Ikedaya BBQ style 6月 *東天下茶屋のBBQ料理店【大阪市 東天下茶屋】

阿倍野の表記のダイナーを訪問。阪堺電鉄の東天下茶屋駅直結(お店は昭和40年代のチンチン電車の駅舎をリノベして使用)。天王寺駅からも5分で到着する穴場の名店。スタイリッシュな広いお店は炭焼き料理を主体としたイタリアン系の業態。ランチタイムは界隈の女性客で大賑わい。店の端では天然酵母を使ったベーカリーが併設される。

お酒を安くいただけるお得なサブスクもあって(1ヶ月680円で全てのドリンクが何杯飲んでも割引価格)。ほぼその日のうちに元がとれるお得な制度。また店の近くには野菜や果物が並ぶ系列店のマルシェもある。

炭火を使ったBBQ料理のみならず素材感を活かした小皿料理もとても美味しい。糖度の高い白とうもろこしをマッシュしたものと生ハムを合わせたものはスパークリングワインと相性抜群。アスパラガスとタコのソテー、イカと沖縄産のピーチパインとパクチーのサラダもシンプルだけど美味しい。天然酵母を使ったパンもワンランク上の美味しさ。

マッシュした旬のえんどう豆と蛤660円、梅肉ソースで和えた鱧とミツバ660円はシンプルだけどとても上質。続いて路地のスナップエンドウと烏賊のサラダ1320円。食べ応え満点で独特の青臭さがたまらない。和牛ランプステーキ1590円はシンプルに提供される。赤身肉なのでとても食べやすい。

名物の新じゃがのポテトフライ1000円は一度ダッチオーブンで蒸し焼きにしてから芋を手で潰して油で揚げる。カリカリの部分とホクホクの部分が混ざってかなり美味しい。

この日はこちらのスパークリングをいただきました。

過去の記事はこちら

大阪市阿倍野区阿倍野元町6-25
火曜日定休(夜の営業時は金土日のみ)

大阪市 東天下茶屋 その他料理 その他

MICRAD 6月 *住之江区のお気に入り料理店【大阪市 住吉大社】 【大阪市 北加賀屋】

住之江区の中加賀屋にある表記のお気に入りレストランを仕事帰りに一人で訪問。大阪メトロ北加賀屋駅・住之江公園駅、南海本線住吉大社駅からそれぞれ徒歩10分という歩きごたえのある立地。

バス通りに面する間口の狭い小さなお店はカフェのような白を基調とした内装でカウンター5席とテーブル2卓のみ。目立たないファザードなので知らなければ通り過ぎてしまう。調理歴18年の童顔女性オーナーシェフのミクさんが小さな厨房で手際よく作るイタリアンとフレンチと中東料理をフュージョンしたアラカルト料理が売り。何をいただいてもワンランク上の美味しさ。コスパもいいので紹介した方には喜んでいただける。このブログの読者様も常連になられていると聞き及ぶ。

上質な素材へのこだわりはかなり強く野菜は契約農家、肉類は粉浜商店街の老舗精肉店「うしや」から仕入れをされ、調味料もほぼ自分で作られるこだわりよう。サラダのドレッシングや自家製のフォカッチャやカンパーニュなどのパン、手作りスイーツもとても美味しい。

最初にビールをいただいてタコとアボガドのマリネ650円とポテトサラダ450円(写真なし)を所望。

蒸し暑かったのでさっぱりとしていて少し甘みのあるグビグビ飲める赤ワインをいただく。

メインは「うしや」から仕入れるオーストラリアロングフェッドの牛タン元の厚切りソテー生姜バルサミコソース1800円。脂ののりもよく柔らかくてとても美味しい。

バスクチーズケーキ450円。デザートは何をいただいても美味しい。北加賀屋で焼き菓子の店もされていたけど人で不足のため現在は閉店。

ポップアップで7月12.13.14日にクレープ店を北加賀屋の店でされるとのこと。米粉、薄力粉、強力粉で作る唯一無二のミクさんのクレープです。前回開催した時は1日で100人前準備していて500人分売れたとのことでした。
ポップアップの会場住所→大阪市住之江区北加賀屋2-9-10

過去の記事はこちら

大阪市住之江区中加賀屋4-2-3
日曜休み
090-3736-0286

大阪市 住吉大社大阪市 北加賀屋 レストラン

森森舎 6月 *カレーとかき氷【大阪市 姫松】 【大阪市 西田辺】

阿倍野区の表記のカフェを訪問。店の場所は阿倍野筋の播磨町交差点南100mに位置する。本格的なカレープレートも有名なんだけど夏になると色々なメディアにこちらのお店のスペシャルなかき氷が掲載される。毎年、内容がバージョンアップされてとても楽しみ。昼間はこだわりの珈琲と手作りのスイーツを楽しむ女性客で予約しないと入れないくらいの人気店となっている。

西海岸風にデザインされた手作りの店内は古材や白いタイルを使ってとてもハイセンス。店の造作や家具、器、サイン関係も全て手作りでかっこいい。敷地内にはコンテナが置いてあってそこでコーヒーの焙煎をされる。

陶芸教室や彫金教室、定期的に地元のお店を集めてマルシェを開催されたりしている。彫金教室は何度か私も参加させて頂いたことがある

この日はスイカのかき氷1450円を注文(トッピングにカブトムシチョコレート350円)提供されたかき氷はビジュアルも美しくレシピは以前よりも変更されていてヨーグルトシロップとノンアルコール赤ワインとスイカ果汁で蜜を作られる。種部分はレーズンを使用。器もスイカのかき氷を盛りつける為にわざわざ店主の森脇氏が製作。

スイカ以外にいちご(有機苺使用)1450円、ミックスジュース(バナナ、無農薬甘夏、無農薬尾道レモン、パッションフルーツ)1300円、無農薬甘夏1200円、ハチミツレモン1300円、金魚のかき氷1650円、キャラメルミルク、黒胡麻ミルク、黒糖ミルク各1100円などがある。今年の夏は全制覇を目指します・・・・

過去の記事はこちら

大阪市住吉区万代東1-3-14
06-6696-6313
10:00~18:00

大阪市 姫松大阪市 西田辺 カフェ