うれう 6月【大阪市 塚西】 【大阪市 玉出】

日曜日は早朝から生駒ボルダーと呼ばれる山頂近くのハイキングコースをトレイルランする。山の中を18キロくらい走って公共施設で風呂に入って食堂で御飯をと思ったが地元まで帰って車を置いて自転車で毎度へビーユースする表記の店にランチ訪問。

2014-06-08 13.16.12

一つの料理(うどん)を作るのに気合いと根性と高い精度を求められるのでどうしても提供時間がかかってしまう。時間のある休日の美味しいものをゆっくりと周りに気兼ねなくというお昼ごはんにはドンピシャのお店。

まずは名物の唐揚げ2個とビールで乾杯。カリカリしてかなり大きな唐揚げでしっかりと漬け込まれているのでかなり美味しい。カウンターにあるニンニクダレを掛けると味が深くなる。

2個食べるとかなり満足する。モモ肉なんだけどうどん屋さんで鶏天はよく見るけどこんなに美味しい唐揚げに出会う事に驚く。

2014-06-08 13.22.18

 

そのあとは海老天ぶっかけを所望。レモンを搾ってぶっとくて大きな海老天にかぶりつく。またまたビールがすすむ。衣が多くなくてとても食べやすい。

湯がきたてのうどんはツルツルシコシコモッチモチで固すぎずとても食べやすい。いい休日を過ごさせて頂いた。ごちそうさまでした。

大阪市西成区玉出中2-13‐23
06-7504-8104
定休日火曜
駐車場は近くのコインパーキング

大阪市 塚西大阪市 玉出 麺料理

御馳走UDONLIFE うれう 5月【大阪市 塚西】 【大阪市 玉出】

個人的にヘビーユースする玉出にあるうどん店。そんじょそこらにあるうどん店とはいろんな意味でレヴェルが違うと言うか店主の料理(うどん)に対する情熱とこだわりと世界観がとても大好き。

10396580_657337250988882_1078146730_n

カウンター15席、坪庭から入る日差しと風が気持ちいい。メニュー数は76種類。多分大阪で一番商品数が多い店じゃないかなと思う。

*いろいろなこだわりのうどんは私のブログを見てくださいね。。

この日は一押しの「ぬるいうどん」シリーズの新商品【ナポリなUDON】900円をいただく。

これ以外にもぬるいうどんは【SO-SUのうどん】【SHOUYUのUDONN】【MISOのUDONN】【豚と玉子とキムチのUDON】チンジャオロースのような野菜炒めが入った【ピーマンのUDON】炒めたキノコとフライドポテト、ちく天の乗った桑田圭佑も絶賛の【焦がしバターのUDON】【鶏のガーリックバター風なUDON】個人的に大好きな【トマトシャーベットのドライカレーUDON】など。

10409815_657347857654488_1858407215_n

出てきたナポリはビジュアルもとても美しい。13回かき混ぜて食べる事とメニューには書かれている。ふわふわ玉子と野菜をぐちゃぐちゃにして頂く。豆板醤の辛みがとてもいい。

店主曰く『暑いから冷たいうどんを食べたり、寒いから熱いうどんを食べたりするのではなく人肌というか優しい温かさのうどん、ぬるいうどんはどうですか』とメニューにメッセージ。

10405742_657347707654503_1344863842_n

うどんが温かいのと冷たいのとでは味が全く異なるとの事で冷たいのも試食として頂いた。どちらも決して悪くない、というかかなり美味しい。まさにご馳走と言える商品である。

大阪市西成区玉出中2-13‐23
06-7504-8104
定休日火曜
駐車場は近くのコインパーキング

大阪市 塚西大阪市 玉出 麺料理

侑希弥 5月【大阪市 玉出】

四つ橋線玉出駅東100mにある会社からの帰りにあるためヘビーユースする串料理店。オープンして1年。私のブログなどあちこちで露出の為に最近は連日満席の繁盛店舗となっている。最近は私どもの新入社員までも訪問していると聞く。

人気の秘密はちゃんとした材料を使った商品が全品100円というコストパフォーマンス。特に冬場の牡蠣は産地までわざわざ仕入れに行くという名物料理。

2014-05-21 21.35.54

女性店主一人で仕込みから調理からしゃべくりまでなんでも一人で仕切る。パン粉も揚げ油も最高のものを使用。4坪8席なのであいていればラッキーて感じかな。

2014-05-21 21.10.05

この日は突き出しに黒毛和牛のA4のスジ肉を炊いたものが登場。肉の部分がかなり美味しい。この日はそこそこの大きさの海老(バナメイではなくブラックタイガー)、ニンニクソースで仕上げる牛肉、ニンニクの芽を鋳込んだ豚肉、ウズラの卵、烏賊、貝柱、しっかりと湯がかれた国産の里芋、蓮根、山芋、餅などを所望。

2014-05-21 21.33.04

生ビールを2杯いただいたあとは赤ワイン2000円。私の為にブルゴーニュのグラスを用意してくれたのには泣けた。ワインより高いグラスで頂くのも珍しい(笑)

夏の間は牡蠣はないけど何を頂いても価格以上の価値は充分ある。10本900円のセットもお勧め。

2014-05-21 22.21.59里芋

椎茸が最近のマイブーム。全体的にポーションが小さい事と揚げ油(米油)が軽いのでどんどん食べる事が出来る。
19時までのお帰りなさいセットは飲み物と串カツ6本と小鉢で1000円なり。少しお得なり。私どもの社員君が大好きな日本一のこだわり玉子をつかった卵かけ御飯は500円。

この日も美味し過ぎて飲んで食べて一人3500円使ってしまった。。。。

大阪市西成区玉出中2−16−7
06−7505−7385

大阪市 玉出 串料理