カテゴリー:串料理
ジャンルで絞り込む

熊の焼き鳥 4月【大阪市 天神橋筋六丁目】

この4月から会員制となった現在大阪で一番人気があり、予約が取れない焼き鳥店を大学の後輩がどうしても連れて行ってほしいとせがむのでやむなし連れて訪問。場所は天神橋筋6丁目にある「レンガ通り」の中にある。

2016-04-20 20.20.28

この日は17時からのスタートで、定刻に伺うと店には以前あった表札のような看板もなく入会金として以前3000円払っていただいた店のカードキーを使って入店する。お店も壁や照明を改装され高級感がアップされた感じがする。

会員制になってもメニューはほとんど同じ。

コースは
おまかせ10串コース 2500円
おまかせ13串コース 3000円
熊の焼鳥スペシャルコース 10,000円(1日1組限定要予約)
の3種類。

いつも同様に「おまかせ10串コース」と「鳥刺し12種盛り2500円」を所望する。

2016-04-18 17.15.40

最初に看板メニューの雲丹トロ(写真は2人前)登場。とろろに生雲丹を混ぜているのであろう。胸肉の鮮度がいいのであっさりしていながらしっかりとした弾力とコクのある肉質が特徴。鶏特有の嫌な臭みのようなものは皆無。

2016-04-18 17.17.39

続いて木箱に入った刺身盛り登場。

ささみ むね 油肝 軟骨 すね つくね はつもと 心臓 砂ずり ずりとろ
ずりえんがわ ぼんじりなど・・・普段食べつけないので特別美味しいとは感じないが鮮度の良さと雑味がないのは確実である。部位によって食感や味わいの異なりがあり目でも楽しめるのいい。

2016-04-18 17.36.43

長い経験により焼き鳥をを知り尽くしておられるこちらの店主は普段も東京や名古屋の有名店を研究し、新たな価値の追求に心を砕かれておられることにいつも敬服する。普通の店では見ることのない希少部位を丁寧な仕事によって美味しくいただけるということでほとんどの客が注文されておられる。刺身はすべて甘いさつま醤油とごま油でいただく。

2016-04-20 16.10.37

ここから串が続く。まずは定番の「ももねぎ」いわゆるねぎまと言われるもの。開かずに焼く「丸ハツ」はぷりっとジューシー。食感が楽しい「ひざ軟骨」、塩・たれ・塩と味を分けて供されるフワフワの「つくね」。「やげん軟骨」に梅肉を乗せたもの。パリッと焼かれた「手羽先」も安定の美味しさ。「みさき」と呼ばれる骨のついたぼんじり部分。「トロ皮」と呼ばれる腰の部分の甘味の強い厚めの皮部分。鶏にもあるのかと驚く「ハラミ」。箸休めにサラダも登場。近隣の焼き鳥店に比べると倍以上の価格だけどこだわりの食材を丁寧に昇華させているので上質感はかなり高い。女性客率も多くシチュエーション的にはデートにぴったりな感じ。

2016-04-18 19.04.40

私はいただかなかったが〆には内臓卵を使用した玉子かけ御飯。いわゆる玉ひも部分。デザートもいただくとお腹いっぱい。食事中も予約の電話が鳴りっぱなしの超人気店。予約はお店に聞いて下さいね・・・

2016-04-18 23.27.16

店を出て天満周辺をはしご酒。地元の友人も合流してメキシカンでテキーラを飲みまくる。

2016-04-20 09.19.39

通勤の道すがら綺麗に咲く花を見つけしばし撮影。しかしながらよく見ると造花だった。なんか自分の人生を映しているようだったな・・・

大阪市北区天神橋6-3-26
06-6353-6330
16:00〜

大阪市 天神橋筋六丁目 やきとり串料理

くしよし本店 西田辺店【大阪市 西田辺】 【大阪市 鶴ヶ丘】

JR鶴ケ丘駅西に徒歩3分の長屋リノベーションした建物に最近出店した串揚げ店。地方から友人が遊びにきたときに大阪の串カツをリクエストされるけど個人的にはジャンクな店が好みで高級店は価値は認めるけどあまり好みではない。たまに誘われたときは心斎橋の「最上」、ミシュラン2016で一つ星獲得の「六覺燈」、谷町にある「五條家」、法善寺の「ワサビ」、福島の「パンコヤ」といったところであろうか。

私のアテンドで行くときは新梅田食堂街の「百百」がヘビーユース店。店中に酸化した油の匂いが漂いまくる。この店の一押しは「若鶏」でとてもジューシー。。これとビールを合わせると向かうところ敵なし状態。

あと新世界の「だるま総本店」の横の「やっこ」も個人的には大好き。よく「店内の匂いでお酒が2合飲める」と聞く。ガタガタの形をした串カツはチープさ全開。二度漬け禁止だけどあまり気にしていない客が大半。

八重勝の450円の海老も好物。いつも行列で食べるまでに疲れてしまう。今や大阪の串カツの代名詞の「だるま」は「チーズ」が個人的に美味しいと思う。など最近は大阪のソウルフードとしてどの店も研究開発を重ねられているために低価格の店のレヴェルがかなり上がった気がする。こちらのお店も針中野や宗右衛門町に店があり東京地区を中心に百貨店の催事で大人気を博している有名店である。

2016-03-11 13.57.39

この日は牛肉100円 豚肉160円 海老220円・・・価格はそう高くもない。こちらのお店の特筆すべき点はパン粉がクロワッサンの生地を使っていると言っていた。とても細かな衣で食感もとても軽い。油を吸ってカリッとした感じには欠けるがこれは好みの問題。
この日は2人で土手焼き、牛肉、豚肉、海老、ハムカツ、サーモンとイクラ、山芋、蓮根、餅ベーコン、豆腐梅肉などを食べて一人6000円でした。。。2階席もあって団体でも大丈夫。お腹一杯ごちそうさまでした。

大阪市阿倍野区西田辺町2-1-23

大阪市 西田辺大阪市 鶴ヶ丘 串料理

牛串 萬の【大阪市 天王寺/阿倍野】

日曜日の夜はひとりで阿倍野で「オデッセイ」の映画を見てから宇宙に漂う余韻を残しながら天王寺界隈をぶらぶらする。途中で友達を誘って天王寺にある表記の牛串屋さんを訪問。牛串は近くの「つるやⅡ」に行くのをを常にしているんだけどこの日は休みだったので食べログで検索してこちらに決定。

こちらのお店は天王寺を中心に北新地、お初天神など高級焼肉店をたくさん展開する萬野グループの串焼き業態。JR天王寺駅北口を北に出てやよい軒、王将がある並びのビルの2階にある好立地店舗。

2016-02-14 18.50.50

ビールとともにさい干し(馬肉の薫製)を所望。脂ののった上質なものであることは一瞥してわかる。しかし480円の値付けは高く感じるのも確か。
このあと牛串焼きをいろいろと注文する。

2016-02-14 18.54.37

まずは看板商品の赤身肉(モモ)630円、ブリスケ(前バラ)530円、カルビ(440円)を所望する。思っていたよりもボリュームもあり肉が上質なのに驚く。モモ肉なのに脂がしっかりとのっていてかなり美味しい。しかし価格もいいのでバランスを考えると微妙かも知れない。

写真撮り忘れだけど上ロース(クラシタ)は脂乗りまくりで52才の私でもかなりしんどい感じ。しかしこの肉にオーナーの焼肉店としての矜持を感じる。

2016-02-14 19.12.48

ドリンクも女性客を意識してかさまざまなものを取り揃えられていてかなり充実感がある。ハイボールを頼むと上記のようなサイコロを振って遊ぶゲームが出来るルールも洒落っ気があって楽しい。

2016-02-14 19.03.05

振る前から当たるような気がしてたので試しにやってみるとピンゾロが出てスタッフの兄ちゃん大驚き。ゲームのハイボールをただでいただいてそのあとはミントの入ったものを数杯いただく。

2016-02-14 19.02.13

生肉以外のホルモンも美味しくてミノサンド320円やココロ280円もお酒と一緒に美味しくいただく。

2016-02-14 18.51.40

素材の良さが食せばわかるポン酢おろしが乗っかった和牛つくねハンバーグ480円も他店ではありそうでなかった逸品。
店内の昭和な内装とBGMが郷愁を誘う。スタッフの方も元気がよくフレンドリーな気持ちのいい接客をされる。

2016-02-14 19.02.23

ツラミ320円も肉の味をしっかりと感じることが出来て見た目のイメージと違ってとてもいい。個人的にはこの串が一番好みかも知れない。

2016-02-14 19.37.23

巨大なポテトサラダは380円。丁寧に作り込んであるので肉と肉の間の箸休めにちょうどいい。支払いは2人で10800円なり。
牛串の味は申し分ないが焼肉を食べるのとほぼ変わらない会計になってしまうのが少し残念。

ごちそうさまでした〜

大阪市天王寺区悲田院町9-16
06-6776-7900

牛串萬の焼肉 / 天王寺駅天王寺駅前駅大阪阿部野橋駅

夜総合点★★☆☆☆ 2.7

大阪市 天王寺/阿倍野 串料理焼肉