大衆割烹寿司 にしまる【大阪市 北加賀屋】

若手幹部候補調理社員との会議のあと懇親会を表記の店で行なう。私どもの会社近くの非常にCPの優れている店として大繁盛を続けられている。この日は2階の座敷を貸し切って皆で好きなものを食べまくる。

2013-10-16 21.11.09

一押しの出汁巻玉子は薄味ながらしっかりと出汁の効いたドンピシャの塩梅。もちろんスクラッチの手作り。これがなんと300円。

職人さん3人で料理を作ってるて寿司、揚げ物、お造り、焼き物、酢の物などいろいろ取り揃う。どれもが低価格。コースはなんと1600円なり。常連の方も多く地元の方に愛されている 店。

2013-10-16 20.56.17

一口ヘレかつはこれも300円。。かなり柔らかい。。叩きまくっているのであろう。手間がかかっているんがすぐにわかる。

2013-10-16 20.48.19

揚げ物盛り合わせはイワシ、蓮根、海老、なすび、鶏など7種類で450円。。

2013-10-16 20.56.30

海老の春巻きは冷凍食品であろうがこれもなんと300円。。驚愕の値付け。。

2013-10-16 20.56.21

蟹サラダはキャベツとブロッコリーとトマトと寿司ネタの玉子の上にサウザンドレッシングがかかって550円。

2013-10-16 21.11.01 HDR

黒胡椒の効いたじゃがバターは250円。もはや昭和の価格。。。

2013-10-16 20.38.30 HDR

上巻は600円。具はすべて手作り。。シャリもかなり美味しい。

2013-10-16 20.44.22

寿司盛り合わせ700円。ネタも分厚くてしっかりしている。思いっきり飲んで一人1900円でした。この他にもゲソの塩焼きや茄子チーズも所望する。地元安旨居酒屋の代表格でした。。

大阪府大阪市住之江区中加賀屋1-2-3
06-6681-396

大阪市 北加賀屋 居酒屋

麺屋 彩々【大阪市 昭和町】

昼どきに昭和町界隈を車で通ったので表記の店を思い出し訪問。平時の昼間だったので凄まじい行列は回避。4人くらい店の前で待っているのを確認して一応並ぶ。10分ほどして店に入る。一緒に並んでいる人に聞くと土日は20人くらい並んでいると聞く。

あとその方に名物は味噌ラーメンということも聞いた。店主の実家で黒大豆を使って手作りしているらしい。現在大阪のラーメンランキングではベスト3に入ると言われていて最近難波にもお店を出店したと聞く。

2013-10-16 12.19.21 HDR

店内はカウンターが9席、4人掛けテーブルが1つあります。スタップは店主含め4人。黙々と手際良く作業をされていた。数量限定の鶏塩ラーメンにしようかと思ったがデフォルトの辛味噌ラーメン800円を所望する。

2013-10-16 12.28.48

味噌ラーメンのビジュアルそのままなんだけど太もやしとねぎと水菜がのっかっているのが特徴。スープの上には大量の一味が振りかけられてて大きめの肩ロースらしきチャーシューが一枚、真っ白な茹で卵がトッピング。

スープの底には細かくされた鶏の挽肉が入っていてさらなるコクを醸し出しているんであろう。麺は中太のうねりの強い縮れ系の素朴な感じ。低めの加水でボソットしながらモチっとしていて食べ応えもあってスープとも絡みもいい。。噛み締めると小麦の香りもする。

スープはトロンとしたとろみが一口目の特徴。鶏の脂分が気になるがそれは好みの問題。ブレンドされた味噌の香りもしっかりと立ってかなりシャープで濃厚なコクがある。かすかに酸味を感じるのはトマトが入っている(かも知れない)鶏のガラの甘味も感じる。

その他のメニューは

白鶏醤油らーめん:750円
醤油らーめん:700円
白鶏塩らーめん:750円
塩らーめん:700円
鶏塩らーめん(数量限定):750円
味噌らーめん:750円
辛味噌らーめん:800円
辛味噌和え麺:800円
カレーらーめん:800円
味噌つけ麺 並(300g):900円 大(400g):1000円
替え玉:+150円 チャーシュー:+150円

大阪市阿倍野区阪南町1-46-8
11:30~14:00 18:30~21:00 土祝11:30~15:30 日休
06-6628-5999

大阪市 昭和町 ラーメン麺料理

金扇【大阪市 中崎町】

月1の経営塾の帰りに中崎町にある表記の店で一人ディナー。お店はとても昭和な感じなんだけど敷居が低いこととご主人のあげる天ぷらが私の口によく合うので定期的に訪問。

主なメニューは
・Aコース(夜)1,900円
・Bコース(夜)3,700円
・天ぷら定食(昼)1,000円
・天丼(昼)800円

昼の天ぷら定食が大人気でいつも満席。今回はBコース3700円を所望する。

2013-10-11 19.15.18

サッポロ黒ラベルの瓶ビールと胡麻豆腐でお始め。

2013-10-11 19.17.36

お店は大衆食堂のような趣でまるで時間が止まっているよう感じる。天ぷら以外にもお造りや酒肴がいろいろとある。冬は予約でてっちりも出来る。河豚の身と白子の天ぷらは絶品である。

2013-10-11 19.20.03

約束通り最初はさいまき海老。。薄衣でカリッと揚がっている。東京では食せない天ぷら。頭ももちろん美味しい。海老好きの私はこれだけ10匹頂きたいくらい。

2013-10-11 19.21.29

蓮根もかなり美味しい。天ぷらにしておいしくなる野菜ベスト3にはいるであろう。

2013-10-11 19.24.12

ホクホクの鱚とたまねぎ。これは大根おろしを入れた天つゆで頂く。素材感もよくてとても満足。ここでビール2本目注文。

2013-10-11 19.29.09

烏賊のゲソを叩いて大葉を混ぜてあげたもの。烏賊が新しいのでとってもおいしい。スダチと塩で食す。

2013-10-11 19.30.18

なすび。。。。火を入れて水分を蒸発させると蒸し焼き状態になって天ぷらでしか味わえない食感と旨味を感じる。

2013-10-11 19.32.52

玄米を海苔で巻いて揚げたもの。とっても乙な味。ここで麦焼酎「いいちこ」水割り。。。

2013-10-11 19.35.58

小アジの天ぷら。。脂ものって小さいけど野趣溢れる味。衣が薄いので天つゆで食べてもパリッとするのが職人技。

2013-10-11 19.46.40

小振りの穴子は旨味たっぷり。これも一つは塩でいただき残りは天つゆで食す。

2013-10-11 19.51.41

日本酒(久保田の千寿)に切り替えてコース以外に松茸の天ぷらを御願いする。松茸はメキシコ産だけど揚げることで旨味が凝縮して歯ごたえもよくてかなり美味しい。今年の初松茸はメキシコ産でした。。

2013-10-11 20.15.06

さつま芋とその皮。。お酒を再度おかわりして芋の皮と一緒にちびちび頂く。

2013-10-11 19.41.28

ゴボウともう一つなんか御願いしたんだけど忘れた。。。

2013-10-11 20.20.47

食パンに叩いた海老を塗って揚げたエビパン。。ここでサッポロ黒ラベルをもう一度頂く。この時点ですでにアル中状態。

2013-10-11 20.34.31

いつも頂くデセールは自家製のモンブラン。和風の芋と栗のようなものを擦り合せて軽く仕上げたもの。御飯と汁は省略。

大阪市北区万歳町3-41
06-6312-5033
12:00~13:00
17:30~23:30
月曜日・祝日定休

大阪市 中崎町 天ぷら