カテゴリー:串料理
ジャンルで絞り込む

吾一【大阪市 梅田/JR大阪】

梅田の東通り商店街はずれの路地にある超繁盛焼き鳥店を訪問。敏腕飲食店専門コンサルの友人が大阪で一番美味しいと断言する焼き鳥屋ということで同伴する。

お店は厨房を囲むようなコの字型のカウンタ−とテーブルが2つ。40代くらいの男性2人で切り盛り。

メニューは140円から220円まで。ほとんどが100円代
「ずりはし」「ししまる」「つなぎ」「ぴこ」など希少部位も揃える。

お任せ串コースが8串1300円、10串1500円、12串1700円とかなりリーズナブルな価格設定となっている。私の席の隣には若くて綺麗な女性グループが座る。煙モクモクや不潔な感じが全くないので女性でも入りやすいのだと推察する。

2017-03-07 00.04.05

この日は8種盛りを所望する。最初は軟骨をポン酢で和えたもの。続いて登場が此方の店のシグニチャーメニューの鶏のタタキ。ほとんどの客が注文する。しっかり焼き込まれた皮はパリパリ、中身はレアに仕上げられる。葱や生姜醤油や塩で頂く趣向。串のせせりはかなりジューシーで柔らかい。大葉の入ったつくねも秀逸。

2017-03-07 00.04.50

キンカンはタレに漬け込んでから焼かれる。ししまるはモモ肉の下の方の希少部位と言っていた。脂があってとても柔らかい。鴨ねぎまも中はレアでジューシーに仕上げられる。ササミチーズはバジルが入る。鴨のお尻の皮部分は脂がのりまくり。ササミ梅肉は蜂蜜が入っているのかほのかに甘い。

どの串も強い炭火で表面をパリッと焼いて中はミディアムに水分を保った状態で供される。特に胸肉やササミの焼きは完璧。

時分時は満席の時が多く21時以降は売り切れ商品が多い。早めの予約がいいと思う。。。周りは怪しげな店が多いので少し緊張が必要。

大阪市北区堂山町8-16
営業時間:18:30~

吾一焼き鳥 / 肥後橋駅渡辺橋駅淀屋橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 梅田/JR大阪 串料理

フレンチ串揚げBEIGNET(ベニエ)【大阪市 梅田/JR大阪】

友人の紹介で友人の友人がオーナーをつとめる表記の串揚げ店に別の友人と訪問する。梅田のヨドバシカメラを北にすすんでJRA場外馬券場の北側の雑居ビルの1階。数多くの居酒屋レストランを関西で展開するダイニングという飲食会社の新業態。

2017-02-10 20.32.47

外観は控えめな看板でシュッとしたファザード。

2017-02-10 20.32.39

お店に入るとスーツをぱりっと着こなしたマネージャーさんをはじめとするホールスタッフの方がお出迎え。この日は恭しくカウンタ−の席に案内される。2月6日にオープンの店は白い大理石のカウンタ−14席と奥に個室が2つ(10名収容)。串揚げを揚げる方はフレンチ経験者で特殊な装置を施したフライヤーで丁寧に一つずつ細やかな仕事を施される。

2017-02-10 19.52.35

普通の串揚げと違ってフランス料理の技法「ベニエ」(こちらのお店では小麦粉をビールで溶いて卵黄とコーンスターチを加えて揚げたもの)を用いた串揚げを提供されるのが特徴。

2017-02-11 07.28.27

最初にシャンパーニュで乾杯してお任せコース5,000円(税別)を所望する。料理の扉は菊芋のスープポタージュ。2品目は火入れした鰤と5種類の大根をサラダ仕立てで合わせて軽く燻煙をかけたものと続く。串の始めはオマール海老のエストラゴンソース。ビジュアルも端正。オマール独特の歯触りと香りが嗜好に合う。

2017-02-11 07.28.55

ホタテ貝柱と菜種をムース状にして揚げたものに浅利の泡のソースを合わせたもの。ブランダード(銀ダラの塩漬け)のコロッケをパセリのソースと合わせたもの。タラの白子を揚げたものに焦がしバターを合わせたもの。安納芋に塩の利いたベジョータを巻いてドライトマトを合わせたもの(撮り忘れ)ウロコを付けたまま揚げる日本料理のウロコ焼きを再構築して作った甘鯛と蕪のソースと続く。

2017-02-11 07.30.05

ワインはソムリエの方が料理に合わせてペアリングしていただいた。上質なワインがグラスで廉価でいただけるのはとても嬉しい。

2017-02-11 07.29.32

里芋とコンソメスープを合わせたもの。原木椎茸の豚ミンチ詰めはこの日一番美味しいと思った一品。坂越産の大粒の牡蠣(撮り忘れ)に続いて牛ヘレ肉のロッシーニ風。海老オイルの入ったミネストローネに入るのはリゾーニパスタ。米とは違う食感がいい。デセールは胡麻のブランマンジェ。最後は今や小売店がブランドとなっている芦屋の「Uf-fu」のハーブティーでフィニッシュ。

小さなお店なので要予約。かなりかっこいいお店です・・・

大阪市北区芝田2-5-6ニュー共栄ビル1F
06-6292-2626
17:00〜23:00

大阪市 梅田/JR大阪 串料理

とり芳【大阪市 北加賀屋】

調理師若手社員11名を連れて会議のあとに表記の店で懇親会。私どもの会社の近辺で安旨食事ではナンバーワンの焼き鳥のお店。夕刻から常に満席が続く超人気店。大人数のときは数日前から予約が必要。最初に生ビール400円で乾杯をして焼き鳥を適当に注文する。酎ハイは300円、ハイボールは350円。。

2017-02-07 07.15.28

名物のつくねには軟骨と胡麻が入る。ハートもかなり新鮮。「やきとり」という名前のモモ正肉はブロイラー特有の柔らかさと美味しさで食べ応え満点。脂ののったせせりもボリュームたっぷり。万人受けする甘めのタレが口に合う。皮がぱりっと焼かれた手羽先も安定のおいしさ。これらがすべて1本100円のお値打ち価格。少し前までは90円だった記憶がある。

150x150_square_19961985

注文は住之江競艇の船券の裏を使用する。なかなか風情のある仕組みでいつも感心する。

2017-02-07 07.16.09

こちらのお店の凄いのが焼き鳥と同時に串カツも提供していること。この串カツもすべて100円でボリューム満点。ビックリするくらい柔らかい豚ヘレ、冷凍だけど巨大なイカ、薄い牛肉をくるくると巻寿司みたいに巻いて作るふわふわ食感の牛肉など価格を考えるとボリュームがあって手のかかったものばかり。当然海老も100円で提供。専門店を超える美味しさ・・・

2017-02-07 07.16.39

焼き鳥や串カツ以外もいろいろあってシャキシャキ食感の蓮根の炭火焼200円、強火で瞬時に巻きまくる名物の出し巻300円は完璧な焼き上がり。焼きおにぎりは2個で250円、しっかりと焼き込まれる大きなジャガバターは200円、塩加減が絶妙な鶏スープは180円、山芋グラタン焼きは300円とどれも驚愕の美味しさとハイコスパ。

思いっきりお酒を飲んで食べて最後はお勘定の合計価格を皆であてっこして遊ぶ。この日は一人ジャスト2500円・・・価格が一番美味しい。。唯一の欠点はいつも満席で席が取れないことかな。。

2017-02-06 08.22.14

節分にあびこ観音に厄除参り。参道の露店がいつも楽しくツボにはまって長居してしまう。腰を振りながら芭蕉せんべいを焼くせいちゃんのHな口上は面白すぎる。*芭蕉の葉(バナナの葉・・・昔はバナナを芭蕉と言っていた)を形取った焼けば大きく伸びるせんべい。
最近縁日でたまに見る明石焼も人気で4つで300円。ほとんど玉子ばかりで作っていると言っていた。昭和の始めからあると聞き及ぶミルクせんべいも大人気。乃木坂46の絶対的エースの西野七瀬さんも大好物。
日本一固いせんべいとして知られる拍子木で叩きながら時間をかけて焼き上げる「かた焼き」は伊賀の忍者の携帯食。南極に行く越冬隊も持っていくと聞いたことがある。
オムそば300円も大人気でやはり買いやすい価格が購買の決め手だなと心に思う立春の候。

大阪市住之江区中加賀屋1-3-1
06-6686-0075

大阪市 北加賀屋 やきとり串料理