本みやけ【大阪市 梅田/JR大阪】

少し前まで海外出張などが重なり日記を書く余裕がなくここ最近落ち着いてきたので出来るだけ毎日記す。梅田での会合の前にさくっと食事をしようと表記の店を訪問する。

天ぷらにしようかとんかつに仕様かと思ったが時間があまりないのでカウンター仕様のこの店を思い出し入店。こちらのお店は明治25年「すき焼」を本格的な和風料理にという願いのもと創業以来90年有余年。ずっと昔は帝塚山で料亭として続いていた。そこの奥さんの自宅に若い頃、河豚鍋を届けにいった記憶がある。

奇しくもその奥さんとは今同じマンションの住人である。そんなことはどっちでもよくて看板メニューのすき焼きを手軽に牛鍋専門店として御一人様でも気軽に立ち寄れるよう全席カウンターの店にしたと聞く。ステーキ重880円がとても有名で周りの客はそれを食べまくる。少し重たいような気がしたので昼のランチのデフォルトの牛鍋880円と一口生ビール170円を所望する。その他のメニューはこちら→

■鍋(ご飯、漬物付き)■

・牛鍋 880円
・牛鍋 肉大盛り 1180円
・特選 和牛ロース鍋 1580円
・特選 和牛ロース鍋 肉大盛り 2380円
・豚ちり鍋 750円
・豚ちり鍋 肉大盛り 950円

※うどん入り+100円、野菜大盛り+200円

すき焼き風の生玉子か玉子とじを選べるので玉子とじにする。しばらくすると、お盆の上に牛鍋、ご飯、お漬物が乗って登場。時間は5分かからない。

2013-10-11 13.39.07

思っていたよりもボリュームがある。牛肉、玉葱、葱、豆腐、麸、イトコン、ゴボウ。しなしなになった玉ねぎやゴボウが甘くて美味しい。肉も脂少なめだけど想像以上に柔らかい。たぶんオーストラリア産であろう。

関西風の甘い味付けは御飯がとてもすすむ。牛丼チェーンのものとは明らかにクオリティーが異なる。こういったものが安く一人で食べることが出来るというのはとても嬉しい。

特選和牛ロース(1580円)とは価格差が2倍。880円のコストパフォーマンスがとても際立つ。次回は夜に行ってみよう。。

大阪府大阪市北区芝田1-1-3 阪急三番街 B2F
TEL/06-6371-5322
営業時間/11:00~21:30
定休日/第三水曜日・不定休

本みやけ 阪急三番街店すき焼き / 梅田駅(阪急)梅田駅(大阪市営)大阪駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 梅田/JR大阪 和食

おくとや【大阪市 梅田/JR大阪】

北新地の今や予約の取れないタコバルを訪問。大阪で唯一のタコ料理バルはわざわざ東京からもたこ好きの芸能人が連日訪れると聞き及ぶ。芸能人であっても常満席のためなかなか入りにくい。

芸能界一のたこ好きのベッキーはこの店にいくのが夢とこの前TVで言っておられた。マスコミの取材も多くオーナーのフードコンサルの箱部氏はあえて今は取材をお断りしていると以前言っておられた。

この店のウリは明石産の活けのタコを100%使用した商品。仲買の免許を持つ店主が明石漁港まで行って昼網にかかる新鮮なタコをはじめとする魚介を仕入れリーズナブルな価格で提供。

女性客もとっても多くワインとたこ料理を食べてワイワイされている姿を見ながら飲むのも楽しい。この日は普段お世話になっている方と近くの生フルーツ酎ハイ専門店でビタミンを入れてそのあとこちらのお店の特等席で相伴する。

2013-02-01 08.00.43

平目の刺身はこんな感じ。。普通に美味しい。。

2013-02-01 08.02.40

活のイイダコが仕入れていたのでお造りで食す。韓国の手長蛸よりも味わいが深い。付け合わせのレモンをかけると傷口が痛むのか大暴れをする。皿から足を出してのたうち回る。それを皿から無理矢理はがして口に入れると口の中に吸盤が吸い付く。

2013-02-01 08.17.44

岡山産の牡蠣を真昆布に乗せてお酒をふって焼き上げる。少し焼き過ぎだが昆布の旨味が牡蠣に移ってとっても美味しい。

メニューは定番メニューとその日のおすすめがあって一例を挙げると

■自家製ピクルス 399円

■明石たこのマリネ 504円

■シゲルのポテトサラダ 504円
■自家製〆サバのブルスケッタ 609円
■たこのアヒージョ 814円
■追加バケット 157円
■活けたこ1匹(2~3人前)1,809円
 *おどり食い
 *炭焼き
 *白ワイン焼
■炭火焼本マグロ炙り串2本 609円
■オクト焼き(たこ焼き) 609円
■焼きたこめしおにぎり(2ケ)609円
■たこと魚介のパエリア 1,974円
■アイスクリーム(玉川タイムマシーンシリーズ)アルコール入 609円

って感じ。。。

2013-02-01 08.49.37

たこのアヒージョ814円。。こんな料理って女性は好きみたい。。これはかなり美味しい。素材がいいと料理はここまでおいしくなるという見本のような料理。

2013-02-01 09.19.41

名物のオクト焼き580円。

たぶん、中にはタコだけじゃなくトマトをペースト状にしたラタトゥーユみたいなんを一緒に入れて焼いている。だからワインにもぴったり。明石のたこを生のまま衣をつけて揚げてそれを入れる。だからタコがプリプリして旨味も逃げずにとってもおいしい。

これは姉妹店の蛸料理専門店「たこ茶屋」さんゆずり。店主の箱部氏は来年ぐらいニューヨーク進出を目指すと言っておられた。ニューヨーカーが生きたタコを食べる姿を想像すると楽しいね。

北新地ではここしかないとても安い値段で生きたタコと魚介が食せるお店。予約必須のこと。。出来るだけ速い時間か土曜日にいくのがおすすめ。

大阪市北区曾根崎新地1-9-13
営業時間:18時~翌3時
定休日:日曜日・祝日
席数:20席 (カウンター10席 2階には、掘りごたつの座敷あり。)

オクトヤ魚介・海鮮料理 / 北新地駅西梅田駅東梅田駅

大阪市 梅田/JR大阪 バル和食

おくとや【大阪市 梅田/JR大阪】

友人の箱部君が新地に蛸バルを出して約1ヶ月たつ。。ご尊父が経営される高級料理店「たこ茶屋」と同じ活たこ料理がリーズナブルにかつ柔軟な料理法でワインと一緒にいただけるということで連日超満員の日が続くと聞き及ぶ。

宣伝広告を全くしないなかでのオープンに関わらず客が連日押し寄せる。今や予約なしでは入店が出来ないと言われるこの店はぐるなびのプラチナ店の候補にもなっており現在は多くのメディアの取材が殺到している。

勝利のポイントは素材に尽きる。明石産の活けのタコを隔日で漁港まで仕入れて安価で提供。競りの免許も持っていると聞き及ぶ。

1階はカウンター、2階はテーブル席となっていて調理場が見えるカウンターが特等席。

店内のいけすに入った明石産の活けのタコを使った「オクト焼き」609円。。美しい銅板で大きなたこ焼きを目の前で焼きあげる。
ゆでダコじゃなくて生の蛸を油で揚げて蛸のプリプリ食感を出しているのがポイント。このやり方はたこ茶屋そのまま。

活けたこ1匹(2~3人前)」1869円なり。。これを生や焼きやボイルなど好きなように調理して頂ける。

こちらは「踊り食い」。。これを食せる店はありそうでない。。とても稀少である。
レモンやお酒ををかけるとクネクネと動き出す。お皿に張り付いたたこは 中々剥がすことが出来ない。口中に吸盤で吸い付く。甘みもあってコリコリしてとても美味。

 

半分は炭焼きにして頂く。網の上で苦しそうにもがく姿を見ながら酒をいただく。。
日本酒も希少な物をリーズナブルに出してくれる。。。

カットされたたこは香ばしい炭の香りと蛸の旨みがいい。プリップリの食感と甘みがジワーと感じる滋味深さに感動。タコの墨もじっくり焼いたら実に美味しい。お酒を少しかけて頂くのが私流。。

川津エビの天ぷら。。泉州ではトビアラ、全国的な標準和名は「さるエビ」と言われる。

この時期に明石ではおもいっきり獲れる。専門の漁師もいると聞いたこともある。秋口は新物が出て皮も柔らかい。個人的には塩焼きがいいと思う。

たこのクリームコロッケトマトソースは濃厚なホワイトソースの中にコリコリのたこがびっしり入っている。。。こういうのがこの店の真骨頂。。

メニュー一覧。。

■自家製ピクルス 399円
■明石たこのマリネ 504円
■シゲルのポテトサラダ 504円
■自家製〆サバのブルスケッタ 609円
■たこのアヒージョ 814円
■追加バケット 157円
■活けたこ1匹(2~3人前)1,809円
 *おどり食い
 *炭焼き
 *白ワイン焼
■炭火焼本マグロ炙り串2本 609円
■オクト焼き(たこ焼き) 609円
■焼きたこめしおにぎり(2ケ)609円
■たこと魚介のパエリア 1,974円
■アイスクリーム(玉川タイムマシーンシリーズ)アルコール入 609円

どれもが安いし何人かでシェアして食せばとってもお得。。バル使いでもよししっかり食すのもよし。。こりゃ繁盛するわな。。。

いつも一杯なので出来れば電話予約がおすすめ。。早い時間が入店しやすいと聞いています。。。

大阪市北区曽根崎新地1-9-13
電話:06-6348-2507
営業時間:18:00~3:00 日休

大阪市 梅田/JR大阪 和食