五源大喜【大阪市 昭和町】

昭和町にある串カツの名店。 たまに無性に食べたくなる。創作系の串揚げやは美味しいんだけどごてごてしたのが嫌になることが多く、2度づけ禁止系は最近胸やけがする感じがする。15席カウンターしかないこの店は土日は半年くらい予約が取れず人気ありすぎてあまり宣伝できない・・・ コストパフォーマンスが抜群で店主とその息子さんがとても感じがいい。。 最初にビールをいただいてそのまま牛肉をいただく。しっかりとした処理された肉は柔らかく味がある 200904261846000.jpg 車エビは甘くてシコシコ。。これぞ串カツの醍醐味・・ほんま美味しいわぁって思わず言ってしまう 200904261851000.jpg 大ぶりのぶっといアスパラは自家製のドレッシングがベストマッチ。 200904261858000.jpg 水槽で泳いでいる稚鮎はお腹の苦みがビールと相性抜群 200904261905000.jpg 名残の牡蠣はどえりゃあでかい。旨さ凝縮でもう最高・・ 200904261908001.jpg 蟹の爪も冷凍だけど身がしっかりしていて高品質。 油で揚げると水分が飛んで素材の味が凝縮されて濃く感じる 200904261913001.jpg 旬のホタルイカもあほほど旨いし筍は下味がつけられてやわやわでシコシコ。。 200904261917001.jpg 鶏のささみもええ感じ 200904261920000.jpg 脂の乗ったサーモンはタルタルソースで。。魚の臭みまったくなし。。 200904261927000.jpg カボチャもホクホク。。。こういうのが素材の良さが引き立つ。豆腐は下ゆでされていて田楽味噌でいただく。この頃になると中枢神経が壊れてしまい 満腹かどうかわからなくなる。。 200904261930000.jpg 餅は別添えの醤油で 200904261936000.jpg 最後にもう一度クルマエビをいただいて白エビを隣の客が食べていたので同じものをいただく。 「隣の客はよく海老食う客だ」と言われているであろう。。 その他にも貝柱とこんにゃく、山芋、ウズラにイカとレンコンいただく焼酎もしこたま飲んで 3500円のお代・・・何か間違ってんとちゃうんと言ってしまう値段 詳しくはこちら

大阪市 昭和町 串料理

雷光【大阪市 昭和町】

昭和町にあるちゃんこ鍋の名店。。 味噌味はあんまり普段食べないんだけどこの店のは大丈夫。見た目よりあっさりしているのがいつも不思議。バターの甘みと白味噌との相性や肩ロースの豚肉は間違いなく良質。 肉を食ってるぞーって感じもするし、サーモンもぴかぴか。 サーモンて脂が乗っていて生で食べても焼いても旨いんだけど捕れる国によって 味も値段も大きく違うという事実がある・・・・ チリやノルウエーで養殖されてもいるしカナダやアラスカで天然ものもよく取れる。。。 釧路産のキングサーモンはかなりの高級魚で関西にはほとんど入ってこない・・・ まあこれはどっちでもいい話だが間違いなくこのサケは良質である。 本でこの店はちゃんこ鍋以外にもたくさんメニューがあってカウンターに並べられた大鉢と 造りと天ぷらを注文すると鍋が食べれなくなってしまう 鍋自身もかなりの大盛りで4人だと3人前注文していいくらいかな。。。 飲食店の良心そのものという感じがする。 元力士のご主人を見てもその良心は感じ取れる・・・。。 いつもいっぱいなのでぜひ予約していってね。。 raikou.jpg 詳しくはこちら

ちゃんこ雷光ちゃんこ鍋 / 昭和町駅文の里駅松虫駅

大阪市 昭和町

やまなか【大阪市 昭和町】

昭和町にあるお気に入りの蕎麦店。 邸宅の蔵を改装した店内は2階の座敷がお好み。 女性の若い店主の打つ蕎麦はパンチはないが超繊細。 10割にこだわっているので少し切れやすいがそれは仕方がない。 今日は野菜のあんかけ蕎麦で。お出汁も野菜のカットもすべてが繊細。 生姜餡で体が温まる。。 メニューにはメインとなる蕎麦のほかに、酒肴として造りや焼き物、炊き合わせなどもある。 早めにいかないといつも売り切れ。。。 yamanaka3.JPG 大阪市阿倍野区阪南町1-50-23 tel.06-6622-8061 昼/11:30-14:30(L.O.14:00) 夜/17:30-21:30(L.O.21:00) 火曜日定休 1Fカウンター席5、2Fテーブル席12

やまなか (和食(その他) / 昭和町駅文の里駅松虫駅

大阪市 昭和町 蕎麦