うれう 4月【大阪市 塚西】 【大阪市 玉出】

私が最もヘビーユースする玉出にあるうどん屋さん。。どんなお店かは過去履歴から見ていただくとありがたい。最近はアボガドうどんやジャージャー麺などTVの取材も受け遠方からのお客さんも多いと聞き及ぶ。

ご主人はパッと見た感じは取っ付きにくそうだがうどんにかける情熱やおいしいうどんをお客様に食べてもらいたいという気持ち、もっとうどんがおいしくなるにはどうしたらいいのか・・・というのを年柄年中考えられている。

きなこのうどんや湯がきたての麺で作る焼うどんなど創作意欲も強烈でそのどれもが思いつきでではなく食材の相性や出会いを考え科学的なアプローチを持って考えられるので何を食しても不味いわけがない。僕はそんな店主の人柄が大好きでいつもいつも通ってしまう。。最近は近くのコインパーキングがいつも一杯で少しご無沙汰。

「今の時期のおすすめは」とたずねると「ピーマン」と答えられる。。。意味がよくわからんかったけど「それじゃあピーマン」をオーダーする。店主曰く「僕は自分の店の商品でアボガドうどんの次に美味しいと思うのがピーマンなんです」と更にわからん会話が続く。。。

そうしてしばらくして出てきたものがこちら・・・

2013-04-20 13.38.16

正式名称は「ぬるいうどん」シリーズの「ピーマンと豚肉の炒めに玉子焼きを添えただけのシンプルだけど美味しいUDON780円」ピーマン、玉ねぎ、豚肉を中華鍋で炒めてフワフワの玉子焼きを添えてその上にちくわの天ぷら。。

ぬるいうどんシリーズはこのほかにもナポリタンの味のする「小エビの甘酢UDON750円」、豚バラ肉の天ぷらの入った「豚の甘酢UDON750円」、野菜炒めと唐揚げと目玉焼きがのっかった「ソースUDON790円」、最後に残った汁が最高に美味しい「豚と玉子とキムチのうどん800円」、桑田圭佑が最高に旨いと言ったキノコとフライドポテトの入った「焦がしバターのぶっかけうどん880円」など。

店主曰く『暑いから冷たいうどんを食べたり、寒いから熱いうどんを食べたりするのではなく人肌というか優しい温かさのうどん、ぬるいうどんはどうですか』とメニューにメッセージ。

「ゆで卵とうどんは合わない」と言う店主。私も全く同意見。。。フワフワの玉子焼きと豚肉の炒めを13回くらいぐちゃぐちゃにかき回してとの指示。。その通りにしていただくと目からうろこの美味しさ。。。

ピーマンのシャキシャキした感じと軽い苦みが大人な味。すべての味が混在しながらもいいハーモニーを奏でる。豚肉の炒めも軽い味付けでうどん出汁の邪魔をしない。まさに春らしいレジェーロな飛び跳ねるような味わいである。

この店何を食しても美味しいよ!!丁寧に作るから時間のあるときに行ってね。。

06-7504-8104
大阪市西成区玉出中2-13‐23
定休日火曜
駐車場は近くのコーンパーキング

うれううどん / 塚西駅玉出駅東玉出駅

大阪市 塚西大阪市 玉出 麺料理

白い家【大阪市 塚西】 【大阪市 帝塚山】

帝塚山にある表記のカフェでティーブレイク。このお気に入りの店は帝塚山のマンションの一階にあるんだけど通りから一段下がった所にあるので知る人しか知らない。駅からも遠くて周りにコインパーキングもない。

実はこのお店は私が高校生の頃(30年前)によく学校帰りに通っていたお店で昔は現在の場所から歩いて5分の姫松駅前のビストロエピスさんが入っている場所でずっと営業されておられた。当時から店の中はジャズが流れてイケメン店主とその奥さんが作る美味しい自家焙煎のコーヒーと自家製ケーキで多くの地元のお客さんでにぎわっていた記憶がある。

2013-04-20 14.19.03

ご主人は白髪になっているがスタイルは昔のまま、奥様も相変わらずマダム然としていて素敵オーラ満載。若い当時は親からもらった少ないお小遣いからこの店の酸味の効いたコーヒーとフワフワの真っ白なチーズケーキやプリンを食べながら友達とくだらん話をしながらも青春を謳歌していた記憶がある。お店はずっと昔の1967年にオープンされたと聞く。実に46年も続く老舗カフェ。。。凄過ぎる。。。加川良さんの唄で「白い家」というのがあってその唄のモデルのお店。バリバリのフォークソング。。。

加川良「白い家」はこちら

2013-04-20 14.03.21

入り口には焙煎機が置いてあってレジ横には美味しそうなケーキが並ぶ。店内には大きな時計があってたぶん昔から過変わっていないんだろうと思う。。昔から時間の合っていない掛け時計が一杯並んでいて店の隅っこに大きなチェロが鎮座。これも昔と同じで嬉しくなる。

2013-04-20 14.03.42

大きなスピーカーから流れる音楽を聴きながら手巻き時計に囲まれて素敵な時間を過ごすことが出来る。ご夫婦の趣味生の高さに敬服。ただのレトロじゃなくてお一人様がとても似合う空気感がある。ケーキ・プリンは今もすべて奥さまの手作り。一番人気のパンプキンケーキは早い時間になくなってしまうことが多いと聞く。テイクアウトの紙袋がとても可愛くてハイセンス。。脱帽なり。。

2013-04-20 14.07.53

注文はもちろんレアチーズケーキとホットコーヒーで650円。

レアチーズがとってもまぶしいぐらい真っ白で崩すのがもったいないぐらいのキレイにカットされた扇形。46年間ずっとこの形。クリームの部分がとっても柔らかくてフワフワ。無添加で卵を使っていないとメニューに書いてある。だからこの柔らかさと白さなのねと納得する。チーズの酸味がかすかに感じるマイルドな甘さも昔とおんなじ。

昔はちょっとええ感じの高級なケーキと思って食していたが今となっては素朴で懐かしい味わい。。この店のチーズケーキは私の若い頃の苦い思い出や青春時代の欠落感を呼び起こす希少なご馳走。。あの頃は自分をもっと認めてもらいたいという「渇愛」に苛まれていたなあと今になって思う49の春。

TEL 06-6653-9493
大阪市阿倍野区帝塚山1-23-14 帝塚山セントポーリア

白い家カフェ / 塚西駅帝塚山駅東玉出駅

大阪市 塚西大阪市 帝塚山 カフェ

象屋【大阪市 塚西】 【大阪市 玉出】

仕事が遅くなったので居残りしていた女子社員と共に玉出にある表記のお好み焼き店にいく。時間も遅かったのですんなり入店。土日はいつも行列必至。

場所は地下鉄・四ツ橋線の玉出駅の5番出口から1分。ビールで乾杯して仕事の話や同僚の話、回転寿司の話で盛り上がる。お好み焼きは焼き上がるまで15分ほどいつもかかるのでイカの焼きそばをまず所望する。

2013-01-23 10.15.42

大振りで柔らかいイカが入った焼きそばは上品かつ豪華。シャキシャキ食感の大振りキャベツはかなり上質であることがわかる。水っぽくないのでかなり産地にこだわっておられるのであろう。

麺はとプリッとした太麺でしなやかなコシがある。鰹節、青海苔、紅生姜はお好みでトッピング。味付けは甘めでサッパリした感じ。いくらでも食べることが出来そうな感じ。

2013-01-23 10.22.40

豚玉@820円の登場。これは千房と同じ値段。形は楕円形でしっかりとしたボリュームもある。
生地がふっくら、サックリとしていてとっても軽い。空気がいっぱい入っているのか粉が違うのかよくわからんがとても美味しい。豚肉が生地全体を覆っている。聞く所によればロースとバラの両方がのっかっているらしい。

豚肉がかりっとしていてソースととってもよく合う。ソースは甘め、辛め、とどろソースがおいてあって好きなようにかけて食す。

2013-01-23 10.25.29

ソースをかけてくれる入社3年目の社員君。彼女は最近どんどん能力が上がって来て責任ある仕事を任され残業しまくりちえこ状態。

2013-01-23 10.22.35

牡蠣のお好みも注文してシェアする。「やっぱ冬は牡蠣のお好みに限るな」とかいいながらレモンサワーを飲みまくる。

店内はこざっぱりとした感じ。食材すべてが上質で何を食べてもレベルの高さを感じることが出来る大人の老舗お好み焼き店。持ち帰りも出来るよ。。

大阪市西成区玉出西2-7-10

0666571616

[平日]
17:00~23:00
[日祝]
15:00~23:00
月休

象屋お好み焼き / 玉出駅塚西駅粉浜駅

大阪市 塚西大阪市 玉出 お好み焼き