蕎麦切り大城 6月【大阪市 西田辺】 【大阪市 長居】 【大阪市 鶴ヶ丘】

ブラインドランナーの友人と晩ご飯を食べに訪問。普段は日曜日にひとりで走ったあとビールと共に来るのが常なんだけど一緒に走っているときにこのお店の話になって一度相伴する事になった。

夜も玄関がライトアップされてとてもいい雰囲気。まるで料亭のような店内の空気感もとても素敵。モダンでシンプルで間接照明が落ち着いた雰囲気を醸し出しカウンターから見える庭もとても美しい。

最も美しいのがこの店のマダムで私の高校の後輩にあたる。気配り目配りも抜群でホスピタリティの鏡のような方。。彼女がカウンターに入ってお酒を入れる所作はまるでテレビのドラマで女優さんが演じているみたい。紺色の綺麗系のTシャツと首に巻かれたスカーフは清潔感ありすぎ。この店のマダムを一目見るために遠方から来る客が後を絶たず。

平日の昼は地元のおしゃべりオバサンチームで満席。本格的な蕎麦がリーズナブルにかつ落ち着いて食せることを皆が知っていてしかも蕎麦だけではなくて手のかかったお酒の肴も充実している事でも有名。居酒屋激戦区の長居、鶴が丘地域で繁盛店の一角を占める。

2013-06-12 19.18.45

生ビールで乾杯をしてまずはお造りの盛り合わせ。マグロにカンパチサーモンにいくら、平目など。しっかりとした切り身を食しながらビールをぐびぐび飲む。

2013-06-12 20.25.41

平日の夜限定で飲みものと蕎麦チップ、表記の肴2品と〆の蕎麦で1900円がおすすめとあったのでそれをまずいただく。二人なので4品選択。

2013-06-12 19.18.50

まずは蕎麦刺し。。。いわゆるカットしていない蕎麦。。口に頬張れば蕎麦の風味が咥内に広がり喉に入れると鼻から香りが抜ける。これはなかなか他店では食せない。。

2013-06-12 19.49.55

日本酒に切り替えて獺祭の純米大吟醸。獺祭の中でもデイリーなものだが一升3000円までなのに旨味も深くてコスパは最高。製造元の山口県の旭酒造さん現在日本で一番元気な地酒蔵だと言われている。
発売している銘柄は「獺祭」の1銘柄だけだけど全ての製品が山田錦を原料米に使用した精米歩合23~50%の純米大吟醸という、全超ハイレベルな日本酒を製造している。

2013-06-12 19.48.45

酒器はいろんなものからえらぶ。大吟醸なんだけど香りより旨味の方が強いので陶器のぐい飲みで頂く事にする。このセレクションもとてもセンスがいい。

2013-06-12 19.21.48

2品目はさつま揚げ。もちろん揚げたて。。。ホクホクしてかなり美味しい。。そこらの居酒屋とはレヴェルが違う。

2013-06-12 19.25.09

焼きそら豆。。マダムが丁寧に剥き剥きして塩をつまんでかけてくれる。。これだけで美味しさ倍増。。

2013-06-12 19.32.39

大振りの干し椎茸にチーズを乗せて蕎麦の身とネギを乗せたもの。椎茸がプリプリしてとても美味しい。この料理を頂くために焼酎のロックを所望する。

2013-06-12 20.13.05

お酒の続きをお願いするとおすすめのお酒をカウンターに並べていただく。空蔵を所望。フルーティーでやさしく華やかな吟醸香と奥深い膨らみを感じる。これも旨口で少し甘いんだけど飲み飽きない。酸のバランスがいいからかな滑らかな味わい。

2013-06-12 19.48.22

今では珍しい本物のシシャモ。たぶん北海道産であろう。日本酒とドンピシャ。

2013-06-12 20.19.14

セットじゃないメニューなんだけど厚岸の牡蠣が入荷という事で明石焼風にしていただく。この牡蠣は北海道の厚岸の海水温の低いところで養殖され年中出荷されているので真夏でも生ガキが頂ける。海水温が低いこととプランクトンの関係でゆっくりじっくり育つ事が原因で身はふっくら、コクがあり甘みが濃厚なのが特徴といわれる。個人的にも大好物。。その牡蠣を卵を混ぜた粉をつけて焼き上げる。。

一目見た瞬間よだれが止まらなくなる・・・プリプリで旨味満点で最高の牡蠣料理。。日本酒が進みまくる。。。

2013-06-12 20.32.13

〆の蕎麦登場。マダムから産地を教えていただいたが酔いのために忘れる。しっかりとした歯ごたえと蕎麦の香りと噛んだときの甘みが満点の玄蕎麦。野趣溢れるビジュアルとは裏腹に味はとっても繊細。瑞々しさもあって早く食べなくっちゃと思わせる逸品。ボリュームもかなりあって蕎麦湯を頂く頃にはお腹いっぱい。

友人もいいとこ紹介してくれたと喜んでくれた。。

大阪市阿倍野区西田辺町2-6-13
電話 06-6691-0046
営業時間 11:00~14:00 17:00~21:00
休み 火曜日 第2第4月曜日

蕎麦切り大城そば(蕎麦) / 鶴ケ丘駅西田辺駅長居駅

大阪市 西田辺大阪市 長居大阪市 鶴ヶ丘 蕎麦

焼き肉道場 松ちゃん 5月【大阪市 長居】

木曜日の夜は長居公園でペース走14キロ。かなり追い込んだのでバテバテのヘトヘト。こんなときは食欲がないんだけど表記の焼肉店をひとりで訪問。読者さんから以前「最近、松ちゃん見ないっすね」というメールを頂いたので特に理由はないがしばらくだなと思いながらチャリで訪問。

家族で経営されていてテレビもあってとってもフレンドリー。気の置けない仲間と行くのにぴったりのお気に入りのお店。有名ヤキニクストのいかりんさんも大のお気に入りとメールを頂いたこともある。まずは冷たいビールとタン刺し。

2013-05-23 21.08.30

黒毛和牛のタンの根元の一部、脂で真っ白になったところだけを使用。口に入れるとほんまにとろけよる。。かなりうすくカットされていてシースルータン刺しとなっている。塩と胡椒で頂くんだけど癖は全くなくて口の中にふわりと膨らむ肉の風味を思いっきり楽しむ。この頃になると胃酸の分泌が増えてビールもガブガブ頂く。

2013-05-23 21.35.01

実際のタンはこんな感じと見せてくれる店主。おいしいお肉はビジュアルも美しい。このタンを縦に半分に割ると真っ白な細かな脂肪がしっかり入っていてかなり上質なものであることがわかる。この店のいいところは家族経営なのでコストパフォーマンスがとびきりいいこと。天王寺や難波で同質の肉を注文するとこの店の2倍はする。

2013-05-23 21.19.28

まずは中ミノ500円。たくさん脂の付いたホルモンも旨いがこれくらいの薄さのものもあっさりして美味しい。細かな包丁が入っているので食べにくさはみじんもない。

2013-05-23 21.23.30

ここで女将さん自家製のナムル登場。この店のナムルは普通なんだけどかなり美味しい。普通のものが普通より美味しいことに対して感激することが多い。

2013-05-23 21.12.22

そして〆はサーロインの薄切り1300円。。イカリンさんも大好物で今やこの店の名物となっている。ほかのものを食べなくてもこの店でこのメニューは注文するべし。店主が選んだサーロインの枝肉はサシの具合もきつすぎずモミダレにしっかりと絡み合う脂肪加減が素晴らしい。

2013-05-23 21.23.46

注文ごとに塊の肉を手切りしてニンニクたっぷりの超濃厚なタレにしっかりと絡ませて店主自ら鉄板で焼いてくれる。薄切りなので火の通りがとっても早く絶妙な火入れに仕上げるためにいつも真剣勝負。。最後にレモンを思いっきりスクイーズして出来上がり。

2013-05-23 21.24.45

このメニューは美味しいだけでなく香りが素晴らしい。この香りだけでご飯を食べれるくらいである。一口目はそのまま頂く。口一杯にガーリックの香と醤油の焦げた香ばしい香りが広がり咥内で肉の甘い脂が暴れ出す。まさに空前絶後の強烈な旨味を感じる。ビールで口の中を洗い流してナムルの残りとサーロインの肉をご飯に乗せる。

2013-05-23 21.28.37

これもこの店の有名な隠れメニュー『ウチモトビビンバ』の出来上がり。ビジュアルもとても美しい。ご飯と肉とナムルを一緒に食すと目の前に白い霧が立ちこめて天国が見える。。お迎えが来るときはこんな感じかといつも臨死体験をさせてくれるこちらの店に感謝する。美味しいものを食べてため息が出るのはこの料理くらいと思う。。。

このお店周辺50メートルで倒れている人を見たらこのビビンバを食した人と思ってもいいかもしれない。店内から絶叫が聞こえたときも同様である。最後に肉を一切れ残してその肉で茶碗に残ったご飯粒をすくうのが私流(これが又美味しい・・・・)

間違いないから一度食してチョ。。。お土産は鼻孔に残ったニンニクの香り。。この香りを家に持って帰って赤ワインが飲める・・・(笑)

小さいお店なんで予約してね。

大阪市住吉区長居1-12-4

■電話:06-6692-6171
■営業時間:17:00~23:00
■定休日:火・第1・3月曜日

大阪市 長居 焼肉

石焼鍋いっしん 4月【大阪市 西田辺】 【大阪市 長居】 【大阪市 鶴ヶ丘】

週末ランニング塾の帰りに友人と表記の店で反省会。上質なモツを和風の出汁(信州長野の特選赤ミソ・白ミソ秘伝の味を加えた特製味噌と、牛骨を24時間以上炊き出した旨みたっぷりのダシに魚介系の魚粉を加えた濃厚あっさり出汁)でいただくお気に入りのお店。

モツはすべて国産なのが素晴らしい。それぞれのモツを丁寧に下処理。。。特にハチノスやセンマイは臭みも癖も全くない。。メニューは白モツ3種の盛合せ(小腸、赤セン、ハチノス) 750円と赤モツ3種の盛合せ(ツラミ、ハート、センマイ) 800円の2コース。。これにいろんなホルモンや肉を追加でトッピングする。

この日は白モツと赤モツの組み合わせにシマ腸、トッポギなど店主にお任せのトッピングをお願いする。キム兄にそっくりの店主はあまりしゃべらずとっつきは悪いが仕事は真摯で美味しいものを作ろうとする情熱が凄いものを持っている。

2013-04-19 21.56.59

キャベツじゃなくて白菜なのがポイント。新鮮なモツととってもよく合う。小腸はプルプルで限りなく甘い。。。アカセンも固くなくてとても味が深い。。すべてのモツがいつもながらかなり新しい。。出汁にホルモンの旨味が加わってそれが野菜に移って美味しすぎて酎ハイがすすみまくる。。。

2013-04-19 22.03.04

この日のスペシャルメニューがグレンスの焼き肉。フランス料理では脾臓(肝グレンス)をいうが今日のはツラミの横のリンパの部分。どちらにしてもホルモンの中でもとても希少で市場にもあまり出回っていないと聞き及ぶ。じっくり焼くと旨味たっぷりで肉を食しているなあと言う気分になる部位である。噛めば噛むほど味がある。。

2013-04-19 22.40.54

途中でパスタマシーンで作るという自家製麺を投入。もともちとした平麺でこの麺だけでもお店ができるくらいの佳品である。

最後の〆は残った出汁にご飯を入れて作るパエリア風の焼き飯。野菜ととモツのエキスがたっぷり。。この店で頂くお酒は辛口日本酒のソーダー割りにライムを入れたもの。。口の中がとてもさっぱりする。難点は飲み過ぎてしまう事。食べまくって飲みまくってお腹がはち切れそうになる。

会計は一人3000円弱。。。財布にも優しいいいお店なり。。

大阪市阿倍野区西田辺町2-6-3

06-6696-1112

石焼鍋いっしんもつ鍋 / 鶴ケ丘駅西田辺駅長居駅

大阪市 西田辺大阪市 長居大阪市 鶴ヶ丘 焼肉