沢ノ町

ババンババンバーガー 南住吉店

本年初めての外食は朝風呂の帰りに表記の店でハンバーガーを食す。本店は住吉区の遠里小野というところだったんだけど現在は移転店舗を探しているところで休業中。

こちらの住吉店は南住吉では知る人ぞ知る「朝日温泉」という銭湯の向かいにある(同店の経営)。この朝日温泉は子ども食堂ならぬ子供銭湯やラテン音楽のコンサートなどのイベントや湯上りでの本格的なカクテルやクラフトビールの提供、ボイラーの燃料は廃材使用などで大阪の銭湯ではとても有名。銭湯客のみならず若き3代目のご主人のユニークなアイデア活性した地域密着コミュニティースペースとなっている。

こちらのハンバーガー店も古民家を改装したもので銭湯の新たな業態のあり方を目指した空間となっている。朝の9時から14時までの営業で土曜日は朝日温泉の朝風呂営業に合わせて9時開店となっている。

夜は朝日食堂という居酒屋になる2毛作業態。お店の2階は座敷になっていて家族づれやグループ客にも対応。

内装は銭湯をイメージさせる小物なども多くほっこりくつろげる感じが嬉しい。メニューはハンバーガーが4種類。それぞれがバンズが変わっていたりパティにもち麦が入っていたり、タルタルソースやマヨネーズが手作りだったりとなかなか細やかなこだわりが垣間見える。子供用のミニバーガーもあって家族連れにも優しい。お酒やカクテルの種類も豊富でフレッシュフルーツが入ったジュース600円も人気と言っていた。

この日はスタッフさんオススメの牛肉100%にこだわった「ババンババンバーガー」800円にゆで卵とポテトがついたセット+200円を所望する。

しばらくして風呂桶に入ったバーガー登場。なかなか風情のあるスタイルにお店のセンスを感じる。桶は日本で唯一の大桶を作る堺市の「藤井製桶所」による湯桶を使用とのこと。

堺産の特製バンズはカリッとしてもちもち食感。甘めのマヨネーズソースは万人向けでとてもいい。生野菜もたっぷり入って食べ応え満点。肉感がしっかりあって美味しくいただきました。駐車場もあってとても便利です。

大阪市住吉区南住吉3−12−23
木曜定休


カテゴリー 沢ノ町, その他料理, カフェ |

不二屋

長居と沢ノ町の間くらいの住宅街のど真ん中にある表記のうどん店を訪問。6月からダイエットを始めて3ヶ月で7キロ減を目標にしていろんなサプリや痩身エステに通ったりしていて、特に炭水化物の摂取を控えている最中にどうしてもカレーうどんが食べたくなって我慢できずに覚悟を決めて伺うことにする。

注文はもちろんシグニチャーメニューのかすカレーうどんのかす大盛りとご飯。。。

カレーの風味も良くてスパイシー過ぎず、出汁の香りもしっかり感じることができてとろみ加減もとてもいい。かすの旨味とコクのある味わいがカレー全体に溶け込んであっさりしながらもかなり品のある奥深い味加減となる。

うどん自身もびゆーんと伸びるタイプでカレー出汁にうまく絡んで秀逸。最後に残った出汁をご飯茶碗に入れていただく。あっという間に完食でお腹いっぱい大満足で店を出る。

大阪市住吉区長居西3-4-14
11:00〜15:00 17:00〜21:00
定休日 月曜日
駐車場 なし


カテゴリー 沢ノ町, 長居, 麺料理 |

うどんばしん

美味しいうどんが食べたくて、沢之町駅徒歩5分、住吉区役所前にある但馬牛を使った肉うどんがシグニチャーという表記の店を訪問。

ご主人は大学を卒業後に肉の商社でルートセールスを経験されその後、肉の買い付けを学び、肉に精通されているため、肉を見る目は誰にも負けないという事らしい。こちらのお店では「肉」に関わるメニューをぜひ食べてほしいと思う。特に但馬牛を使用したうどんは絶品としか言いようのないくらい完成度が高い。。

*価格も高いが・・これは仕方ない

この日はシーズナブルメニューの犬鳴ポークを使用した「かす汁うどん」1080円をいただく。酒粕は大好きな「醸し人九平次」の大吟醸で摂れる山田錦を使用したもの。大吟醸なので50%以上精米しまくる為に品のいい甘さと独特の香りが感じられる。ありがちなアルコールの苦みや酸味は全く感じない。その酒粕にこちらのお店の上質な出汁を合わせ、口に入れたら溶ける犬鳴ポークの炙りバラ肉がトッピングされる。

豚肉のエキスが出汁に染みて薬味のおろし生姜と相まってなんとも言えない旨みを感じることができる。黒七味を加えると味が締まってさらに味わいが変わる。ありそうでなかったかす汁うどん・・・最近のスマッシュヒット的昼食でした。

前回のうどんばしんはこちら

大阪市住吉区沢之町1-2-4
06-6657-7532
11:00~15:00
18:00~21:00


カテゴリー 沢ノ町, 麺料理 |