カテゴリー:串料理
ジャンルで絞り込む

侑希弥 7月【大阪市 玉出】

地元でヘビーユースする串揚げ店。私のブログや友人のフードプロデューサーがあちこちで絶賛する為に僅か7席のカウンターが席の取り合うになる。

人気の秘密はちゃんとした旬の食材を使用した全品100円という串カツのハイパフォーマンスで特に冬場の牡蠣は坂越の産地までわざわざ仕入れに行くという名物料理となっている。

この日は普段仲良くしてもらっているラン友さんとの会食。ビールで乾杯して串カツ大会が始まる。

最初は店主お勧めの山芋を牡蠣醤油を塗った海苔で巻いたものを揚げる。そのあとはニンニクの芽が入った豚肉、プチトマト、蓮根、カボチャ、餅・・・私もよく食べるけどラン友も食欲旺盛。。

2014-07-17 19.19.23

生ビールを2杯いただいたあとはいつもの赤ワイン2000円を所望。ブルゴーニュのグラスで飲むとうまさ倍増。

烏賊、玉ねぎ、チーズと全品制覇の勢い・・・

2014-07-17 20.16.13

牛肉はニンニク醤油で食す。少しの工夫が安い食材をかなり美味しくする。

2014-07-17 19.27.18

海老ももちろん100円でバナメイじゃなくてブラックタイガー。。こればかり20本くらい食べたいと思った。。

2014-07-17 19.35.41

椎茸が最近のマイブーム。全体的にポーションが小さい事と揚げ油(米油)が軽いのでどんどん食べる事が出来る。

2014-07-17 21.02.08

もちは特注品で塩で頂く。。おかげで酒が進みまくる。。里芋はねっとりしてこれも2本頂く。この日は結局2人で50本食す・・

2014-07-17 19.13.03

店主が夏の名物をという事で鰻の串揚げを開発。。市販の蒲焼きを揚げてるんだけど小骨も気にならず味も濃厚でかなり旨い。。長い間いろんな食材を試されて何度か試食したけど純粋に美味しいと思ったな・・・

これを御飯の上に載せてカツ丼にするのもありだな・・・ありそうでなかった鰻の串揚げぜひお試しあれ。。

大阪市西成区玉出中2−16−7
06−7505−7385

大阪市 玉出 串料理

侑希弥 5月【大阪市 玉出】

四つ橋線玉出駅東100mにある会社からの帰りにあるためヘビーユースする串料理店。オープンして1年。私のブログなどあちこちで露出の為に最近は連日満席の繁盛店舗となっている。最近は私どもの新入社員までも訪問していると聞く。

人気の秘密はちゃんとした材料を使った商品が全品100円というコストパフォーマンス。特に冬場の牡蠣は産地までわざわざ仕入れに行くという名物料理。

2014-05-21 21.35.54

女性店主一人で仕込みから調理からしゃべくりまでなんでも一人で仕切る。パン粉も揚げ油も最高のものを使用。4坪8席なのであいていればラッキーて感じかな。

2014-05-21 21.10.05

この日は突き出しに黒毛和牛のA4のスジ肉を炊いたものが登場。肉の部分がかなり美味しい。この日はそこそこの大きさの海老(バナメイではなくブラックタイガー)、ニンニクソースで仕上げる牛肉、ニンニクの芽を鋳込んだ豚肉、ウズラの卵、烏賊、貝柱、しっかりと湯がかれた国産の里芋、蓮根、山芋、餅などを所望。

2014-05-21 21.33.04

生ビールを2杯いただいたあとは赤ワイン2000円。私の為にブルゴーニュのグラスを用意してくれたのには泣けた。ワインより高いグラスで頂くのも珍しい(笑)

夏の間は牡蠣はないけど何を頂いても価格以上の価値は充分ある。10本900円のセットもお勧め。

2014-05-21 22.21.59里芋

椎茸が最近のマイブーム。全体的にポーションが小さい事と揚げ油(米油)が軽いのでどんどん食べる事が出来る。
19時までのお帰りなさいセットは飲み物と串カツ6本と小鉢で1000円なり。少しお得なり。私どもの社員君が大好きな日本一のこだわり玉子をつかった卵かけ御飯は500円。

この日も美味し過ぎて飲んで食べて一人3500円使ってしまった。。。。

大阪市西成区玉出中2−16−7
06−7505−7385

大阪市 玉出 串料理

串焼屋【大阪市 玉出】

地方から来られた友人3人と表記の焼き鳥店に行く。国道26号線の玉出の交差点を北へ200mほど行った左角に位置。地下鉄四つ橋線5番出口から徒歩3分くらい。
お店は扉や壁がない。じゃんぼ総本店のお好み焼き屋にビニールシートをかぶせた感じの店。カウンターが6席〜7席。急角度の階段を上ると小さな座敷もある。いわゆるバラックのような感じなんだけどご主人を含めて渋めの男性3人で切り盛りする。

メニューはかなりこだわりがあるがほとんど串は一本100円。こだわりの野菜が450円〜700円。朝方まで営業しているので友人と地元で〆に使う事も多い。素材にはこだわりがあり鳥、牛、豊富な野菜、お酒すべてが秀逸である。炭火を使って完璧の火入れをされる。

下処理や味付けもかなりレヴェルが高い。ビニールシートはただの見せかけなのに驚く。ビールで乾杯をして串を頂く。

2014-03-31 19.44.24

まずは好物のハート。他店よりもサイズが大きくて食べ応えもある。新鮮なのは一口頂けばわかる。お酒は地酒(純米酒)が中心で地ビール、地ワイン、焼酎、梅酒など。結構こだわりが感じられる。

2014-03-31 19.46.51

すべて火入れはミディアムな感じ。玉ヒモは口に入れた瞬間にプチンと弾ける大きなキンカンが特徴。タレもかなり美味しい。玉のとろみが純米酒とぴったり。これが100円とは驚くぜ。

2014-03-31 19.48.49

カレー焼きは2本で250円。大きなモモ肉がとてもジューシー。遠赤外線効果のせいか表面はパリッとしていて中はとってもジューシー。

2014-03-31 19.53.11-2

「三角」(ぼんじり)は脂が多んだけどカリッと仕上げておられる。食べればジュッと音がする。軟骨の歯ごたえもいい。すべてに焼きの上手さが光る。

2014-03-31 20.09.07

かなりデカい手羽先(100円)も皮がパリっとしている。でも中心部分はレア状態。

2014-03-31 20.21.56

レバーも甘くておいしい。癖などは全くない。焼き過ぎない焼きはなかなか難しい。すべての焼きが丁寧で1串ごとに目が行き届いた調理が光る。これも100円・・・

2014-03-31 20.47.55

背ギモも同様にレアな仕上がり。この頃にあると日本酒5杯目くらい消費。どんどんお酒がすすむ。

2014-03-31 20.40.57

たもぎ茸をいただく。こだわりの茸や野菜が勢揃い。考えるととってもヘルシーな取り合わせ。西成の名店だなここも。

大阪市西成区玉出西2−2−1
6651−0844
17:00〜28:00

大阪市 玉出 串料理