カテゴリー:ラーメン

麺通処 日加月(ひかず) *松屋町のラーメンの新星【大阪市 松屋町】

松屋町通の冷麺館の隣に最近できた表記のラーメン店を訪問。松屋町駅から徒歩5分。すぐ近くにコインパーキングあり。カウンターのみのお店で若いご夫婦で切り盛り。以前は東大阪で別の名前で営業されていたとのこと。しばらくは昼間のみの営業。

メニューは大きく分けて「スぺシャリティ」「にぼ清湯」「塩」の3種類。そのほかにも「昔ながら」というラーメンや様々なトッピングでカスタマイズができる。今回はこちらの店のレコメンドメニューの「スペシャリティ980円」をデフオルトで注文する。

しばらくして着丼。見た目は塩ラーメンでチャーシューの上には醤油のカエシが乗せられる。。店内のPOPに食べ方が書かれていてそれを見ながらいただく。

1.まずはほんのり塩ダレのスープを一口啜る。
2.あぶりチャーシューとタレを鎮めてその付近のスープをすする。
3.タレを混ぜると醤油スープに変身
4.麺を食べ進めると底から背脂が登場、あっさりからこっさりに変わる

少し粘度のある塩ダレスープは口当たりが柔らかくてマイルド。スープは名古屋コーチンや阿波尾鶏他国産銘柄鶏、塩の返しには昆布、貝柱などを使っていると表記。背脂とともに醤油のカエシを混ぜると少し酸味のある醤油スープに味わいが変身。

麺は全粒粉入りのしなやかでコシのある中細ストレート麺。
小麦の香りと啜り心地と喉越しも良く、スープとしっかりと馴染んで食べやすい。

チャーシューはレア肩ロースと炙りバラチャーシューの2種。炙りチャーシューは脂の甘みと醤油の香ばしい風味が口の中に広がる。メンマは穂先メンマが2本使用されていて柔らかでホクホクとした食感。卓上にある胡椒でさらに味に変化をつける事もできる。確認はしていないけど化学調味料は入っていないと感じた。途中で何度も味が変わって食べ飽きない。ごちそうさまでした。

大阪府大阪市中央区高津2-1-25
11:00~14:00
定休日 月曜日

大阪市 松屋町 ラーメン

生わんたん専門店 赤黄緑 *人類みな麺類系列店

尼崎市の水堂町にある表記の店を訪問。

現在ラーメン屋ストリートになっている山手幹線沿い。JR立花駅と阪急阪神線の武庫之荘駅の間くらいで徒歩7分。駐車場は7台分くらい。大阪で大人気の「人類みな麺類」の新業態店。フランチャイズで展開されているらしい。

ガラス張りの店内は非常に明るく内装もシンプルモダンで清潔感もあって女性好みな感じ。オープンキッチン前の半円型のカウンターが15席とテーブル席が3卓。BGMはミスチルのライブ映像。

メニューはスープの種類で赤黄緑・ほたて醤油・にぼし醤油・魚介醤油・ピリ辛醤油と5つに分かれる。それぞれにわんたん・チャーシューの量でさらに細分化される。

今回はお店イチオシの「赤黄緑らぁめん 生わんたんらぁめん」をデフォルトで注文する。

しばらくして着丼。ビジュアルが圧倒的に美しい。豚骨と魚介を合わせた熱々のスープも香り高くあっさりした深みのある甘口に仕上がっている。香味油のせいか口当たりもとてもいい。店の奥にある製麺室で作られたであろう麺は全粒粉入り中太ストレートで硬めでぷりぷり食感。小麦の味もしっかりと感じられる。

3色の皮のみのワンタンは赤パプリカ、黄かぼちゃ、緑ほうれんそうを使用しているとのこと。味は普通な感じ。

甘辛のチャーシューはトロトロに煮込まれていて箸で切れるほど柔らかい。スープが美味しくて予想以上の内容にびっくり。ごちそうさまでした。

尼崎市水堂町3丁目14−16
11:00~15:00
17:00~22:00
定休日 不定休

ラーメン 兵庫県

上方レインボー *ビブグルマンラーメン店【大阪市 寺田町】

生野区の勝山通りにある表記のラーメン店を訪問。JR大阪環状線「桃谷」駅南口から徒歩5分くらいの場所に位置する。周り(JR高架下等)にお得なコインパーキングあり。カフェのような白い壁の店内はカウンター6席。ここ数年ビブグルマンを受賞されている有名店。注文は最新のタッチパネル方式で色々なサイドメニューと組み合わせたりトッピング等もできる。

訪問するたびに新しい商品がリリースされていてそれがいつも革新的で感心する。メニューの全てが街場のラーメン店とは異次元の内容と価格帯(ほとんどが1000円以上)となっている。

醤油アニマルという動物性の旨みがたっぷりのスープのラーメンが人気と聞き及ぶ。現在のおすすめを店主に聞くと「2025年バージョンのイリコそば醤油1000円」に「ワンタン」のトッピングとのこと。

しばらくして着丼。流石にビジュアルがかなり美しい。最初にスープをいただくと見た目以上に上品な味わい。あっさりしていながらもキレとコクがある。豚の清湯スープに荒節とイリコをブレンドしたものと推察される。イリコは低温で煮出しているのかと思うくらい香りが良くて癖は皆無。醤油もこくがあり背脂の甘みと相まってとてもいい。

ストレートの平打ち麺はもちもちして美味しい。肩ロースであろうチャーシューも鹿児産んの黒豚を使用しているとのこと。これも突き抜けたレベルで類を見ない美味しさ。

トッピングした大判のワンタンにも味付けした黒豚が包まれていてトロトロ食感でこれも美味しすぎた。総じて上質な逸品となっている。ほとんどの客がスープを全て飲み干して帰る。

ラーメンをいただいた後は演劇を鑑賞。こちらもレベルが高く95分があっという間に感じた。

過去の上方レインボーはこちら

大阪市天王寺区勝山4丁目6-3
06-7708-2669
定休 木曜日

大阪市 寺田町 ラーメン