双葉【大阪市 天王寺/阿倍野】

阿倍野のキューズモールにある標記の鰻店を訪問。関西焼きの老舗で昭和20年の創業という名店。

この日は白焼き2345円を所望する。この店は炭火の前のカウンタ−が特等席。焼き場をみながらビールを頂く。職人さんが炭火を整えて鰻に刺した3本の串を何度も返しながら直焼きをしていく。途中で串を足しながら最終的には身が縮まないように7本の串が刺さる。

焼きのライブをみながら頂くビールはとても美味しい。この日に腹開きされた鰻は三重産とのこと。白焼き状態で何度も返しながら焼き込む。。一緒に肝焼き1005円も所望する。

出てきた水分がよく抜けた白焼きは皮はパリッとしてその下のコラーゲンが甘くて独特の旨味が咥内を満たす。当然の事ながら身はふっくら。醤油と葱、本山葵、刻み海苔を薬味にしながら食べ分けて楽しむ。皮側を舌に乗せて食べるとよりいっそう味がよくわかる。味の濃い尻尾の部分が好物なで最後の楽しみにする

燗酒を頂き舌と咥内の脂を流して頂くと美味しさが無限に続く気がする。甘さを押さえたタレ焼きや鰻重もお気に入り。ベテランの店員さんも親切で大時間を過ごす事が出来ます。持ち帰りのミニおはぎも有名。

このあとはハルカス地下で赤ワインと青カビチーズを立ち飲みで楽しんで帰りましたとさ。

大阪市阿倍野区阿倍野筋1-6-1ViaあべのWalk ノースエリアB1F
06-6556-9428
営業時間11:00〜21:00
定休日火曜日

前回の双葉はこちら

 

<p><a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270203/27002819/?tb_id=tabelog_4da4c4924b26ace8c5f53f083201a935b0998194">双葉</a> (<a href="https://tabelog.com/rstLst/unagi/">うなぎ</a> / <a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270203/R6536/rstLst/">天王寺駅前駅</a>、<a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270203/R1707/rstLst/">大阪阿部野橋駅</a>、<a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270203/R6531/rstLst/">天王寺駅</a>)
<br />昼総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.5
</p>

 

大阪市 天王寺/阿倍野

松すし 10月【大阪市 長居】

りらくマッサージをしたあとで長居の標記の店で1人ディナー。カウンタ−は6席でテーブル2人席がいくつかある。店は古いけど掃除が行き届いて言えて清潔。

ほとんどのものが300円の安心価格。最初にメガビール800円を所望する。

鹿児島産の黒毛和牛の炙り、柚子胡椒で頂く天然鯛の炙り造りは皮が香ばしい。緑色の不思議出し巻き、自家製牛スジコロッケとポテトサラダを麦焼酎と一緒に楽しむ。
お酒の品揃えも豊富で芋焼酎は驚くくらい揃っています。

過去の松すしはこちら

大阪市住吉区長居東4-4-6
06-6691-3863
10:00~22:00
火曜日定休

大阪市 長居 寿司

ゆめの樹食堂

兵庫県丹波市にある標記の店を観光バスを利用して訪問。舞鶴若狭道の春日インターから車で約5分。昔から小豆や丹波黒豆や栗の栽培でも有名で自治会法人を作って循環型町づくりを目的に地元食材を活用したメニューを提供する店との事。

丹波産材をふんだんに取り入れた木造平屋建てで、延べ床面積は約300平方㍍。施設内は72席あり、昔懐かしい「おくどさん」が見える。

お決まりの食事は「お結びセット」「煮麺セット」「スパイシーカレーセット」等いろいろあるが今回は「黒豆味噌鍋と丹波のお結びセット2000円」を所望する。

錦糸卵、湯で栗、甘く炊き込んだ自家製の薄揚げを薬味にした栗を練り込んだ素麺。黒豆味噌で味付けした地元産の豚バラ肉と野菜の鍋。黒豆と栗と味噌の甘煮。野菜と黒豆のかき揚げなど地元食材のオンパレード。最後は地元栗を使用したモンブランを頂く。

帰りはキリンビール神戸工場に立ち寄って出来立ての一番搾りを楽しみました。黒生の一番搾りが思いのほか美味しいのにビックリ。

兵庫県丹波市春日町野上野1026-3
0795-74-3030
営業時間:10:00~17:00(食事は11:00~15:00)
定休日:毎 木曜日

HPはこちら

レストラン郷土料理 兵庫県