こがねや【大阪市 鶴ヶ丘】

夜に長居公園でランニング。。32℃の暑さの途中でリタイアして風呂で汗を流して表記の店で一人ディナー。JR阪和線「鶴ヶ丘駅」から徒歩1分地元密着55年の洋食屋さん。

看板は電飾で「koganeya」。。喫茶店のようなファザード。。お昼のランチが有名で特に石焼カレーオムライス800円はマスコミ等でよく取材されると聞き及ぶ。

夜は和食と洋食の混ざった献立で刺身があったり冷や奴があったり中華メニューやとんかつや海老フライ、ハンバーグ,ドリア、シチューがあったりで混沌としたメニュー構成が面白い。居酒屋洋食店と言った感じだろうか。チェーンストア理論で考えると小さな商圏なので来店頻度を高めるために選択肢を多くしていると考えられる。定食もたくさんある。。。お店は貸し切り宴会もできると書いてあった。

2013-08-08 20.25.17

生ビールで一人乾杯。突き出しは鰻巻き。。お店は3代目のシェフとその他スタッフ2名。。家族経営みたいである。

2013-08-08 20.30.44

アスパラガスのフライ200円。。ビールとよく合う。チャーシュー冷麺やゴーヤチャンプル焼きそばなどちょっと変わった創作系のメニューもある。

2013-08-08 20.37.09

国産ニンニクと鶏のフライは2本で350円。大きなニンニクがごろりと入っている。ほとんど匂いは気にならない。全体的に比較的価格は安めである。海老クリームコロッケ2個500円がとても人気があるとお店の方が言っておられた。鰹、蛸、烏賊、まぐろ、鯵の刺身があるのが驚き。。。

2013-08-08 20.52.24

たことオクラのトマトソーススパゲティ700円で締める。専門店でないので少し水っぽさが残るがたこもたくさん入っていてボリュームもあって走り疲れた身体には嬉しい炭水化物。ビールもしこたま飲んでお腹いっぱいで帰路につく。

大阪市東住吉区山坂5-2-25
06-6697-7577
営業:11:00~14:00、17:00~21:00
水曜日休み

こがねや洋食 / 鶴ケ丘駅西田辺駅長居駅

夜総合点★★☆☆☆ 2.7

大阪市 鶴ヶ丘 洋食

かつ喜 玉出店【大阪市 住之江公園】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 北加賀屋】

若手社員君が誕生日だったので残業後(21:30ごろ)に「おい!飯行くぞ」と誘って表記の店を訪問する。この店は関西を中心に25店舗で富田林を本社にする「きらく」さんのとんかつ業態。

社員君に「君の誕生日なので好きなものを食べなさい」と言うと沖縄県産北斗の島豚特上とろロースかつ膳(特上ロースかつ180g)1921円を注文。。沖縄のやんばる地方で200日以上育てられた豚らしい。メニューには「自然豊かな沖縄でストレスを与えずのんびり育てた事で 繊維の細かな肉質 深みあるしっかりした味わい を実現しました」と書かれている。

私は極上黒豚ロースかつ1830円を所望。鹿児島産六白黒豚と書かれている。税込み1929円の高級とんかつである。

まずはごまを自分ですり、すった胡麻の中にソースを入れる。そうこうしているうちに極上黒豚ロースかつ登場。。。

2013-08-06 21.47.50

真ん中がピンク色でなかなかいい火入れ。いつものように左から2つ目を先に食す。想像していたより味わい深い肉汁と甘い脂がどばっと咥内を刺激する。食感も柔らかくてふわっとした感じ。「こりゃ美味しいわ」とつい口に出る。

2013-08-06 21.51.33

社員君の島豚特上トロロースかつは黒豚よりも更に脂分が多い感じ。じゅわじゅわと噛み締めると脂が滴り落ちる。ソースは少し甘口の特製ソースと、辛口ソースの2種類。それに岩塩も付く。ネットで辛口2杯と甘口1杯と辛子とすりごまがベストブレンドと書かれていたのを見た。今度やってみようと思った。。。

でもソースで食べるとあまり豚の味がわかんないので、塩で食べると甘みをより深く感じる事が出来る。

キャベツ・しじみ汁・ご飯は無料でおかわりできる。。豚カツを食べてご飯を口に入れて咀嚼して生ビールでのどを潤すととっても贅沢な気分になる。

この店のデフォルトのトンカツはアメリカ産と聞いたことがある。1500円以上出せばちょっといいとんかつを食す事が出来るというわけである。少し値が張るので普段使いはかつ屋でハレの日のとんかつはこの店という使い分けがいいかもしれない。

2013-08-06 22.03.08

社員君がまだ食べる事が出来そうだったので海老フライとヘレかつの盛り合わせを追加。海老フライの大きさがとても絶妙で大きくなくて小さすぎず。プリプリ感もあってタルタルソースとの相性もばっちり。

ヘレかつは分厚いんだけど肉質がかなり柔らかくて食べ応え満点。。ロースよりも好みかもしれない。。とんかつにはライス、しじみの味噌汁、キャベツがついていてライス、味噌汁、キャベツはおかわり自由。キャベツにかけるドレッシングは・りんごとたまねぎのドレッシングとさわやか柑橘ドレッシングでどちらも秀逸。

チェーン店ならではの大量仕入れによるローコスト、ハイパフォーマンスをしっかりと実現するこの店は家族連れや実年層含めあらゆる客層に受け入れられるであろう。とんかつを完全にご馳走に昇華させている店はありそうで実はない。定期的に訪問したい店である。。

大阪府大阪市住之江区東加賀屋1-11-30
06-4702-6888

とんかつ かつ喜 玉出店とんかつ / 北加賀屋駅玉出駅粉浜駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0

大阪市 住之江公園大阪市 住吉公園大阪市 北加賀屋 とんかつ

いづもや 8月【大阪市 住吉】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 住吉大社】

この夏に久しぶりに食す鰻は住吉の名店「いづもや」。この時代に価格はなんと600円・800円・1000円・1500円・2000円。。通称と言うか実際にそう書かれている「特上」1000円を昔からいつも所望する。じっくり見ると壁に貼られた値札もなかなか味のある字である。

2013-07-29 12.39.35

出てきた鰻丼は香ばしくこんがり焼かれた鰻が2切れ半。この2切れ半が絶妙の量。ご飯はやや柔らかめでタレも少し甘めだがくどくはない。しっかりと角が取れたまろやかな味。誰が食べても美味しいと感じるものである。

2013-07-29 12.47.00

月に一度くらい食べるので私の中での鰻はこの店がデフォルトになっている。帰りに奥さんに「鰻の仕入れ大変じゃないんですか、どうして値上げしないんですか」と聞くと「仕入れ価格は数年前の2倍になりました。でも息子(店主)が値上げせんと頑張るねん!と言うからしょうがないんです」とのたまふ。頭が下がる思いである。

このお言葉を聞いてさらに後味がよくなる。お店はレトロだし黒電話とかあっと驚くようなものが点在する。しかしこの店のお客さんに喜んでもらおうという思いが店中に溢れる善意のお店。まさに商売人の鏡である。。いつもお腹いっぱいになりながら心も清々しい気分で帰る事ができる希有な店。

*京都の先斗町の同名の店は同じような丼が1980円だった。。昔からあるメニューの文字もかなりいい味を出している。

2013-07-29 12.39.23-2

大阪府大阪市住吉区東粉浜3-29-1

06-6671-2768
定休日:水曜日

大阪市 住吉大阪市 住吉公園大阪市 住吉大社