うのう 西田辺店 5月【大阪市 西田辺】

鶴ケ丘駅から徒歩3分の表記の焼肉店を訪問。この界隈は超焼肉激戦区。その中でも内装も綺麗で無煙ロースター完備なので家族づれや女性客が比較的多いのがこちらのお店。

店員さんの接遇もとても良くて一人で行ってもいつも満足できる。その日のお薦めメニューなどもあったりいろいろと工夫もされている。

まずはハイボールとアボガドのキムチ380円を所望する。そんなにも辛くなくお酒のアテにぴったり。

ナムル盛り合わせは普通。。

黒毛和牛特選もも1480円はマルシンを使用。ダイエット中なので塩でいただく。とても柔らかくて美味しい。刻みワサビはイマイチなり。

ホルモン盛り合わせ1300円はタン、アカセン、コリコリ、ミノサンド、シマチョウ、レバー、ハツの7種盛り。いろいろな味や食感を楽しめる。しかしながらホルモンは脂質が高くてダイエットには向かないとあとで聞きおよぶ。。

お酒もたくさんいただいてそのまま近くのマッサージに向かう。ハイボールを2杯いただいて5000円の支払いでした。。

過去のうのうはこちら

大阪市阿倍野区西田辺町2-1-25

大阪市 西田辺 焼肉

川勝 5月【大阪市 住吉】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 住吉大社】

65年続く表記の老舗うなぎ専門店に食べログ大阪ナンバーワンの熟成肉パイオニアオーナーと訪問する。最近ニューヨークに行かれてそのみやげ話を聞かせていただく。。独特の審美眼やビジネスに対するこだわりがとても勉強になった。こちらは定期的に伺う関西では珍しい江戸焼きの店で口に会うためにしょっちゅう訪問。客席はカウンター席が5席と4人掛けのテーブル席が2つ。普段は年配の夫婦2人でされている。昼間は満席が多いので時間をずらしていくのがオススメ。

同伴者は特上の鰻重2600円。。以前は2000円だったけど食材の値上がりでやむなく値上げとのこと。。

私はダイエット中なので炭水化物なしの白焼き2600円を所望する。皮目もパリッと焼きこまれていて身はふわふわ。わさび醤油でいただくと日本酒が欲しくなる。蒸しが入っているので脂っこさも重たさもない。

鰻巻き600円はジャンボサイズ。。強火でふわふわに焼きこまれた王道の味わい。。

帰りは近くのwa-coffeeで禁断のチーズケーキを食す。。界隈のスイーツを販売する店では一番美味しいと断言できる。オーナーはアメリカ・カナダで長く住み込んで本格的にお菓子づくりを習得。。材料にもかなりのこだわり。。。アップルパイやレモンケーキこれからは自家製のジェラートがオススメ。

予想外に食べすぎてしまったので会社に帰って10キロ走る・・・・今週はダイエットウイークです。

過去の川勝はこちら

大阪市住吉区住吉2-4-14
営業:11:00~19:00
定休日:土曜日

川勝うなぎ / 住吉駅住吉鳥居前駅住吉大社駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 住吉大阪市 住吉公園大阪市 住吉大社

ホーチミン2019 5月 ②

3日かけて繁盛高級和食店を片っ端から回って食べまくる。和食に飽きたらベトナム中で大ブレイク中の焼肉の「浦江亭」を訪問。大阪福島が創業地で2004年にホーチミン1号店を開業。100席から200席の大型店をホーチミンで5店舗、ダナンやプノンペンでも出店。

どこも大繁盛店でベトナム人客が50%以上とんこと。客単価は1800円くらいらしい。

注文は3カ国対応のタッチパネル方式なのでストレスがない。肉はアメリカからコンテナ調達しているUSビーフを使用。接客も小気味よくかなり教育されていることがうかがえる。

高島屋の6階ワンフロアを占めるピザの「4Ps」こちらも多店舗展開中で大躍進のお店。雰囲気も味も価格もとてもいい。生地も軽くて日本で食べるクオリティーがきちんと保たれていることにびっくり。

途中でナンバーワンコーヒーというカフェに立ち寄る。床が砂になっていて靴下を脱いで入る。ベトナムはブラジルに次ぐコーヒーの産地なのでカフェがあちこちにある。今回はジャコウネコのフンから取る「コピアルク」があったのでそれを所望する。価格はなんと2000円。登場したコピ・ルアクは苦みが少なくてハーブやメープルシロップなどの香りで砂糖は入っていないのに強い甘みが口のなかに余韻として残る。

大阪で店舗展開をする「まんまる」の居酒屋さんもホーチミンで2店舗展開。比較的リーズナブルな価格帯と庶民的な内装で大人気。串カツや寿司などを主力とする。こちらもほぼ日本と同じクオリティ。とても勉強になりました・・・

 

その他料理和食 海外