きしめん あまの 12月【大阪市 梅田/JR大阪】

年末に阪急百貨店梅田本店の自社のお店を視察したあと「ホワイティうめだ」にある表記の店を訪問。
昭和36年(1961年)創業の老舗店で界隈のランチでは一番人気と聞き及ぶ。

店名通りメニューは「きしめん」と「味噌煮込みうどん」がメインで昼時はいつも行列ができる人気店。店内はL字型のカウンター席7席とテーブル席16席の全23席。

数種類の味噌煮込みうどんときしめんの他に親子丼、天丼、おにぎり、かやくごはん等がある。味噌煮込みうどんは最近いただいたので「きしめんあまの980円」というデフォルトのメニューを所望する。以前は780円だった気がする・・・・・かやくご飯の追加が390円だったのがびっくり。

しばらくして着丼。濃褐色の出汁が印象的。きしめんの上には薄揚げ、ほうれん草、鶏むね肉、蒲鉾、ネギ、椎茸、花かつおが乗せられる。鰹の香りが効いた出汁は濃厚だけど思いの外に辛くはない。昆布はあまり効いていない気がした。ピロピロのきしめんはツルツルで柔らかな食感。大阪のうどんを食べ慣れていると結構新鮮な味わい。あっさりといただきました。。。

帰りは阪急コンコースの阪急百貨店の正月飾りを見学。私も35年前に嵯峨御流を習っていて数年間クリスマス25日の深夜に大勢で飾り付けのお手伝いをした記憶がある。懐かしさとともに進化した所属流派の生け花に感激する。

この日にたまたま本年阪急百貨店新規入店の際にお世話になった方とお会いする。古くからのこの日記の読者様で有難きご縁に再度感謝する。。

大阪市北区角田町ホワイティうめだノースモール1

きしめん あまのうどん / 梅田駅大阪駅東梅田駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0

大阪市 梅田/JR大阪 麺料理

土山人 阪神百貨店【大阪市 梅田/JR大阪】

阪神百貨店の新しくなったレストランフロアに新規出店した表記の蕎麦店で友人とランチ。関西に9店舗展開していて有馬温泉にあるお店は蕎麦前の美味しさに惹かれてよく利用する。ミシュランビブグルマンも取得している有名店。

一押しセットメニューのすだち蕎麦と小海老天と烏賊天ちらし丼1980円を所望する。

かなり時間が経って天ぷら丼のみ着丼。揚げたてなんだけど油切れが悪くベタベタした感じ。しかし許容範囲内か・・・

すだち蕎麦着丼。蕎麦粉9割の細挽きと書いてあったが蕎麦の麺線もガタガタで水死体のように膨らんだ状態にびっくり。。蕎麦の香りは全くなくてボソボソした食感も残念。添えられたお漬物も着色したきゅうりのキューちゃんだった。

どうしてこんな風になるのかが不思議に思いながら店を出る。帰りにネットで調べるとこちらの老舗蕎麦店は2019年に「まいどおおきに食堂」のフジオフードに売却したとのこと。同じく買収して新規出店した大丸心斎橋のゲコ亭も今は見る影もない。昔はいい店だったのになあ・・・と一人感慨に浸る。。

*今回辛口ですいません・・・

大阪市北区梅田1-13-13 阪神百貨店梅田本店

 

土山人 阪神梅田店そば(蕎麦) / 大阪梅田駅(阪神)東梅田駅梅田駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 梅田/JR大阪 蕎麦麺料理

うどん棒 大阪本店【大阪市 梅田/JR大阪】

梅田の駅前ビルに用事があったのでランチタイムい3ビル地下二階にある表記の店を訪問。このビルには今はなき「はがくれ」や「踊るうどん」などのうどんの名店もあるなかでこちらのお店もいつも行列ができる超繁盛店。

行列の割に回転が早いのですぐに案内いただく。ちゃんぽん麺が有名だけど暑かったのでちく玉ひや天うどん 1050円を所望する。

手際がいいのかあっという間に着丼。うどんは冷水でしっかりと締められており、艶のある見た目が食欲をそそる。

麺は塩気控えめでコシがあり過ぎず、柔らかすぎずバランスがとてもいい。豊かな香りが特徴の香川県産小麦「さぬきの夢」を使用とのこと。

ザクザク系の天ぷらは、竹輪・海老・大葉・海苔の4種類。それに硬めの温玉がトッピング。薬味は大根おろし、胡麻、ネギ、生姜にもみじおろしとお好みでレモン汁。天ぷらと薬味と温玉と麺が一体となってあっという間に完食。。暑気払いにぴったりのランチでした。

大阪市北区梅田1丁目1-3
大阪駅前第3ビル地下2FF37-2
06-6458-5518
営業時間:11:00~15:00,17:30~21:00

うどん棒 大阪本店うどん / 東梅田駅北新地駅大阪梅田駅(阪神)

昼総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 梅田/JR大阪 麺料理