天丼の店 玉天【大阪市 寺田町】

寺田町北口から徒歩3分の表記の天丼専門店を訪問。隣はとんかつで有名なとん亭。両店共に昼時は行列ができる人気店。

8坪くらいの店内はカウンター7席のみ。全く喋らず黙々と天ぷらを揚げ続けるご主人と丁寧な物腰でホスピタリティ満点の奥さんの2人で切り盛り。

メニューは

・天丼(揚げ玉子入り)、
・天丼(ちくわ天入り)、
・塩天丼(しそ風味のひじきごはん)、
の3種類のみで全て1000円。

ご飯の大盛りは50円追加、海老の追加は1匹300円。この日はクリスマスイブだったので奮発して揚げ玉子入り天丼に海老を2匹追加する。

しばらくして着丼。一番下にカリカリに揚げられた大葉の天ぷら。奥にはホクホクのかぼちゃの天ぷら。太くて食べ応えのある海老はブラックタイガーと思っていたけど天然のアカアシ海老とのこと。この海老が上質でかなり美味しい。。薄衣でレアに揚げた玉子は箸で崩して中に天つゆを流し込んでから崩していただくのが良いと記されていた。店名にもあるこの玉子の天ぷらの技術力には脱帽。

半熟の玉子天の味わいを最大限に活かすご飯の硬さや塩分と醤油控えめの天つゆ、食材によって異なる天ぷらの仕上がりなど大衆店なのにレベルが高すぎてびっくり。寺田町は滅多に来ないけどいい店多いね。

大阪市天王寺区大道4丁目1-3
11:30~15:00/夜18:00~20:30
日曜日定休

大阪市 寺田町 どんぶり天ぷら

ザ・モチベーションショップ【大阪市 南森町】

先日に某読者様からメールでお勧めいただいた2年前にオープンした西天満の表記のカレー専門店を訪問する。なにわ橋駅から徒歩5分くらいの裁判所等がある老松通り沿いに位置する。オープン10分前の10時50分に一番乗りで到着。

こちらは「ゆとりちゃん」というバーの間借り営業。カウンター7席のみで外見含めてかなり個性の強い若き女性店主さんのワンオペ。名前はメイドインアリサさんと言うらしい。店名通りモチベーションの上がるカレーと癖の強い靴下やレトロ雑貨の店とのこと。テマエコーヒーという自家焙煎のスペシャルティコーヒーの販売卸もされている。

こちらの店主さんはカツカレーに非常に強い想いがあり、これまで100件以上のカツカレー店を食べ歩き研究され、最高のカツカレーを提供されるべく日々過ごされていると聞き及ぶ。メニューは三元豚を使ったロースカツカレー950円、チキンカツカレー900円、エゾシカカレー1200円、そのほかにもオムカレーや揚げ野菜カレー、ウインナーカレーなどがある。

カレーの分類としてはスパイスカレーなんだけど店主さんは難波の欧風カレー店で8年間修行されたので、その要素も少し加わるハイブリッドなカレーとのこと。

店の一角に自作のカツカレー専門のフリーペーパー「カツカレー図鑑」が設置される。コメント含め内容は全て自身で取材されたとのこと。それぞれの記事コメントにカツカレーに対する愛を感じる・・・今では固定のスポンサーもついて第4集(約50店舗)まであるらしい。それぞれのページにあるQRを読み込むとグーグルマップに飛ぶようになっていることにも敬服。

図鑑以外にもツッコミどころ満載の「」カツカレー雑貨があちらこちらに置かれる。。店主のカツカレー愛に自身のモチベーションが上がりまくる・・・・ここまで突き抜け感のある店は珍しい。。

記念にカツカレーキャップ買おうかなと思ったけどやめといた・・・・

カツカレーの提供は不定期とのこと。あと営業日が圧倒的に少ないので訪問するときはFacebookやインスタでチェックが必要。

しばらくしてロースカツカレーが提供される。店主さんのオススメ通りに初見なのでトッピングなしのデフォルトでいただく。カツカレーのビジュアルは具の入っていないシンプルなサラサラのルーが特徴。牛肉のエキスだけを使用しているとのこと。ふんわりとコーヒーの香りもして、野菜やチャツネ系の甘さも感じられる。後から旨味と最後に辛味がゆっくりと追いかけてくる。

カツの下にガーリックバターを敷いていて、その部分が深いコクのある味わいとなる。カツも食べやすくてルーとのバランスもとてもいい。後味もスッキリであっという間に完食する。米の硬さ等もしっかりと計算されておられ全体の完成度はかなり高いと思う。

食後はすぐ隣の老舗珈琲店の「ホルン」で休息する。この辺り界隈のコインパーキングの料金の高さに驚く。。。

このカレー店はかなりいい店です・・・大きく心が動きました・・・・世の中はホント広いな・・・・

大阪市北区西天満4丁目8-1
営業時間/11:00~16:30
定休日/月曜・日曜

ザ・モチベーションショップカレー / なにわ橋駅大江橋駅東梅田駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 南森町 カレーライス

源ちゃん 12月【大阪市 長堀橋】

南船場の表記の高級洋食店をランチタイムに訪問。大阪メトロ長堀橋から北西に徒歩3分のビジネス街に位置する。2020年まではSANGENという屋号だったんだけどご両親が営む昭和11年創業の住之江区の住吉新地にあった洋食店の閉店に伴い老舗店「源ちゃん」の名前を継承する。

店内は木調の落ち着いた内装でカウンターが4席とテーブル席、半個室席がある。ランチメニューは人気のハンバーグやエビフライなどのセットメニューや洋食弁当など、夜はコースメニューやアラカルトメニューなどもあり接待やデートなどにも対応の使い勝手のいいお店となっている。

この日は店頭にカキフライの看板が出ていたので引き寄せられるように入店。好物のエビフライとカキフライがアソートされた定食2600円をいただく。

広島産の上質な牡蠣は癖もなく細かいパン粉との相性もとてもいい。一つ目はレモンをかけてタルタルソースで、もう一つはウスターソースをたっぷりかけていただく。。ピンと背筋の伸びたエビフライはいつものようにプリプリの仕上がり。。付け合わせ野菜の仕上がりも完璧。。目の前でオーナーがトウモロコシをミキサーにかけてポタージュを作る姿を見ながら美味しくいただきました。

食後はすぐ近くの300KAFEで小休止。。他人のコーヒー代を提供できる保留コーヒーの店として有名。店内もかなりスタイリッシュでお店全体が温かい。手作りの15種類くらいあるフィナンシェも秀逸。

過去の源ちゃんはこちら

大阪市中央区南船場2丁目3-17

大阪市 長堀橋