京天神 野口

表記のミシュラン2つ星の店を友人と訪問。前回去年の8月に伺った時に予約をしたので7ヶ月ぶりの再訪。

この日は20時半からのスタート。お店は京都駅からタクシーで20分くらい乗った住宅街にある。料理内容はお任せのみ。前栽の見えるカウンターは8席のみで一斉スタート。

座付は煮鮑、生ばちこ、白魚、ホタルイカ、菜種、蕗の盛り合わせ。これらを蕗味噌につけていただく趣向。

続いては伊勢産の巨大な蛤、うるい、独活、神馬草のトロミのある蛤スープ仕立て。春を感じる一品。

お造りは身厚の赤貝、脂が乗りまくった鯛、巨大ボタンエビの盛り合わせ。

のどぐろ炙りの巻寿司仕立ては咀嚼するとのどぐろの脂が寿司米と合間ってなんとも言えない旨味が咥内に満ち溢れる。

髪の毛のような細さの三輪そうめん、蕗の薹を揚げたもの、ちぎり梅。。冷たい出汁でいただく趣向。蕗の薹の苦みと梅の酸味が食欲を唆る。

鰆を熟成させて火入れしたものと五島列島の紫雲丹を合わせたもの。あわせ醤油で供される。

佐賀牛と福岡産の筍。。有馬山椒と濃いめの醤油ベースのタレが秀逸。

料理の締めは鯨ベーコンとアスパラガス。。鯨ベーコンからとてもいい出汁が出る。芽紫蘇の辛味も春らしい。

締めは6種類くらいから選べる。。私はダイエット中なのでご飯を入れない牛丼を所望。

友人はエビカレー。。。

さらに唐墨といくらの丼・・・

デセールはよもぎ豆腐が抹茶とともに供される。

ちょっといいシャンペンを開けたのでハイコストの食事になりました。次回の予約はなんと最短で1月末なり・・・・

京都市上京区天神道上の下立売上る北町573-11
電話:075-276-1630

京天神 野口日本料理 / 北野白梅町駅円町駅等持院・立命館大学衣笠キャンパス前駅

和食 京都市

すしセンター【大阪市 天王寺/阿倍野】

天王寺北口徒歩1分の阪和商店街、最近は裏天王寺と呼ばれる場所に新規オープンした店を一人で訪問。スタンドフジの系列で魚介を中心とした商品を超低価格で提供。

珍しい地魚や高級魚も低価格となっているのでお値打ち感はかなり高い。。

とてもわかりやすいファザード。。カウンター席が中心なんだけどかなりの大箱となっている。遅がけの訪問だったけど超満席のパンパン状態。

お通しはガリとレモン。。生しらすとわかめ。。合わせて280円。。悪くはないと思う。。

最初にハイボールをいただいて伊勢産の赤ナマコ480円を所望(写真なし)。続いて赤貝の作り480円はヒモ部分と肝もついてとても新鮮。。皮もついたトラフグのてっさは580円。。

鯛の豆腐蒸し580円は豆腐がてんこ盛り状態。お酒が進みまくる。。

大きな天然エビの握りが500円、鮑の握りは380円という破格の値付け。本鮪も2かんで380円、中トロは400円そのほかの高級魚も200円代・・・

蒸したての茶碗むしはエビが入って300円。そのほかボリューム満点のおでん380円、カマ塩焼き380円、生ダコぽん酢380円、鰻巻き280円など。。ここも人気店になることは間違いない素晴らしいお店です・・・・

大阪市天王寺区堀越町13-6

すしセンター 裏天王寺寿司 / 天王寺駅天王寺駅前駅大阪阿部野橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0

大阪市 天王寺/阿倍野 居酒屋

南地 志げ【大阪市 難波】

歌舞伎座の裏の路地を入ったところにある表記の店を友人と訪問。1階はカウンターのみ。。本格的な懐石料理のコースから寿司、おでんまであってとても使い勝手の良いお店。

まずは鱈の白子をいただいて精をつける・・子持ちのヤリイカとナマコ。。

おでんは定番の大根や厚揚げなどのほか丁寧にした処理をされたスジ肉や生麩、ネギ袋やエノキなどを所望して焼酎と一緒に楽しむ。何を食べても美味しいのでオススメです。

 

大阪市中央区難波4-2-7
06-6643-1819
17:00~23:30
日・祝定休

南地 志げ寿司 / 大阪難波駅なんば駅(大阪メトロ)難波駅(南海)

夜総合点★★★☆☆ 3.0

大阪市 難波 和食