煮。ビールと一緒にいただく。さすがに上手に炊いておられる。

続いて刺身4種盛り登場。噛むほど味が出るさえずり(鯨の舌)、赤身肉、融点の低い皮部分、ジュワッと口の中で溶ける顎周辺の鹿の子肉を生姜醤油でいただく。当然のことながら癖や臭みなど全くない。なかなか口にできないレベルの高い刺身。使用している鯨は全て国産でニタリ鯨、イワシ鯨、ミンク鯨など状態の良いもののみ。直接、調査捕鯨船から買い付けておられると聞いたことがある。

造りを堪能した後はおでんの盛り合わせ。大根、厚揚げ、玉子、ネギ、こんにゃくに好物のコロが入る。

続いてメインの鯨はりしゃぶ鍋登場。鹿の子部分と薄切りになった皮部分と赤身の盛り合わせなど。皮はしばらく煮込んで鹿の子と赤身は軽く加熱していただく。鯨肉の他は水菜と豆腐のみとシンプル。

鯨のエキスが染み込んだ少し甘めの出汁が深くてかなり美味しい。これは比類のない美味しさ。残った出汁でうどんをいただいてフィニッシュ。何度来ても美味しいなあと思える名店。ごちそうさまでした。

「どうぞの」の記事はこちら

大阪市北区曾根崎新地1丁目5−9 REXビル 3F
17:30~23:00
日祝定休

大阪市 梅田/JR大阪 その他

双葉 10月【大阪市 天王寺/阿倍野】

天王寺のキューズモールの北側にあるあべのviaのB1にある表記の鰻料理店を訪問。比較的良心的な価格で提供されているので最近はよく訪問している。9月にも訪問した記憶がある。昭和20年の創業で関西風の「腹開き・直火焼き」の店。

鰻は昔から三重産の物を使用。注文ごとに焼き上げる。オーダーが通ると生の鰻を金串で6匹分串差しにして炭火で直焼きする。タイミングが悪ければかなり提供まで時間がかかる。こちらの鰻は何をいただいても皮目がパリパリで身はふっくら。

いつものように最初は「うざく1320円」とサッポロの赤星ビールをいただく。鰻の脂と相まった酢の加減もちょうど良くて安定の美味しさ。

今回はポイントシールが貯まったので3冊分使って上鰻丼セット2840円を無料でいただく。

ご飯の上に蒲焼が2枚とご飯の間に1枚挟まれる関西式。鰻はしっかり焼き込んでいて小骨もしっかり焼き切れて身はふわふわで皮パリ状態。思いっきり頬張ると鰻の独特の旨味をしっかりと感じることができる。肝吸いも昔ながらの控えめな美味しさ。ごちそうさまでした。

過去の記事はこちら

大阪市阿倍野区阿倍野筋1-6-1ViaあべのWalk ノースエリアB1F
06-6556-9428
営業時間11:00〜21:00

大阪市 天王寺/阿倍野

双葉 9月【大阪市 天王寺/阿倍野】

10月上旬までアメリカロサンゼルス等に外食視察に行きます。最新のトレンドや繁盛店を見て触れて食べまくります。それまでは8月、9月でこの日記で紹介できなかった日本のお店を時差投稿させていただきます。アメリカの飲食店は帰国後まとめて投稿いたします。。よろしくお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

天王寺のキューズモールの北側にあるあべのviaのB1にある表記の鰻料理店を訪問。鰻料理高騰の昨今でも比較的良心的な価格で提供されているので最近はよく訪問している。昭和20年の創業で関西風の「腹開き・直火焼き」の店。

最近入店された若い職人さんが炭火で生の鰻に串を刺して何度もひっくり返しながら丁寧に焼き上げる姿が食欲をそそる。。鰻は昔から三重産の物を使用。注文ごとに焼き上げる。オーダーが通ると生の鰻を金串で6匹分串差しにして炭火で直焼きする。こちらの鰻は何をいただいても皮目がパリパリで身はふっくら。

ホールスタッフさんもベテランシニアさんばかりでとても親切。好みもわかっていただいているのでいつも色々とおすすめいただく。

最初にうざく1320円。ビールとの相性抜群。。焼きたてなので脂が酢に溶けていい塩梅になる。

うまき1220円は職人さんが鰻を焼く間に一気に作る。ふわふわ食感で細切りにしたうなぎもたっぷり入ってビールが進みまくる。肝焼き1020円もボリューム満点。数量が限られるので品切れの時が多い。。

好物の白焼き2710円はわさび醤油かポン酢を選ぶことができる。しっかり焼き込んでいて小骨も焼き切れて身はふわふわで皮パリ。皮の脂に鰻の独特の旨味をしっかりと感じることができる。醤油と葱、本山葵、刻み海苔で日本酒と一緒に楽しむ。

上蒲焼は重箱に入って登場。甘みを抑えたあっさりしたタレが特徴。白焼とは違った美味しさでこれも日本酒との相性がいい。

最後にひつまむし4380円をいただく。丼にしていただいてから薬味をのせて出汁をかけてサラサラといただく。茶碗3杯分なのでお腹がはち切れそうになる。。

こちらのお店は鰻も美味しいけど昔からおはぎ200円も有名。。小ぶりの「こはぎ」という小さいおはぎを数種類アソートしたものがちょっとした手土産にちょうどいい。ごちそうさまでした。

過去の記事はこちら

大阪市阿倍野区阿倍野筋1-6-1ViaあべのWalk ノースエリアB1F
06-6556-9428
営業時間11:00〜21:00

大阪市 天王寺/阿倍野