Go Goパクチー【大阪市 長堀橋】

表記のパクチー料理専門店を訪問。博労町のはずれの寂れたビルの地下だけど時分時に行くと若い女性グループで満席状態なのでビックリ。

店内はカウンタ−、テーブル席、個室に分かれる。メニューはアラカルトとお得なコース料理がある。この日はカウンタ−に案内いただきオマール海老の入った4000円のコースを所望する。

パクチーピールでまずは乾杯。突出しは巨大な白バイ貝。パクチーをコップで別盛りでもってきてくれてお代わり自由との事。

店内は緑だらけでスタッフのユニフォームも緑でBGMもオリジナルのパクチーソング。トイレも緑でした・・・接客も楽しくてこなれていてとてもいい。

店主も緑・・・

メニューは店主のお母さんが台湾出身なので台湾料理がベースとの事。

前菜3種盛りはパクチーの入った生春巻き、よだれ鶏、パクチーソースのかかった鯛のカルパッチョ。どれも丁寧に作っていてその美味しさにビックリ。

二品目はパクリンチー

衣にパクチーを練りこんだ油淋鶏。酸味のあるタレにもパクチーが入っている。鶏肉はしっとりしていて感動的な美味しさ。
パクチーを加えるだけでなくて色々試行錯誤されている事が理解出来る。

3皿目のパク麻糢豆腐は同伴者が店を出てからも「今までで一番美味しい麻婆豆腐」と言っていたのが印象的

。写真は台湾のお茶を入れる「やかん」

パクチーを使ったドリンクも多彩。パクチー焼酎がこの日一番美味しかった。

メインディッシュの「活オマール海老 パクチースペシャル」は最初に500gオーバーのオマールのプレゼンテーションがあってその後に身はオイスターソースで炒めてもらって頭はスチーム。身はプリプリで味噌もたっぷりで食べ応え満点。

〆の「パクチー炒飯」はパクチーのペーストを使用。最後までワンランク上の中華料理の美味しさに感動。来月も訪問決定です。。。

ここまでのパクチーに愛を注ぐ店は見たことがない。。。

このあと近くの卓球バーで軽く運動して帰宅。

大阪市中央区博労町4-7-3 T3SHINSAIBASHI...
電話: 06-6251-5892

HPはこちら

大阪市 長堀橋

元祖平壌冷麺屋 本店

創業1939年の神戸では冷麺と言えば此方の店と言われる位の有名店。長田郵便局の真向かい。店の隣に駐車場あり。。近辺に支店が2店舗ある。この日は行列はなかったが2階の席まで超満席。

冷麺は特大が950円、大800円、小650円、ロース焼肉の入ったスペシャルは1200円。

麺は蕎麦粉と小麦粉のブレンドで注文が入ってから作るとの事。10分で着丼した冷麺はビジュアルがとにかく美しい。しゃきっとした塩辛い水キムチ、程よい脂と噛み心地のチャーシュー、胡瓜、玉子、胡麻、唐辛子がかかる。

酸味の効いたスープは薄口でさっぱり。太目の麺はツルツルして透明でよくある灰色のゴムのような感じではなく適度な固さと弾力。最後まで一気に頂いたんだけど隣の常連の客は途中で酢を3周入れて洋辛子を3杯とヤンニンジャンを少し入れてスープが黄色くなる状態で食べていた。。

次回はこの食べ方を真似てみようと思いながら店を出る。お酒を飲み過ぎた次の日のランチには最適。。

神戸市長田区細田町6-1-14
TEL:078-691-2634
営業時間:11:30~20:00
定休日:火曜

<p><a href="https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280110/28001098/?tb_id=tabelog_b16957d25dddca5f3769a61d95e95bed649dec7a">元祖 平壌冷麺屋 本店</a> (<a href="https://tabelog.com/rstLst/RC040102/">冷麺</a> / <a href="https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280110/R5249/rstLst/">新長田駅</a>、<a href="https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280110/R7452/rstLst/">西代駅</a>、<a href="https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280110/R4095/rstLst/">駒ケ林駅</a>)
</p>

 

 

 

麺料理 神戸市

梵平(ボンベイ)【大阪市 中津】

中津にある標記の店でひとり昼食。阪急中津駅から徒歩3分。前にコインパーキングあり。周辺は有名カレー店が混在する激戦区。

センスのいい個性的な暖簾をくぐると居酒屋のようなコの字カウンタ−。和風な店内は夜はウメキチという居酒屋で昼のみの間借り営業とのこと。ご主人1人で営業。

メニューはスパイシーキーマカレーと梵平ミックスカレーの2種類。この日はレモンポークカレーとの合い掛けを所望。仕上げにカウンタ−の上のピクルスやスパイス等を投入。提供時間3分なり。

ご飯少ない目とリクエストしたがポリュームたっぷりの大皿登場。左にスパイシーキーマ、右にレモンポークカレーが掛けられたものでビジュアルも美しい。ご飯は日本米で手前はアチャール。スパイスの香りもしっかりと感じて思ったよりもあっさりとした味わい。キャベツのピクルスも秀逸。途中までそれぞれの味わいを楽しんだ後、残りはすべてをかき混ぜてカオス状態にして頂く。

色々な味や食感が混ざりあって何とも言えない、何物にも代え難い美味しさ・・・・スパイスカレーの醍醐味は味の異なるカレーをピクルスやアチャールと混ぜ込んで頂く事と再認識。再訪間違いなしのお気に入り店。

大阪市北区中津3-17-3
06-6372-2014
営業時間: 11:00~14:00(L.O)<p><a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27091292/?tb_id=tabelog_46658747dc1e182bb9cc73052bb9f29a9dcfae7c">梵平</a> (<a href="https://tabelog.com/rstLst/RC1201/">カレー</a> / <a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/R7018/rstLst/">中津駅(阪急)</a>、<a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/R7020/rstLst/">中津駅(大阪メトロ)</a>、<a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/R1364/rstLst/">大阪梅田駅(阪急)</a>)
<br />昼総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.5
</p>

 

 

大阪市 中津 カレーライス