料亭 まつむら【大阪市 天王寺/阿倍野】

会合にて表記の店を訪問。天王寺の北口から商店街のような路地を抜けた場所に300坪の敷地をもつ大正3年に建築された元住友別邸を昭和34年に改装した知る人ぞ知る料亭。

こちらのお店は庭がとても素晴らしく四季折々花が咲くのを楽しむ事が出来る。この日は夜だったので見えなかったが池には錦鯉が泳ぎ古い松や季節の花が年中咲いているお庭は必見の価値あり。

料理は会席のコースが4200円から13650円まで、鍋物は寄せ鍋3800円や名物の魚すき5250円などランチタイムはお弁当が1600円と3000円の2種類用意されている。すべてお手頃感があり飲み物もこの手の店にすればかなり良心的である。今回は4200円の廉価版の会席を所望する。

2013-07-18 19.02.53

最初にビールで乾杯。まずは先付けは車エビと夏野菜のゼリー寄せが登場。。お造りはマグロと活蛸。派手な仕事ではないが丁寧でちゃんとした技術を持っておられる事は一目で分かる。

2013-07-18 19.15.52

煮物は卵豆腐と鱚、ジュンサイ、鶴菜。。夏らしい取り合わせ.出汁の塩梅もとてもいい。部屋の中には西園寺公望の揮毫した軸が飾られていたり歴史の重みを感じる設えに感動する。

2013-07-18 19.18.45

炊きあわせも綺麗な仕事ぶりで団扇を模した冬瓜、オクラ、人参、ホタテ貝の煮揚げ、焼き茄子の寒天寄せ。。どれもがすべて美味しい。。。

2013-07-18 19.42.04

焼き肴は鱧の照り焼き。小骨が少し気にはなったが醤油ベースのタレが夏らしくてとてもいい。あしらえは黒豆と酢レンコン。トマトのファルシの中はクリームチーズ。

2013-07-18 20.00.09

強肴は烏賊の岩石揚げ。一番上はトウモロコシのかき揚げで下は烏賊をクイジナートして寄せて揚げたもの。食感もいいしとても美味しい。。綺麗な仕事ぶりに驚く。

2013-07-18 20.19.59

食事のご飯がとても美味しいかなりいい米を使っておられるのであろう。赤出汁もお漬け物もほっとする味。。

2013-07-18 20.23.10

デセールはフルーツの寒天寄席と巨峰。。。この価格でこのレベルの料理を出すのは希有である。。価格以上の価値がある。。この店かなりの穴場。。前日までの予約制。

大阪市天王寺区悲田院町1-24
電話:06-6771-0421

料亭 まつむら懐石・会席料理 / 天王寺駅天王寺駅前駅大阪阿部野橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 天王寺/阿倍野 和食

本福寿司【大阪市 心斎橋/四ツ橋】

心斎橋で会合がありその次の予定までに時間があったので大丸百貨店前の表記のお店でひとりハッピーアワーディナー。こちらのお店は創業文政12年と聞き及ぶ。ファザードも店の内装も昭和そのまま。時勢に応じて中国人の観光客がテイクアウト出来るように中国語での表記もある。中国人が持ち帰り寿司を所望するのを見ながら店内に入る。

こちらの名物は大阪寿司、鯖寿司、巻寿司、ちらし。特に冬の蒸し寿司は私の大好物。京都でいただくと同じものがこちらのお店の2倍はする。

お店は間口が狭いために小さく見えるがカウンターが10席くらいとテーブル席が20席、奥に小さな座敷もあるようである。カウンターで普通にお好みの握り寿司も食する事も出来る事はあまり知られてはいない。

心斎橋でお買い物中の上品なご夫人が客層の中心となっている。私の注文はいつもと同じで大阪寿司(1,200円)を所望する。

2013-07-18 17.04.37

桶の中には太巻き2貫、伊達巻。箱寿司は鯛寿司、海老と玉子、穴子。ビジュアルもとても麗しい大阪寿司はまず焼き穴子が秀逸。白身魚の締め具合やシャリの間に挟まれた具もとても美味しい。ビールととても相性がいい。シャリも口当たりがよくてとてもまろやかな感じがする。昆布だしがしっかりと効いているのであろう。この店のシャリは時間が経っても風味が変わらないことでも有名。

価格も場所に比べてとてもリーズナブル。。利便性もよくて穴場のお店。食後は隣の宇治園のグリーンティーかパフェで仕上げるのがおすすめ。

大阪市中央区心斎橋筋1-4-19
TEL 06-6271-3344
11:00~20:30(L.O.20:00)
水曜休

本福寿司寿司 / 心斎橋駅四ツ橋駅長堀橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 心斎橋/四ツ橋 寿司

ラ・ボンヌ・ターシュ【大阪市 北浜】 【大阪市 梅田/JR大阪】 【大阪市 淀屋橋】 【大阪市 西天満】

友人に誘われて西天満に7月3日に開店した表記の店を訪問。もちろん食べログは未掲載。東京港区のフレンチのキングオブキングであるコートドールで修行された田村シェフが満を持して出されたお店。場所は帝塚山ギャラリーを南に入った現在、西天満で最高に流行っている「老松喜多川」のすぐ隣。。

店内はカウンター席8席でとてもゆったりした感じ。お店はすべてシェフひとりでまわされる。オープンキッチンなのでライブ感満載。。

今回はおまかせのコースでお願いする。最初にシャンパーニュで乾杯。。。。相伴いただいた方の話が楽しくて最初からテンションあがりまくり。。

2013-07-11 18.55.34

赤ピーマンのムース1000円。。これぞコートドールのスペシャリテの再現。。わかる人にだけはわかる。東京で20年前に始めて訪れた時に衝撃を受けた記憶がある。。食味はとってもなめらか、敷いてあるトマトの酸味との相性は抜群。。。シャンパンが進みまくる。。。

にんじんのサラダは写真撮り忘れたけど食感よくとてもさわやか。。擂り下ろしたオレンジピールがとても爽やか。。

2013-07-11 20.15.17

田村敏幸シェフはコートドールで約10年修行され、友人の焼肉店を半年間お手伝いしながら熟成肉の研究をする。流れるような所作を見るだけでお酒がとてもよくすすむ。

2013-07-11 19.05.13

オマール海老のムース。。。甲殻類のいい風味が凝縮されたムースで付け合せはリンゴのピューレと赤たまねぎとクミン。。頭がふとなるくらい美味しい。。シンプルなんだけどかなり美味しい。。。

2013-07-11 19.17.21

最初のワインはロワールのミカエルブーシェ。。。しっかりとした口当たり。自家製のパンもかなり美味しい。。

2013-07-11 19.07.26

サーモンを低温調理したもの1500円。。これもかなり美味しい。。電磁コンロとオーブンだけを使ってシンプルに調理される。コンベクションを使った料理全盛の時代にクラシカルな料理法を貫く姿も美しい。

2013-07-11 19.12.00

フォアグラのソテーは2000円。。。。重すぎず素材の味が前面に出た佳品。

2013-07-11 19.31.38

メニューはこんな感じ。これからどんどん増える予定。横の客の食べていたエイのムニエルがかなり美味しそうだった。

2013-07-11 19.40.52

鱸のソテーは軽いクリーム系のソースにバジルオイルを浮かべたもの。

2013-07-11 19.56.24

赤ワインはランドックのオープンナウ。。チケットも可愛いし名前の洒落も効いていて楽しい。

2013-07-11 20.46.40

2本目はブルゴーニュのギイブルトン ボージョレビラージュ。。。

2013-07-11 20.21.04

料理もブルゴーニュ産の鴨のロースト2200円。。分厚くカットされた鴨は食べ応え満点。。とても滋味深くこれもコートドールのレシピだったと思う。

2013-07-11 21.33.59

デセールはキャラメリゼされたブリュレ。。。当然の事ながら美味しいのだけどお腹いっぱい胸いっぱい。。

見た目でわかるくらい誠実なシェフなので一品一品とても丁寧に作られる。。。コートドールのスベシヤリテもいただけてコスパもとってもよくていい時間を過ごす事が出来る。そのうち予約の取れない店になる事は必至。

大阪市北区西天満4丁目1-8
06-6312-1777

ラボンヌターシュビストロ / なにわ橋駅北浜駅大江橋駅

夜総合点★★★★ 4.0

大阪市 北浜大阪市 梅田/JR大阪大阪市 淀屋橋大阪市 西天満 フレンチ