踊るうどん【大阪市 梅田/JR大阪】

駅前第三ビルのうどん激戦区の一角を担う行列店。 いつも昼間は大行列なのでお盆のさなかを縫って訪問する。お勧めとある牛肉が入ったまいたけと温玉の生醤油うどんを所望する。混んでいないせいか5分くらいで出てきたうどんは思ったよりもコシが強くないんだけどビヨーンと伸びるタイプでもっちリした、少し細めのたおやかなピカピカの麺は店名どおりか・・ お肉がかなり甘くて柔らかくほっとする味。この店を象徴するまいたけの天ぷらもパリパリで好みはあるかとは思うがほどよいうどんのアクセントになっている。まいたけの天ぷらもほんのり甘く、肉と共に生醤油のうどんとよいバランスであることに感心する。 odoruudon.JPG 先日はがくれで生醤油うどんをいただいたときと比べて麺の味は似た感じだがはがくれが少ししっかりしていた気がする。はがくれは麺が少し太めでコシの強いタイプで個人的にはそちらが好み。しかしながらこちらのお店が負けず劣らずで繁盛する理由もよくわかる。次は同じ第三ビルで価格が一番安い競合店の「うどん棒」に行ってみようと思う。うどんってホントに奥が深いよね。 大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル地下2階

踊るうどん 梅田店うどん / 東梅田駅北新地駅梅田駅(阪神)

大阪市 梅田/JR大阪 麺料理

はがくれ【大阪市 梅田/JR大阪】

第一ビルにあるモンゴル整体に行ったあと第三ビル地下にある言わずと知れた梅田の繁盛店のはがくれ。に行く。この地域は「踊るうどん」とかの競合もありうどん激戦区で有名。このあたりでここだけが11時開店なので一番客で訪問。 この店での注文はやっぱり生醤油うどん600円でこのうどんが関西の讃岐うどんブームを作ったと言っても過言ではない。生醤油以外にもぶっかけやカレーうどんにも食指が動いたが初志貫徹で注文する。 兄ちゃんがこのうどんの食べ方知ってますかと聞かれ、何度かいただいたことあるのだが間違ったらここの店主の親父うるさいのでもう一度習うことにした。「まず別添えのネギをかけて~すだちを絞って~ほんで特製の生醤油を2往復半かけて~」と言って作ってもらったのが下の写真・・・ hagakure.JPG どの客にも「おっちゃんがやったろかぁ」といいながら醤油をかけまくっている。「1,2,3」と言いながら3の時は往復しないのが鉄則らしい。 しっかりとエッジの効いたのど越し感が抜群のうどんはしっかりと重たくコシもかなり強い。。親父が「うちのうどんは2本ずつ口に入れてや~」、「うどんに醤油をかきまぜたらうどんが濁るから真中からそっとつまみ上げたってや~」「絶対に混ぜんといてや~」「ど~んとみっくす~(don't mix)やで~」とか超口うるさいのは昔からのご愛敬。。このおやじむちゃおもろいし本当にうどんを愛しているというのが見てわかる。熱い夏にぴったりのお昼ごはん。。。

梅田はがくれ 本店うどん / 東梅田駅北新地駅梅田駅(阪神)

大阪市 梅田/JR大阪 麺料理

ちくま【大阪市 梅田/JR大阪】

寒い日の昼食はいつもうどんかそば。 行きつけのサンケイホール横「ちくま」 きょうは「たぬき 600円」イメージどうりの味。これぞ大阪のきつねそば。 ねぎの風味も出汁の重みもばっちり。 11051721524566[1].jpg

大阪市 梅田/JR大阪 麺料理