検索結果:

One Curry BAR M’s

住之江区にある表記のカレー店を訪問。ニュートラムの平林駅から徒歩5分。ヤマダ電機の裏の工場や倉庫の立ち並ぶ路地の中にある。

お店の正式名称式名称は
【洞窟と隠れ家にこだわり過ぎて、隠れ過ぎた暇な店 One Curry BAR M’s】

近くにコインパーキングあり。11時の開店を狙って入店する。

最初にインターフォンで人数を伝えて入店できるかを確認。「一人です」と伝えると「どうぞ」との返事あり。

何の変哲もない倉庫の扉を開けるといきなり別世界の洞窟登場。
鍾乳洞の中をくぐり抜けるような低い天井の階段を登るとまるで洞窟の一角を切り取ったかのような空間が現れる。店舗のこだわりと作り込みの強烈なエネルギーに敬服する。

店内に入るドアも岩でできていてゴツゴツしていて開け方がわからない。壁も洞窟の中のようなので気をつけないと身体が当たって服や鞄が汚れる。

店内はカウンター4席とテーブル4席。昼のメニューは「バターチキンカレー1,000円(税込)」と「不定期カレー」の2択。迷わずバターチキンカレーを選択する。

続いてカレーの容器を普通の皿か飯ごうかを選ぶことができる。
面白いので「飯ごう」でお願いする。

しばらくして真っ黒な飯ごうが登場。蓋を開けるとバターチキンカレーのルーと竹炭を使って炊いた黒いご飯が姿を表せる。カレーをひとすくいして黒いご飯と一緒にいただく。バターの風味と柔らかく煮込まれたたっぷりの鶏肉がベストマッチ。辛いのが好きな方は辛味パウダーもあり。洞窟と飯盒という取り合わせはかなり面白い。(当然見たことがない)ご飯の上に乗る山芋の酢漬けのトッピングも美味しい。

夜はバーになっていて日本酒の種類もかなり豊富で高級なものもたくさん取り揃えられている。

ランチタイムはソフトドリンクがサービスになっていて瓶のコカコーラを所望する。店長さんもとても優しい。この店はかなりおもろいな・・・・

大阪市住之江区平林南2丁目6−7
06-7507-2335
11:00~23:00
不定休


カテゴリー 住之江公園, カレーライス |

煕怡 kii

以前、伏見の中書島にあった「センプリチェ」というレストランが2年前に京都市内に移転。地下鉄の四条駅から烏丸仏光寺を西に入った路地の中に位置する。駅からは徒歩2分くらい。難しい店名は「和やかに集まる」と言う中国の吉語とのこと。

お店は古い町屋をリノベーションしたシンプルで落ち着きのある内装。カウンター6席のみで、界隈でよくある一斉スタートではないのが遠方からの客には嬉しい。

料理はコース15000円(税別・サなし)のみ。

ご夫婦2人で切り盛りされており西山哲平シェフは大学のイタリア語専攻ならびに留学がきっかけてイタリア料理の世界に入ったという友人の弁。

最初に一皿は脂ののった金目鯛のサラダ仕立て。。シンプルだけど細やかな仕事を施してありとても美味しい。

2品目はボタン海老の刺身。卵と頭部分の味噌がてんこ盛り。使われている豆皿もとてもキュート。

続いてはパリパリに揚がった蟹クリーム春巻き。。上には北海道産の海水雲丹がてんこ盛りにされる。熱々の春巻きと冷たい雲丹の対比に舌が驚く。。

続いてトルティーアのような薄い小麦生地に熊肉で作ったハンバーグとリンゴやその他諸々を挟んで丸めてかぶり付く野趣あふれる料理。イタリアではよくあるものらしい。包まれたハンバーグからはパンチのある肉汁がドバドバと溢れ出す。。

岡山産のトリュフの下には河豚の身と白子を使った贅沢なリゾット。熱々の器で供される。しっかりと混ぜ込んでスプーンでいただく趣向。。

自家製の焼きたてパン。。。ジャガイモのペーストとバターを合わせたものをつけていただく。

アルコールはワインだけでなく色々なものが揃っていて料理に合わせたフュージョンというかハイブリットな楽しみ方ができる。。最後の料理の盛り付けと仕上げは客の目の前で行われる

白魚と牡蠣と甘鯛のアクアパッツア。。しっかりと煮詰められた濃厚な魚出汁がとても美味しい。おかげでついパンを食べ過ぎてしまう。。

この日はシャルドネと10年以上寝かせたGRAVNERをいただく。白ワインなんだけど皮も一緒に絞っていてどっしりしたタンニンの効いた深い味わいで肉料理との相性もぴったり。

北海道真狩村産のブランドゆり根と自家製からすみをたっぷり使ったパスタ。。

イチゴの温かいドレッシングを使ったサラダ。それぞれの野菜に細やかな下処理をされていることに敬服。

赤牛のモモ肉(たぶん・・・)のステーキ。下には肉でとったコンソメスープが敷かれる。。

締めのパスタは琵琶湖産のマスと九条ネギを使用。。お腹いっぱいだけど油感もないのでペロリと平らげる。。

ドルチェは柚子のシャーベットに温かいホワイトチョコのスープ。。お米を使った煎餅が浮かぶ。。

生チョコとコーヒーでフィニッシュ。ドルチェの代わりにチーズを選ぶこともできる。。

 

器好きの店主がルネラリックの骨董を買われたというので拝見させていただく。アンティークだけど透過光の美しさはさすが・・・

おもてなし感も素晴らしいし全てにおいてハイレベルなお店です。。

京都市下京区烏丸通仏光寺西入釘隠町242
日曜、月曜休み


カテゴリー 京都市 |

和洋遊膳 中村

西心斎橋の表記の店を友人と久しぶりに訪問。浪速割烹の名門「喜川」で修行されて約20年前に此方の店を出された頃はよく通った事を思い出しながら入店。この日は友人が予約してくれたお任せ高級コース仕立て。

ビールで乾杯して最初の座付きはタイラギ貝の白和えに雲丹を乗せたもの。胡麻の入った白和えの味がまったりしてとてもいい。。。お店はカウンタ−割烹スタイルでご主人を始めスタッフの方々が忙しそうに動き回るのを見るのも楽しい。

2品目は甘エビの殻で取ったビスク(スープ)。海老星人の私にはたまらない一品。まろやかで甘くてコクのある味わいで思わず「美味しい!」と口に出る。クリームが勝ちすぎない志摩観光ホテルと同じ味わい。修業先で学ばれたフレンチと和食の奇を衒わない基本をしっかり押さえた高次元の融合がこちらのお店の特色。

続いて食パンに海老のすり身と叩いた身が入った海老パン登場。

無花果のお浸しの下には奈良産の糸瓜が隠れている。シャキシャキの食感が楽しい。

お造りは天然鯛、剣先烏賊、鱚昆布締め、鱧湯引きに北海道産の海水雲丹を乗せたもの、甘エビと雲丹のユッケ風、鯵のなめろう。鯵のなめろうがネットリして突き抜けた美味しさ。それぞれの素材の良さは口に入れればすぐに判る。ここで甘口の日本酒に切り替える。

続いてはスッポンの茶碗蒸し。大きな身がゴロゴロ入る。いい出汁が出て何とも言えない美味しさ。濃いめの白ワインと合わせるといいと思ったがこの日は日本酒で最後まで合わせる。

冷菜の炊きあわせは夏野菜と肝ソースのかかった鮑の柔らか煮。一瞥しただけで涎の出る一品。食材同士の出会い(組み合わせ)がとてもいい。。

小振りの琵琶湖の鮎の火入れも完璧。頭からがぶりと2口で頂く。走りの大粒の銀杏は熊本産。あしらえは蓮芋とさつま芋。

お薦めの出雲富士なるお酒もおいし過ぎてぐびぐびお替わりしまくる。

ドンピシャの火入れで供されるビフカツも和と洋の融合でソースは和のテイスト。

肉と一緒に出される一口最中はフォワグラとクリームチーズと奈良漬けとその他何かが入った濃厚で甘くて塩気もあって酸味も感じる複雑な味な一品。ビフカツと一緒にいただくと独特の食べ合わせの妙を感じ思わず唸ってしまう。

〆のカレーは修業先の志摩観光ホテルのメインダイニング「ラ・メ−ル」と同じレシピのもの。私が飲食業を人生の仕事として志した30年前に高橋忠之料理長と言うフレンチのシェフがいてその方が作る伊勢志摩の鮑や伊勢海老を使った料理写真が美し過ぎて近鉄電車に飛び乗って食べに行った記憶がある。実際に食すと自然との共存が皿の上に描かれていて「火を入れて新鮮、形を変えて自然」というアンビバレントなシェフの哲学と矜持がしっかり感じられ感動した記憶がある。

このカレーも当時と全く同じレシピで完成まで数日かかると言っていた。イカや蟹がゴロゴロ入った甲殻の味が優しい味わいのシーフードカレーでこれだけ何杯も食べたくなる衝動に駆られる。

デセールは桃とバニラアイス。お腹がはち切れそうになるまで頂きました。お客筋も良くてとてもいいお店です。

大阪市中央区西心斎橋2-3-22


カテゴリー 心斎橋/四ツ橋, 和食 |