難波の表記の寿司店を貸切で訪問。現在、大阪で最も予約が困難と言われている6席のみの寿司店で最近は常連の予約だけでほぼ席が埋まってしまっている。このブログにお店の問い合わせもよくいただく。現在は新規客の予約は取られていないので常連と一緒に訪問するしかないと思われる。
大阪メトロのなんば駅から徒歩2分、歌舞伎座の裏のわかりにくい路地の奥に位置する。2017年のオープン時は活烏賊の造りがついた寿司のコースが3000円だったのでマスコミ等の取材が殺到していた記憶がある。現在は内容もハイコスパのままレベルアップして10000円のコースとなっている。
お店は妙齢の女性店主「のり子さん」のワンオペでの17時スタートと20時スタートの2回転制。隣の大衆スナックのカラオケがいい感じでBGMとなっている。
最初にビールをいただいてスタート。握りの前に酒肴を色々出していただける。鰤のしゃぶしゃぶは2つ折りにした身の中に大根おろしとポン酢が挟み込まれている。脂の乗ったふわふわ食感で一気に食べてしまう。続いて脂の乗ったカマスの塩焼きと縮みほうれん草。産地にこだわった天然河豚のてっちり、お酒が進みまくる烏賊の醤油漬け、鯖の棒寿司と続く。食事の最後には仕上げの魚のあらでとった味噌汁が供される。
途中で本日のメインディッシュの烏賊の活造り登場。この日は巨大なハリイカ。身厚で食べ応えも満点。2種類の切り方で食感の異なりを楽しむ。烏賊の墨の入った塩をつけていただくと甘さが引き立って最高の味わいとなる。残酷だけど美味しい・・・・
握りの扉は200回以上包丁を入れた烏賊からスタート。黒いシャリはイカ墨を使用。のどぐろ、鰯、甘海老の昆布締め、金目鯛と続く。
墨塩を乗せた剣先烏賊、天然車海老、北海道の雲丹、マグロが苦手なので代わりに赤貝、玉子焼きでフィニッシュ。。
お酒も焼酎、日本酒とたくさんいただきました。何度行っても良いお店です。
過去の記事はこちら
お店の場所と連絡先は非公開。





