一政【大阪府 門真市】

訳あって門真の自動車教習所まで行く用事があり、その途中で表記の店を訪問。古川橋駅北口から徒歩1分。自動車教習所に行くおりにはいつも利用するお気に入りの店。ラーメン店なんだけど担々麺と麻婆豆腐が突き抜けた美味しさで昼間は地元客でいつも満席。

茶味豚を使った餃子もとても美味しい。

しばらくして担々麺着丼。
肉味噌に水菜やネギなどの野菜、ラー油に自家製の香り高いゴマペーストを使ったスープ。とてもバランスが良くて最後までスープを飲み干した。肉味噌の甘みや味わいも程よく感じられてとてもいい。
麺は中太麺でもちもちしてスープとよく絡む。トータルで完成度の高い一杯で750円の価値あり。。。大満足で店を出る。。。

門真市末広町7-12 京阪古川橋ビル1F

HPはこちら

 

一政ラーメン / 古川橋駅門真市駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

大阪府 門真市 ラーメン

酒中花 空心 6月【大阪市 心斎橋/四ツ橋】

西区新町にある表記の中華料理店を訪問。四ツ橋駅、西大橋駅から徒歩5分。外観はエスニックな独特の雰囲気。こじんまりした店内はテーブル席とカウンター。今回はカウンターに案内いただく、西天満の有名店の月泉や福島の六徳恒河沙のシェフの出身店でこの日もカウンターの中にシェフを含め4人の若い料理人が阿吽の呼吸で喋らずにキビキビと動き回っていたのが印象的。

メニューは季節ごとのアラカルトに加え、コース6000円、8000円、12000円の3種がメイン。今回は8,000円のコースに好物のエビチリ1800円をエクストラで追加する。

つきだしは筍の海老はさみ揚げ。その上にはピータン、若芽、木の芽、塩漬けの桜の花が添えられる。桜塩をつけていただく。。

前菜盛り合わせ3種。こちらのお店の代表的なものが3種供される。まずは名物の「四川よだれ鶏」他店とは異なり柔らかく火入れされた骨付きのモモ肉を使用。お店ごとに味わいの異なるソースは特製のラー油の辛みと軽い痺れと香ばしさがバランス良く合わさって、砕いたカシューナッツやパクチーもいいアクセントとなる。

水だこのさわやかな花山椒和えは旬のフレッシュな花山椒を濃い目の刺激のあるソースにして水だこ、胡瓜、みょうが、紅蓼などを合えた見た目もきれいなグリーンの一品。

合鴨の叉焼も上に乗せられたピータンのコクと合わさってとても美味しい。。。

続いての魚料理は骨切りした旬のアイナメと硬めに火入れしたホワイトアスパラガスとお焦げを合わせて熱々の上湯スープをかけたもの。

この日は最初にシャンペンをいただき続いてイタリアのゲヴュルツトラミネール・ルナーレをいただく。ソムリエの方のおすすめ通りに強烈な複雑さと強さのある香りと果実味はこちらの刺激的な中華料理にぴったり。

続いて名物のチャーシューの入ったメロンパンに揚げ卵黄とトリュフを乗せたもの。昔良く似たものを香港でいただいたことがある。
メロンパンの中の角煮と卵黄とココナッツパウダーそれぞれの組み合わせがお見事。

魚料理はあっさりしたものをリクエストする。登場したのはピリ辛の紋甲烏賊の塩炒め。金針菜と北海道の生雲丹が添えられる。

有頭エビのチリソースは卵の入った濃厚な味わい。エビは高温の油で揚げているので
皮ごとバリバリといただくことができる。

続いて名物料理の空心流上州和牛イチボの青椒肉絲。レアに火入れされた肉が特徴で最初にこの形でプレゼンされる。

一度下げて全体を混ぜて取り分けされる。肉は低温調理で火入れしているのでとても柔らかい。ソースの酸味とシャキシャキの野菜の調和も心地いい。

最後は四川麻婆豆腐。しっかりと山椒が効いてて、辛みも強いパンチのある味わい。辛いだけではなく葉ニンニクのせいか濃縮された旨みがあってなんども食べたくなる味わい。

最後は自家製胡麻団子とあっさり味の杏仁豆腐。。。今回もとても美味しくいただきました。帰りはシェフがお見送り。値段も手頃でとても良心的な内容で大満足でした。。

大阪市西区新町1-21-2
06-6532-7729

酒中花 空心 中華料理 / 西大橋駅四ツ橋駅心斎橋駅

夜総合点★★★★ 4.0

大阪市 心斎橋/四ツ橋 中華料理

又三郎 5月【大阪市 長居】

長居にある熟成肉のパイオニアとも言える表記の店にご招待いただき訪問する。業態は焼き肉店なんだけどほとんどの客は熟成肉のコースを所望する。言わずも知れた予約困難店で客席に有名なフレンチやイタリアンのシェフをよくお見かけする。

従業員教育も徹底していてマダムの厳しい指導の中で皆がキビキビと働いている姿も清々しい。この日は調理場が見えるシェフズテーブルでいただいたので料理を作っている姿を楽しみながらの食事となる。

突然デシャップでマダムがキムチの盛り付けが少ないと言ってやり直しを求めたりする姿があったりで飽きることがない。。

この日供される肉のプレゼンテーションは岩手県産の黒毛和牛のトウガラシと呼ばれる腕部分と大人気の高知産の赤牛のロース部分。

前菜は味付けした筍を炙ったもの、自家製熟成肉入りのソーセージ。スモークビーフ、熟成ハムといちご、2種のチーズとドライフルーツなど。。

この日はマダムが自ら焼いてくれる。大きな塊肉を炭火で火入れしてアルミホイルに包んで休ませる。これを何度か繰り返して余熱で中までゆっくりを火を通す。。

この日のワインはカリフォルニアのロマネコンティと言われるカレラのジョシュジャンセン。高い凝縮感と優しくてふくよかなボディでとてもエレガントな飲み口。

最後に焼きあがった肉をシェフが切り分けて供される。腕部分の肉はとても味が濃く独特の茶豆のような熟成香がより強く感じる。ロース肉は味がふくよかで舌触りもシルキー。食べ比べるととても楽しい。カンボジア産の生の胡椒をつけると肉の味がよく強く感じる。。。ワインとのマリアージュも楽しんでとても良い時間を過ごすことができました。

大阪市住吉区長居2-13-13
営業時間:11:30~14:00
17:30~23:00
定休日:日曜日・木曜日

過去の又三郎はこちら

大阪市 長居 焼肉